こんにちは
Lake です
ご覧いただきありがとうございます
今朝は
少し早めに 家を出たので
近くの神社にお参りしてから
会社に向かいました。
たまにしか行ってないけど
朝のお参りって
清々しいですね~
今日は
朝イチで
出張先の 営業のSさんから電話で
「昨日 作成した見積書を
すぐに得意先に送っておいて」
と連絡がありました。
金額の大きな案件で
それをもとに
得意先が 今日の午前中に
銀行と話をするとのこと。
見積書を送ると
すぐに得意先から電話があり
「営業のSさんと話していたのと
内容が違うようだが
今からでは 修正する時間がない。
銀行との話し合いには間に合わない」
とのこと。
営業のSさんは
出張先で打合せ中。
電話がつながらない。
仕方がないので
そのことをメールで送り、
打合せが終わった頃に
再び電話。
でも、つながらない
その後
何度か電話するも
午後になっても電話がつながらず。
昨日は
Sさんの指示した通りに
見積書を作成したけれど
得意先からは
打ち合わせと違っていて
それでは銀行と話ができない
と言われている
Sさんとは
朝 電話で話してから
連絡が取れない
そんな状況で
気になりながらも
その後の仕事をしました。
それで
今日の一日
私の 気持ちがどんなふうに
変化したかというと
はじめは
Sさんからの連絡を
待って対応するしかないなと
考えていたけれど
だんだん
「私、何かミスをしたのかな?」と
ちょっと心細くなってきて
だんだん
不安が広がってくると
自分のせいで
Sさんの仕事に
迷惑をかけることになってないかな…
と
気がかりになってきました。
これといった理由もないのに
その後
夕方になって
ようやくSさんから電話があり
「ごめんごめん、
お昼を食べた店に携帯を忘れてた!」
とのこと
私の心配は杞憂でした。
今日は
そんな一件があったことで、
私は
相変わらず
自分のせいかも?
と思ってしまいがちだなぁ
と
気づかされました。
連絡がとれると
なーーんだ
ということなのですが
物事の全容が見えない間は
理由もなく
自分のせいでは?
と
不要な心配を抱えてしまいがち。
クセって
簡単には
治らないものですね・・・
むやみに
心配しないようにしよう!
そう意識しよう
と、あらためて思った出来事でした
朝はお参り
夕方は学校帰りの娘とおやつ
最後までご覧いただきありがとうございます。