こんにちは
Lake です 

ご覧いただきありがとうございます

父が 毎年のように梅干しを
作っているのですが、
ふつうの 酸っぱい梅干しではなく、
甘酸っぱくて 子どもでも
食べられるような 梅干しです。
今年も たくさん出来て (8kg!)
↓ 竹のザルもお手製! 



日曜日に 父のところに行った時に
早速 いただきました。
大きくて、ふっくらして
甘酸っぱくて おいしい。
実が大きくて、
種も大きいなぁ
と思っていたら、
父が 種を割ってくれて、
中の白い部分を
「種の中身も こんなに大きくておいしいよ。
捨てるのも もったいないからね」
と取り出してくれました。
うん、うん、確かにおいしい。
そして、杏仁豆腐の味に似ている。
種の仁って、みんな
似てるんだろうか。
今回は 電車で来たので、
重い荷物は持ち帰れないから、
少しだけ梅干しのおすそ分けを
もらって帰りました。
美味しくて、ペロリと食べてしまえます。
そして、
父がしてくれたように、
わたしも 種を割って、
中の仁まで食べていますが、

割るのが なかなか大変

専用の道具もないので、
ベランダで🔨で割りました

ところで
調べてみると、
梅の仁って、栄養豊富なんですね。
よく知られる 抗菌作用の他にも
からだの熱を消して炎症を抑える作用や、
かすみ目、疲れ目の改善、
整腸作用や疲労回復 などなど…‼
これは食べないともったいない。
割って取り出すのは大変だけど
栄養をまるごと取り入れると
良いこといっぱいです。
この季節、
特別なことをしていなくても
暑さで疲れてしまいがち。
オリンピックも 始まったばかりで
これから まだまだ応援したい。
涼しい部屋の中からだけど 

梅干しのパワーを借りて
家事と仕事とオリンピック(応援)
乗り切りたいと思います。
お父さん、ありがとう!

最後までご覧いただきありがとうございます