◆転載元記事の一部(天木直人氏のBLOGOS記事)が削除されていましたので、その記事のタイトルとURLを削除させていただきました。


文科省「幸福の科学大学の設置は不許可。大川隆法の思想を学ぶのは学問ではない」幸福の科学大 設置認められず   ヾ(@°▽°@)ノ

栃木県の学校法人が来年4月に設置を目指していた「幸福の科学大学」について、文部科学省の審議会は宗教法人の創立者の思想をベースにした必修科目を設けるなど、一般化・普遍化されていることが求められる学問の要件を満たしているとは言えないとして、設置を認めないと答申しました。これに対し、学校法人側は「詳細を確認をした上で今後の対応を検討したい」としています。

また審査の過程で、認可を強要するような不適切な行為があったとして、文部科学省は今後最長5年間、この学校法人による大学の設置を認めないとしています。
(抜粋)
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20141029/5740111.htmlNHK 10月29日16時39分

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

幸福の科学大学(仮称) 公式サイト
http://university.happy-science.jp/



産経新聞にとっても今回の結果は残念だったでしょう。
産經新聞で幸福の科学大学の特色や学部内容が紹介されました。 2014.09.17
http://university.happy-science.jp/2014/85/


学校法人幸福の科学学園(がっこうほうじんこうふくのかがくがくえん)とは、幸福の科学グループに属する学校法人。
Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%B3%95

設置校
幸福の科学学園中学校・高等学校(栃木県那須郡那須町)
幸福の科学学園関西中学校・高等学校(滋賀県大津市)
幸福の科学大学(仮称)(千葉県)←儚い夢で終わりました。
2015年4月に千葉県長生郡長生村に幸福の科学大学(仮称)を開学する計画があり、設置準備を進めていたが、文部科学省の大学設置・学校法人審議会は2014年10月29日に文部科学大臣に開設「不可」とする答申を出した。



「やや日刊カルト新聞」によれば幸福の科学職員は、文科省の職員に対して、認可を求めて脅すような言動もとっていたとの事です
http://dailycult.blogspot.jp/2014/10/5.html
文科省の担当者は、本紙(やや日刊カルト新聞)の取材に対して、こう明かします。
「彼らは、文科省の職員に対して、認可を求めて脅すような言動もとっていました。こうしたことから、大臣による不認可決定の際には、同学校法人が大学の設置認可を再申請しても最長で5年間は認可しないとするペナルティの対象とすることも決定される見通しです。その期間が何年になるのかは、学校法人側への聞き取りなどを行いながら、追って決定します」



↓「幸福の科学大学」に期待していたみなさん!残念でした。
幸福の科学大学 待望論
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8464
◆学問の普遍性を大切に哲学は元来「幸福の科学」 渡部昇一
◆愛国者としての国際人材を育てる大学を 加瀬英明
◆軍事的脅威に瀕する日本に「幸福学」は当然必要 平松茂雄




田母神さんが幸福の科学大学の教授に、と言う噂がありました。今考えるとまんざら根拠のない噂とは思えませんね。田母神さん、今のご心境はどうですか( ´艸`)

「太陽の党」の田母神さんが「次世代の党は自民党の右に支柱を建てる」とおっしゃっていますが、「自民党を応援します」と言う意味以外にも、色々な解釈ができます。
もしかしたら幸福の科学が国会に政党を持ち、現在の公明党の立場に取って代わる事を、田母神さんが期待している可能性はあると思います。
創価学会(公明党)を批判するブログや書き込みは多いのですが、彼らが特に「幸福の科学」を含む他のカルト宗教団体をほとんど批判しない理由は何でしょうか。創価学会だけを叩いているのは主に幸福の信者でないかと、私は考えています。


自民党が単独で政権を維持できることが理想です。その日が来るまで我々国民は、安倍政権を応援しながら各自の仕事に専念しましょう。朝日新聞潰せデモに参加したり、尖閣諸島の海域で釣りをして海保のお世話になったり国連に突撃したりすることは日本のためになるどころか、日本政府の仕事を邪魔し、海外に対しては日本のイメージダウンになっていると思います。
自公連立政権(じこうれんりつせいけん)は、1999年(平成11年)10月5日から2009年(平成21年)9月16日まで、及び2012年(平成24年)12月26日からの自由民主党と公明党による連立政権。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%85%AC%E9%80%A3%E7%AB%8B%E6%94%BF%E6%A8%A9


都知事選で61万票を獲得した田母神氏の次なる一手「日本派の政党作る」 (2/2ページ)http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140310/plt1403101148000-n2.htm
田母神氏は都知事選で、安倍晋三首相への共感を隠さなかった。だが、今回のインタビューでは「安倍首相が目指す憲法改正や国防軍構想には賛成だが、自公政権では無理だ」と断言。
「本当に国家国民のことを考える『日本派の政治家』が集まった政党を作り、自民党と連立政権をつくりたい」
 (抜粋)

田母神氏「太陽の党」は自民党を叱咤激励する政党に
http://yukan-news.ameba.jp/20140926-22783/
「次世代の党は自民党の右側にしっかりとした柱を立て、 自民党にもっとしっかりやれと叱咤激励する政党になると思います。
太陽の党はさらに次世代の党の砕氷船的役割を果たしていきたいと思っています」と宣言した。
(抜粋)

自称・良い人がずいぶん偉そうなこと言ってますね。
田母神さんのおっしゃる「自民党の右側に立つ柱」とは必ずしも次世代の党を今後も指すとは限りません。”右側に立つ柱とは幸福実現党である”と、すっとぼけて言いだす可能性もあります。
党首である西村慎吾議員の所属政党を見れば分かりますが、彼らをとても信用など出来ないですよ。


西村眞悟 所属政党 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%9D%91%E7%9C%9E%E6%82%9F
(民主改革連合→)
(民社党→)
(新進党→)
(自由党→)
(民主党→)
(無所属→)
(改革クラブ→)
(無所属→)
(たちあがれ日本→)
(太陽の党→)
(日本維新の会→)
(無所属→)
太陽の党