こんにちは
Lake です
ご覧いただきありがとうございます
今日は午後から髪を切りに行きました
直前だと、なかなか空きがないので、
早めに予約を入れていて、
今回はお盆のお休みの間に。
午前中に、たまたま見たYouTubeで、
日本人は毎日シャンプーをする人が
多いけれど、海外ではそんなに多くない
という内容の話がありました。
髪を切ってもらいながら、
いつも担当してくださっている
美容師のMさんにその話をしたら、
「ええ、そうですね。
私も今は1日おきにしてますよ」
とのこと。
へぇぇぇぇ !
30才の若い女性のMさんですが、
彼女の場合は、
1日おきのシャンプーに変えてから
頭皮の調子が良くなったそうです。
お客さんの中にも、
毎日しているシャンプーの回数を
徐々に減らしている人もいるそう。
へぇぇぇ、そうなんだ !
考えてみたら、
むかしむかし子供の頃は、
お風呂に入っても髪は毎日洗っている
わけではなかったことを思い出しました。
小学校高学年とかからかな?
いろいろ気になりだす年頃。
中学校では毎日シャンプーだったな。
昭和のそんな年代なんですよね。
(シャンプーのCMとか流行った)
毎日シャンプーするようになって
習慣として数十年やってきて、
当たり前になってました。
しかし、今はまだ大丈夫でも
年齢的に 髪のボリュームや
地肌の健康や、乾燥&パサつき対策を
そろそろ考えた方がいい頃です。
乾燥&パサつきはもうなってる!
夏が終わったら、ワタシも
シャンプーの頻度について
検討してみようかと思います。
どっちにしても涼しくなってから…
身体にやさしく、地球にもやさしく、
一石二鳥?
男性以上に 女性も、
いくつになっても
できるかぎり 豊かな髪で
ありたいですよね
最後までご覧いただきありがとうございます