こんにちは

Lake です。

 

ご覧いただきありがとうございます音譜

 

 

1週間の夏季休暇も今日までで、

明日から仕事が始まります。

 

 

昨日、息子が入院している病院に行き、

検査の結果や今後のことについて

医師の説明を受けました。

 

コロナの緊急事態宣言のため

面会できない日々でしたが、

昨日は息子も同席したため、

事故後 13日ぶりに

姿を見ることができました。

 

 

脳挫傷や硬膜下血腫の様子を、

事故当時からの経過とともに

画像で見せてもらい、

説明を受けました。

脳の血管の検査や知能検査のような

幾つかの検査についても、

結果の説明を受けました。

 

 

事故前と比べて大きくダメージを

受けたような 結果の数値ではなかった

とのことですが、

検査の結果は今の時点でのことで、

今後も継続して経過を見ていく必要が

あることは念押しされました。

 

また、数値に表れないような

感情や性格への影響が出ることが

多いので、家族なり身近な人が

変化を見てほしいとのこと。

 

脳を損傷しているので、

その部分の働きを 他の部分で

補っているために、普通にしていても

とても疲れやすい はずなので、

無理をしないことも大事だと。

 

 

そのような説明があったのち、

病院にいて投薬や処置を受けている

わけではないので、退院して

自宅療養に入っても大丈夫

ということになりました。

 

ただし、すぐに普通の生活を

始めるのは無理があるので、

まずは2週間、なるべく安静にして

経過を見てから診察を受けることに。

 

医師からは 

この自宅療養の2週間から4週間は

なるべく実家で家族と一緒に、

と勧められているのですが、

息子は 実家には戻らないと言うのです。

 

退院後にどこで過ごすかについて、

まずは話し合って決めて下さい

とのことで、別室で息子と話し合いに。

 

今は身体の回復のために大事な時期で、

ケガの影響で目眩や頭痛も続いてるから

転倒したり、痙攣を起こしたら大変だから、

せめて2週間だけでも家に帰っておいで

と、そう説得してみるのですが、

息子、頑なに拒み続け…汗汗

 

 

「今回のことは本当にすみません。

勝手に家を出たうえに、

こんな再会の形になって、

心配かけて、迷惑かけてすみません。

でも、家には戻りたくない。

もう無理だから。」

と、そう言うんです。

 

 

で、何がどう無理だったのかを聞き、

腹を割って話して欲しい と伝えると、

 

昔から居心地が良くなかった。

あの時もイヤだった、この時もイヤだった

と、以前からのイヤだという気持ちが

積もり積もっていたよう。

 

そして、

こんなこと言いにくいけど、

どうしてもお母さんとは合わない

と言うのです。

 

 

え・・・

あぁ、私か。

 

私が一番の原因か…

 

 

私か…汗

 

 

私かよ…汗汗

 

 

そうか

それじゃ、無理強いできないなぁ汗

 

それは、しかたないな と

もう引き下がるしかなく…チーン

 

 

帰りの電車の中で、

気がついたら ずっと涙が出てました。

 

マスクして 誰もいない方を

向いていたのをいいことに、

ただただ 涙が出て止まらなくて

流れるに任せてました。

 

(たぶん誰にも気付かれてないと思う)

 

どんな感情なのか、自分でも

よくわからないけど。

 

泣く というよりも

涙が流れてるって感じです。

 

昨日は めずらしく

たくさんの涙を流しました。

 

 

ひとりで歩きたかったので、

夜に雨の中を散歩しました。

夜道と雨と傘さしてるので、

泣いているかどうかなんて

誰も何も気づかないし。

 

 

自分も母と確執があるので、

「どうしても合わない」

と言われたら、

その気持ちがわかりすぎるんですね。

それは、しかたないよね と。

 

全然 怒りは無くて、

だからといって悲しいだけでもなく、

悲しさとかあきらめとか、

ひと言で表現しにくい気持ち。

それが溢れて涙になって流れて。

 

 

夜道を散歩していると、

夫からLINEでメッセージが届き、

 

「オレが子育てに無関心すぎて、

息子のやり場のなさが 全部 母親に

ぶつけられる形になってすみません。

反省してます。」と。

 

なぜか、またまた涙が出る。

 

 

 

そして、

めずらしく たくさんの涙を流したら

家に帰りつく頃には、

気持ちがスッキリしていました。

 

大人になってから

たくさん泣く機会って少ないけど、

出る時は出るにまかせると

感情が解放されると実感です。

 

 

考えてみたら、

「お母さんと合わない」

って言いにくいから、限界まで我慢して

黙って家を出ていったんだもの。

 

言いにくいことを言えた。

それだけでも、

息子にとってよかったのかも。

 

合わない

それならそれもOK。

 

そのくらいじゃ

母の愛は揺らがない ニヤニヤ

 

相性の合う子供だけを

大切にしたいわけじゃないもの。

 

心のモヤモヤが消えて

なんだか、スッキリしました。

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます。