こんにちは
Lake です。
ご覧いただきありがとうございます
今月は、ずっと息子についての
内容ばかりになってしまってますが
今日でひと区切りです。
事故で入院していた息子が、
昨日 退院しました。
一昨日、病院で退院についての話があり
「できるだけ早く退院します」 と
本人が希望したため、すぐの退院となりました。
実家には戻らないことになりましたが、
まだ目眩もあり、転倒すると危険なので
退院の付き添いは私がすることに。
朝から病院に向かい、
退院の手続きをしたり、
今後の通院についての説明を受けたり
思いのほか時間がかかって、
病院を出たのは昼過ぎです。
その間、息子と今回の入院について
いろいろ話をしました。
入院中に、担当の先生や
リハビリの先生や看護師さんから
「君は運が良かったんだよ」と
言われることが何度もあったと。
息子が入院した病院は、
救急車で搬送される中では
重症の患者が多いということ。
その中でも
バイク事故でのケガの場合は
死ぬか、麻痺が残るか
がとても多いということ。
また、事故の状況についても、
事故によって 万一誰かに接触する
などしていたら、
それは想像しただけでも
生きた心地がしないことです。
不幸中の幸いが いくつも重なっていて
とてもありがたくて 感謝しかないね
と、そんな話をしました。
以前 息子が家を出て行方が
わからなくなった時に見た夢を思い出して、
あれは本当に息子の気持ちだったのだと
あらためて納得しました。
息子のためを思って
私なりに考えてきたつもりのことが
空回りして 逆効果だったと、
それもよくわかりました。
もっと早く、息子の気持ちに
気づいていたらなぁと思いますが、
やはり わからなかったかもしれません。
私にできることは何だろう?
という思いの強さで、
逆に自分の役割に気をとられて
息子のサインを見逃してしまい、
申し訳ない気持ちです。
とにかく離れて、
自分らしく自由にしたい。
私自身もそう感じて
子供時代を過ごしてきたのに、
同じ思いを息子にさせていたとは…!
でも、だからこそ
その気持ちを尊重して、
今後は 遠くから見守るだけにします。
疎ましいと思われたからといって、
私の愛情が減るわけじゃない。
感謝されるために大切にしてるんじゃない。
愛されるために愛してるわけじゃない。
子供が心身ともに健康で幸せなら
それで十分じゃない?
と、再確認できて
私のなかで 気持ちが吹っ切れました。
息子の家出云々の前から、
何年もずっと
自分の子育てはこれでいいのかと
引っかかっていましたが、
家出して、完全に連絡が途絶え、
行方不明届を出してからの、
交通事故、重体からの、
退院に至るまでの経過を経て、
今、
いろんな意味で、
気持ちが ひと区切りついた
と感じています。
心からスーッキリして
気持ちが軽くなったせいか、
私自身も次の一歩を踏み出せる
ような気がしています
息子を送った帰りの雨降りの公園の木々

最後までご覧いただきありがとうございます!