こんにちは
Lake です
ご覧いただきありがとうございます
今日は ひな祭りですね
朝、娘が
「おひな様だから、今夜は
うずらの卵の アレ作ってほしいな~」
と言って出かけました。
さて、
ひな祭りに うずら卵を使って作る
アレってなーーんだ。
答えはこちら 昨年のゆる~~い お雛様

完成度が低くても笑えるのがいいところ
子どもたちが小さい頃に作っていて、
リクエストに応えるうちに
いつの間にか 定番化しちゃいました。
うずら卵のお顔シリーズは
ワンパターンではありますが
七夕の織姫&彦星や
運動会のお弁当など
スタイルを変えて
度々、我が家のイベントに
登場してきました。
かなり重要なポジションとってるかも?
幼児向けで子どもっぽいのは
わかっていても
「あっ 」 という
一瞬の笑顔が見たくて
リクエストされると
やっぱり作ってしまいます
今日は、つい先ほど
登録している子育てサポートの
ペアの方から
保育園のお迎え依頼の
ご連絡がありました。
もう すっかり大きくなった
19才の娘のリクエストですが
食べられる お雛様は
小さいお子さんたち向けなので
ちょうど良いタイミングでした
「あっ 」 という
笑顔が見られるといいなぁ~
仕事のあと 大急ぎで
うずら卵を買って帰ろうと
今から
いそいそしています
最後までご覧いただきありがとうございます