日頃より私の拙ブログへお越し頂きありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
↓13年前にFacebookで投稿したものです↓
☆皇紀二千六百七十二年(昭和87年)平成24年9月24日
✿誕生花と花言葉✿
名 称 オレンジ
花言葉 花嫁の喜び
【御祭神ゆかりの主な出来事】
◆明治十年(皇紀二千五百三十七)の今日
西郷隆盛が自刃し西南の役終結。当時五十一歳。
※ネットより拝借しました
◆昭和二十四年(皇紀二千六百九)の今日
インドの初代首相、ジャワハルラール・ネルーより贈られた像、インディラが東京都恩賜上野動物園に到着する。
※ネットより拝借しました
◆昭和二十六年(皇紀二千六百十一)の今日
「入れ墨大臣」「入れ墨の又さん」こと小泉又次郎、小泉純一郎元首相の祖父が他界する、当時八十六歳
※ネットより拝借しました
『今日は何の日』
二十四節気・雑節等
社日(秋)
雑節 春分・秋分にもっとも近い戊(つちのえ)の日。生まれた土地の産土神(うぶすながみ)に参拝する日。
________________________________________
☆清掃の日
厚生労働省が実施。 1971(昭和46)年、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(清掃法)が施行された。
☆みどりの窓口記念日
1965(昭和40)年、国鉄(現在のJR)の全国約150の駅に、コンピュータを使った指定券発売窓口「みどりの窓口」が設置された。
☆畳の日
「環境衛生週間」の始りの日であり「清掃の日」である9月24日を畳の日とした。全国畳産業振興会が制定。
(以下にも多数の記念日有り。続きは↓のサイトでどうぞ)