過日、夫の駐在に帯同して、南海の島国にやってきました。

ここは本当に大都会で、本当になんでもあります。

垣間見る貧富の差に愕然としながらも、

「夫を支え家庭を守る」ために来ているのだと、

気を引き締めて暮らしていこうと思っています。

 

人は親切だし、いいところではあるけれど、

どこの都市(国)にも一長一短あり、

ここは公共の交通機関が発展していないので、

女性の独り歩き、がかなり限定される気がします。

ちょっとお金のある人は、車移動がデフォ。

駐在員の方の中には、

会社の運転手さんの他に、個人でも運転手さんを雇っている人が多いようですが、

うちは堅実にそういうのは無しの方向。

メイドさんもお願いしていないです。

とはいえ、小さなお子さんがいらっしゃったり、

色々と用事の多い方は、比較的低予算でお願いできるので、

決して贅沢なことではない(と思います)です。

ただ、ウチは無し。

夫の運転手さんに週末もお願いし、日本食材の買い出しに行ったりしています。

夫婦二人の生活で、仕事も友達も学校もなく暇で、

家事くらいしかすることがないので、

自分でやっています。

上海の時は、サービスアパートで週二で掃除とシーツ交換があったけど、

それはその人の雇用もマネジメントも自分でしなくていいから、全然気にならなかった。

むしろありがたく享受してたので、本当は誰かに掃除してもらいたいけど、

普通の日本の主婦なので、やっていけそうです。