こんばんは

Lake ですニコニコ

 

ご覧いただきありがとうございます音譜

 

 

昔から、ひとりで行動するのは

わりと嫌いじゃない方で、

むしろ自由気ままな感覚は好きです。

 

お茶したり、食事するのも

一人で大丈夫なのはもちろん、

若い頃は旅行もありました。

お酒を飲みに一人で… は、

まだ経験がないですニヤニヤ

 

 

3年前に、ある資格を取ろうと

平日夜の講習コースに通っていました。

10人以内くらいの少人数で、

同じメンバーが 週2回、3ヶ月近く

講習を受けます。

 

受けられなかった日の分は、

土曜日の別のコースに参加申込して

振替授業を受ける必要があります。

 

私はある時に、振替授業

土曜日の6時間コースに参加

することになりました。

 

土曜日のメンバーも毎週の

決まった顔ぶれがいるようで、

振替授業の人は そこに1日だけ

飛び入りとして参加して、

不足している授業を受けるのです。

 

その時、思いがけず

自分が生徒として、まるで

存在していないかのような

扱いを受けました。

 

ペアで色々と作業をしたり

練習をしたりする必要があるのですが

土曜日のメンバーの人たちは

偶数でペアになっているし、

先生は、指示を仰いでも

「待ってて下さい」

言っただけで、そのまま放置だし笑い泣き

 

ただの振替授業に参加したつもりが

想像もしていなかったアウェー感で、

なかなかの驚きでしたあせる

 

たった1日のこと。

先生は自分のことだけで

精一杯な人みたい。

土曜日の受講生たちも

面倒なことはしたくないのかも。

そう思って諦めて、最後まで

振替授業を受けました。

 

 

こんなアウェーな感覚を

あじわったのは、何十年ぶり?

何度か転校しているし、

転校生として新しい学校に

通い始めた頃に似てる?

 

大人になってからは、

さすがに大人の対応をするから

こういうのは無いかなぁ?

 

 

腹が立つとかは無いけれど、

驚きと戸惑いと、

なんだかモヤモヤっとした気分。

 

「こんな気分を持ったまま

家に帰るのはイヤだな。」

なんだか パーっと払いのけて

さっぱりした気分になりたいと

思いました。

 

 

そして

その日、その足で、

一人でカラオケ に行きました。

 

ずいぶんと 前置きが

長くなりましたが、

その日が 私の

一人カラオケのデビューの日です。

 

それを境に、

時々 ひとりでカラオケに行ったり

するようになりました。

たまに歌いたいけど、上手に歌えないから

一人の方が気がラクなんですニヤニヤあせる

 

行ってみると

ひとりカラオケを楽しむ人って

すごくたくさんいるんですね。

全然 知らなかった。

一人で伝票を持って

レジでお金を払ってる人

すごく多いです。

 

カラオケに一人で行くという

発想がそもそも無かったので、

3年前の あのモヤモヤの体験が

あったからこそ 知ったことかも?

イイキッカケニナッタヨー

 

気をつかわない人達と行くのは

賑やかに楽しめるし、

上手な人の歌を聴くのもいいですが、

一人の気楽さはまた別もの。

 

 

実は、今日も行ってきましたニヤニヤ

一人ではないですが。

今日は夫が 会議で少し遅くなる

と言うので、

仕事帰りに娘と待ち合わせて

行ってきました。

サクッと歌って、サクッと帰って

夕食ができた頃に夫が帰宅。

サクッサクッサクッと

いい感じの金曜日でした。

 

では、良い週末を音譜音譜