みなさんこんにちは!!

相良です!!

 

9月に入った途端に肌寒くなりましたねー!

加えて、明日にかけて不安定な天気となるようですので、体調や天候にお気をつけくださいお願いキラキラ

 

 

にぽちゅう、只今コンサート準備の真っ最中であります。

コロナの社会状況もなかなか好転せず、集まって練習をするのもなかなか難しい状況ですが、オンラインツールを併用しつつ、知恵を出し合ってなんとか頑張っていますグッ

 

 

今回のコンサートはSDGsをテーマに掲げているプロジェクトなので、最近は環境問題や社会問題のことを調べることがとっても増えました!

 

調べれば調べるほど、「知らないことって山のようにあるわ~」という気持ちになり、

世界は果てしないと感じるのでしたお願いチッポケナワタシ

 

 

YouTubeで環境に関する動画を漁っていたところ、激ハマりしたチャンネルがありましたのでご紹介っ!

 

 

スイチャンネルさんです爆  笑キラキラ

 

チャンネルの主さんはプロのダイバーでいらっしゃると同時に、漁協や漁師さんたちと協力して、近年問題となっている水産資源の枯渇を防ぐために日々試行錯誤されていらっしゃる方です!

 

 

私たちが日々食している魚や甲殻類などの海産物。

焼き魚、お刺身、お寿司、大好きですラブ寿司

 

しかし今、それらの水産資源が世界的に減少しており、枯渇の危機に瀕しているそうですあせる

 

世界の人口の増加や健康志向の広まりによって水産物の需要は高まる一方ですが、

水産物の漁獲量は頭打ちであり、天然資源の利用はほぼ限界を超えているんだとか…。

 

水産庁【世界の漁業の状況】

 

このままでは大好きなお寿司が気軽に食べられなくなってしまうし、環境も壊れちゃうし、

なにより生き物たちがいなくなってしまって寂しいえーんぴえん

 

環境保護や法整備、植物を使った魚肉風食糧の開発など、スイチャンネルさんをはじめ、色々な人があの手この手で改善を試みてくださっています!

 

 

…ところでみなさんは、「磯焼け」という言葉を聞いたことがありますか?(唐突)

 

何らかの原因で海中に生える海藻が少なくなってしまう、「海の砂漠化」とも言える現象だそうです。

 

漁師さんたちの仕事場である漁礁の海藻が少なくなると、生き物たちの隠れ家や食べ物が無くなってしまい、生き物たちがいなくなってしまいます。

 

その結果、

海の生物多様性が失われ、漁業はダメージを受け、私たちの食糧も減ってしまうのですガーン

 

 

私は知らなかったのですが、日本全国の海では「磯焼け」が頻発しているようです…!

 

スイチャンネルさんは、磯焼けした漁礁の回復活動や、海中のごみ拾いなどの様子を定期的にYouTubeにアップすることで、私たちがなかなか見ることのできない海の中の世界をシェアしてくれています拍手

 

数年前から動画投稿をしてくださっているので、回復活動によって海の中の様子がだんだんと変わっていく様子を見られて面白いですし、なかなか知り得ない海が抱える問題も教えて下さいますし、何より

生き物たちがかわいい///

 

好奇心旺盛に近寄ってくるフグや、きらきらした小魚の群れなど、

観ていてほんとうに癒されます照れラブラブやだかわいいドキドキ

 

 

 

チャンネル主さんの痛快なツッコミと、環境や生態に関する詳しい解説も大好きで、

最近の癒しタイムはスイチャンネルさんの動画を見ていますチュー

 

海の中に潜った気持ちになりながら癒されたり、

「そうなんだ~っ!」って新しいことを知ったり。

うん、とってもおすすめ。

みなさんもいかがですか~っ爆  笑

 

 

以上、最近ハマっていることでしたオカメインコ