広島県福山市を中心におひるねアート®︎認定講師の活動をしているおひるねアートにぃぷくユぴ にぃままこと久保田なる美です。


特技を聞かれたら答えられる?

実はにぃまま「特技は?」の質問とても苦手でぐすん

長年これといって特に...

って感じだったんです。



そこでUターン期間に、チャレンジしたのが

地元にいないと直接教えてもらえないことをやってみよう!!


そのひとつが「音戸の舟唄」なんです。

かつては呉市と合併前の安芸郡音戸町時代、

正午のチャイムが「音戸の舟唄」をアレンジしたメロディだったこともある、とっても馴染みのある音楽🎵



でもきょうだいは小学校の授業として「音戸の舟唄保存会」の方に教えてもらう機会があったけど、

私はそのチャンスにも当たらず...



知っているけど人前で唄うなんて考えたこともありませんでした。



スポーツで大きな声を出すのには慣れてた

学生時代スポーツをやっていて大きな声を出すことには抵抗はなかったにぃまま。
大人になって、叫ぶほどの大声って...
機会がないんですよね驚き

スポーツ観戦でうぉーーー!やったー!は
あっても。


だからこそ、音戸の舟唄保存会の練習に参加して
おっきい声が部屋中に響くのがむしろスッキリして歩く


カラオケ好きとか歌うま自信あり
みたいな方でなくても1番だけなら1分程度。

YouTubeでも音源あるのですが
自分の歌いやすい音程や民謡ならではの発声
って見よう見まねではなかなか思い通りにならない...


そんなときにおすすめの練習はっ!!!

海に向かって

とーーーくに届ける気持ちで唄う

お風呂や車で口ずさむとすっかり大きな声が出せてる気持ちになるのですが、じつは落とし穴...


ご近所迷惑にならない場所で
ぜひ海や川、山など自然いっぱいの見晴らしがよいところで、うたってみてくださいほんわか

ハッまだまだ届いてないびっくりマークって気づきと
無駄な力は抜きつつ腹にチカラ、重心の位置
なんとなく部屋内で唄うのと姿勢が変わってるとうさぎのぬいぐるみ



最近では、新生児期..,
いやお腹の中にいたころから聞いてた
にぃままんちの子どもも
語尾だけ真似っこして
「よーおーーーー」とか揃えてくるのがまた面白くてニコニコ一緒に唄う機会を楽しみにしているところです♪


誰でもどこからでも


2025年は初の試みで、Instagram動画コンテストを実施中!!


・引っ越しして音戸町の発表会には行けない

・仕事の懇親会でひとネタに唄うと拍手もらえる

・子どもと一緒に、友人や仲間ともOK


ぜひこの機会に

広島県でもごくごく一部の方しか知らないであろう

『音戸の舟唄』挑戦してみてくださいね!



数年前には中学校の教科書にも載ったことあるうたなんですから!!立ち上がる


ちなみに発表会が行われる

おんど観光文化会館うずしお は

にぃままのおひるねアート講師対面イベントデビューの場所。