みなさんこんにちは!

にぽちゅうの相良夏美です。

 

にぽちゅう、ブログというものに手を出してみました。

これからメンバーで入れ替わり立ち代わり、気まぐれに更新していきます。

 

私自身もブログというものを書くのは初めて。

楽しいこと書きたいなー、なんて、「あーでもない」「こーでもない」ってしてたら、ここまで書くのに約30分も費やしているという…(;´Д`)

 

どうか温かい目で見守ってください 何卒オネガイシマスm(__)m

 

 

にぽちゅう、現在6月15日のコンサートに向けて絶賛修行中です。

ソロ演奏はもちろんのこと、今回はアンサンブル曲を当社比400%増量!

個々の声の美しさはもちろんのこと、声同士の溶け合いを楽しんでいただけたらいいな、と思い、企画に及びました。

 

にぽちゅうは全員平和でおっとり系のメンバーなので非常に仲が良いのですが、実は声同士の相性もばっちりなのです!

全曲通すのが今から楽しみです(*^-^*)

 

 

そのアンサンブル曲の中の一つに、松下耕さん作曲、工藤直子さん作詞の「蟻の夏」というアカペラの曲があります。

このお二方の組み合わせがもう既にハアハア♡←な感じなのですが、その内容がとっても可愛くて、曲探しの最中、初めて聴いた瞬間に

 

これやりたい!!

 

となった曲なのです(#^.^#)

 

 

 

この曲で私は一番下のパートを担当するのですが、そのパート譜に軽く衝撃を受けました。

 

だって歌詞の約8割が「ざっ」

最初の1ページ目は全て「ざっ」 しかも音程は「ド」のみ。リズムもずっと一緒。 

 

 

なんて可愛いのでしょう(*´Д`)

アリさんが一生懸命「ざっざっ」と歩いている様子がこんなに可愛く表現できるなんて、流石でございます。

アリさんから見た世界が、可愛い詩と音楽で楽しめる素敵な曲です!!



…可愛いのですが、個人練習だと1人でひたすら「ざっ」を刻み続ける事になるので精神力が必要です(*_*)笑

 

 

 

ところで、私の家は楽器可マンションですが、残念ながら声楽はNGなのです(T_T)

ピアノならOKだけど、歌は響くし歌詞が耳障りなのでNGという物件はとっても多くて、歌える物件を探すのは割と大変なのです。(歌えたとしても家賃が高い…)

 

そこで、私は普段は主にカラオケを使って練習をしています。

貸しスタジオより安い料金で使えますし(^^♪

 

カラオケに行って、一人でマイクも使わず大音量でクラシックを歌っているので目立つのでしょう。

外を通った人に二度見されたり、ドアのガラス越しにお子様が覗き込んで来ることもたまにあります。笑

 

カラオケにてクラシックを歌いつつ、時折ひたすら低音で「ざっざっ」と刻みを続けている不審者がおりましたら私の可能性が高いです。温かい目で見守ってください(二回目)

 

大学在学中は無料で使い放題の練習室があったり、図書館へ行って楽譜を入手したりと、恵まれていたのだな~と改めて実感します。

環境に負けず、がんばるぞーっ!!

 

 

長文にも関わらずここまで読んで下さり、ありがとうございます。

「蟻の夏」が気になった方、にぽちゅうの歌を聴いてみたくなった皆様、そして、ひたすら「ざっ」を刻み続ける不審者を見てやろうという心優しい方がいらっしゃいましたら、是非とも来月のコンサートへいらしてくださいませ~!

詳細はにぽちゅうのホームページをご覧ください。ご予約もホームページから出来ちゃいます!

皆様のお越しを心よりお待ちしております(*´▽`*)