こんにちは

Lake です

 

ご覧いただきありがとうございます音譜

 

 

先週は 金曜の夜に 家族で大好きな

焼き鳥を食べに行ったのですが、

その翌日から体調を崩してしまいました笑い泣き

(当たったわけではないですよ

 

 

最近は普段ほとんど飲まないのに

家族での外食だと 夫につられて

つい飲んでしまったんですよねあせる

 

あまり飲んでいないのに

お酒に弱くなってしまったので、

以前よりあとに響くんですかね~笑い泣き

 

 

しかし、お酒は別にしても

このところ

ちょこちょこ体調を崩しがちでした。

 

 

平日は仕事があるので気が張っていますが

仕事以外のときは 反動で

かなりバテバテです。

 

家に帰ってからや 休日などは

疲れが出てしまって

ほぼ 使い物になりません ショック

 

もともと あまり体力がなくて

すぐに疲れてしまうのですが、

 

 

”しっかりしなくちゃ病” なので

職場などでは無意識に

肩に力が入ってしまってるかもしれません

しなくちゃ病から 今 抜け出そうとしてます 真顔

 

 

せっかくの休みだから何かしたい

と思いつつも、疲れているので

気持ちが追いつかず

 

「月曜から頑張れるように・・・」

と、体力温存に努めました。

 

日曜の午後になって

少し遠くまで散歩に行ったりして、

リフレッシュして月曜からの

平日をスタートできました キラキラニヤニヤ

 

 

 

ところで

日曜午後のお散歩のときに

 

好きな食器屋さんを訪ねた帰りに

ビルの階段をおりていると、

下の階で小さな個展をやっていました。

 

 

それが

(写真など撮っていないので伝わりにくいかもだけど)

なんとも言えないような

絵の個展だったのです キラキラハッ

 

心の内側のネガティブな部分や

ちょっとグロテスクな感じなどが

いろんな表現で描かれていて

なんとも言えない独特の作品

いくつもありました。

 

作家の方がおられたので

ほんの少しだけ、お話しもできたのですが

 

落ち着いた静かな感じの ご本人からは

パッと見には繋がらないような作品だったのも

なんだかに印象に残りました。

 

 

その作家さんは、

内面に浮かんだものを形にして

作品として表現されていますが、

 

個展の絵の中に現れている

ネガティブなものや、ドロドロしたものが

心の中に形としてあるのに

もし

「こんなの表現したら何て思われるだろう」

と蓋をしなければいけないとしたら

なんだか苦しいなぁと

感じさせられました。

 

 

ネガティブな部分やドロドロしたものを

形あるものとして表現すると

目に見える個性的な作品となって

誰かの心に響くんですね。

 

 

 

その個展で見た作品ほどの

インパクトではないとしても

 

ネガティブな感情って

誰にでもあって、

無意識に蓋をしてしまいがちだけど

 

思い切ってサラリと出してしまったら

きっと それほど 気にするほど

ネガティブでもないんだろうな

って思いました。

 

そして、

ちょこちょこサラリと出すネガティブさも

私の個性になるんだろうな

 

と思った帰り道でした。

 

 

自分らしさとか

本音を、もっと表現しても

大丈夫じゃない?

と思えた 散歩時間 ニコ

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます