こんにちは
Lake です
ご覧いただきありがとうございます
今週は、職場でちょっと大変なことがありました。
メインで使っているシステムのサーバーがダウンして
完全に使えなくなってしまったのです。
支店だけでなく本社も工場も全部なので
全ての業務に影響があります
「午前中いっぱいかかるのかなぁ?」
なんて心配していたら、
システム担当から電話があって
「今日一日で復旧すればいい方だよ」と。
そして そして
結局、一日どころか
今週いっぱいでも無理で
復旧は来週以降になる予定
と連絡が…
月末の締めを挟んでのこの事態
こんなことは入社以来初めてでビックリです
それで
今週の仕事はどうだったかというと、
まさにアナログの世界
とりあえず
急ぎの仕事をしようにも、
売り上げや、単価や、出荷数や
全ての数字が スムーズに出てこない。
メールの履歴やPDFで調べたり、
紙のファイルを一枚ずつ調べたり。
久しぶりに指サックつけて
書類めくって探し物をしました
情報を探す という作業を
正確に 早く 便利にできることが
いつのまにか当たり前になってますよね。
ワタシ
なるべく頭の中をスッキリさせたくて
必要なことは保存したり書いたりして、
あとはサッパリ忘れて
記憶しないようにしてるんですよ。
いいように言ってるけど
単に記憶力のもんだい…
頭の中にデータが無いんです
いつもは過去の履歴を検索すれば
簡単にできていたことが、
まったく進まず…
なんでもない仕事に
いつもの何倍も時間がかかります
昔は 知り合いの電話番号を
何人分も覚えてる人がいましたよね。
今はすべて携帯に入っているから
友達の電話番号を覚える必要もないし
そもそも電話番号がなくても
連絡が取れますが…
そのかわりに
携帯を失くしてしまうと
誰とも連絡がとれなくて困ります
あまりに便利過ぎて、
なくなると何もできなくなってしまう
私が社会人になったのは
かろうじて平成になってからでしたが、
昭和の事務仕事はこんな感じかな?
と思ったりして、
まぁ、時代を逆行して
アタフタした1週間でした
来週も まだ昭和なのかなぁ
だんだん慣れてきたりして…
最後までご覧いただきありがとうございます