辛いものが苦手なので、タイ料理はあまり食べないけれど、
パッタイが好き。
近所のモールにタイ料理やさんが2軒ある。
一つは上海にもあって、今回はそこに行って来た。
うーん、うーん、うーん・・・
パッタイって、どんな味だっけ?
こんなだっけ?
上海の同じレストランで食べたのの方が美味しかったし、
なんなら恵比寿のタイ料理屋で食べた方が美味しかった。
・・・気がする。
でもレモンジンジャーティーはポットで出て来て、
すごく美味しかったです。
芝公園のあのタイ料理屋さんにまた行きたい。
話は変わって、
昨日はキッチンの流しの下にある、ゴミ溜めタンク。
フィリピンのキッチンは、排水溝のゴミ受けがおけないです。
細かいものや、油分調味料などそのまま排水溝に流れてしまうのですが、
それをシンク下の「ゴミ溜めタンク」が受け止め、ろ過して下水に流すシステム。
そのため、このゴミ溜めタンク(英語でなんというか忘れました)、
3ヶ月に1回くらい掃除してもらう必要があります。
他の物件は知りませんが、我が家の場合コンド(マンション)の受付のお姉さんに頼んで、
メンテナンス部の予約を取ると、メンテナンスのおじさんがやって来て掃除してくれます。
これを怠ると大惨事が起きるので、絶対にやった方がいいです。
他にも排水溝はいくつかあるのですが、髪の毛などそのまま流れていくシステムなので、
これもいつかは詰まりそう。
詰まらないようにするには、どうしたらいいのか、詰まったらどうするのか、オーナーの代理人に聞いたら、
「メンテナンスに頼む」・・・
色々調べたら、パイプフィニッシュ的なもので掃除するなどして、
うっかり壊れてもいけないので、
メンテナンスに頼むのが正解なようです。
なかなかにめんどくさい、海外暮らしなりよ。