皇紀二六八三年

西暦2023年

平成三十五年

昭和九十八年

大正一一二年

明治一五六年


令和五年十一月十四日(火)

おはようございます。

いつも私の拙ブログに、いいね!や温かいお言葉を賜り心より感謝申し上げます。


寒い日が続きますが、どうぞ皆様も風邪などひかないように体調管理に留意して、元気に笑顔で楽しい一日をお迎えください。

本日も宜しくお願い致します!


今日の誕生花と花言葉

・アルストロメリア 

花言葉 エキゾチック・持続


・サフラン 

花言葉 節度の美・歓喜



最近、健康に気をつけた食事は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



↓今日は何の日より↓
・コベントリー爆撃の日
1940年11月14日の夜、ドイツ軍が新電波誘導システムを使ってイギリスコベントリー市を爆撃した。この爆撃によって同市の多くが破壊され、380人が死亡した。

・ウーマンリブの日1970(昭和45)年、東京・渋谷で女性解放運動を高めるための日本初のウーマンリブの大会が開催された。

・世界糖尿病デー
2006(平成18)年12月20日の国連総会において「糖尿病の全世界的脅威を認知する決議」が採択され、同時に11月14日が「世界糖尿病デー」に指定された。国連では11月14日には糖尿病の予防、治療、療養を喚起する啓発運動を推進することを呼びかけています。

・ギネス世界記録の日
Guinness World Records Day.11月の第2木曜日。この日に記録へ挑戦しようと、ギネスブック(正式には Guinness World Records)で知られるギネス・ワールド・レコーズ社が呼びかけ2005年から実施。

・盛人の日
日本ベテランズ倶楽部が制定。 「い(1)い(1)とし(14)」の語呂合せ。

・いい石の日
山梨県石材加工業協同組合が1999(平成11)年に制定。 「いい(11)石(14)」の語呂合せと、石工職人が尊ぶ聖徳太子の命日であるこの日を「太子講」としていたことから。

・パチンコの日
1966年(昭和41年)のこの日、パチンコ業者の集まりである全国遊技業協同組合連合会が発足したことにちなみ、同連合会が1979年(昭和54年)に制定した日。

・埼玉県民の日
1871年(明治4年)の廃藩置県で11月14日に埼玉県が誕生したことに由来する。太政官布告から数えて100年目にあたる1971年(昭和46年)に県より制定された。

・大分県民の日
1871年(明治4年)の廃藩置県で大分県が誕生したことに由来。

(以下にも多数の記念日有り。続きは↓のサイトでどうぞ)
参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php (今日は何の日)より

自転車の逆走はやめましょう!