射倖心(しゃこうしん)とは
努力や苦労をすることなく、利益や成功だけを願う、偶然の利益を労せずに得ようとする欲心。
まぐれ当たりによる利益を願う気持ち。
公営ギャンブル、私企業(パチンコ)、先物取引
懸賞金、ゲームガチャなど、、、、、
物販や小売りでも「先着」「本日限り」「激安」
などなど、、、、、
射倖心をくすぐる程度は娯楽、レジャー、楽しみの範囲内は日常に溢れていて文化発展には必要なものですが、さすがに射倖心を煽りすぎるのは問題
ネットの時代で欲しい情報や買い物、動画登録などでメールアドレスを使用するが何故か不思議とその後に登録もしていないサイトから迷惑メールが送られてきたりする。
最近ではこんなのがきた
①
②
③
大体、会ったことも見たこともないところから、こんなメールが来ても瞬時にゴミ箱、迷惑メールフォルダーですが、不特定多数に大量に送りつけてる中には射倖心を煽られて、その気になって悪質な詐欺サイトの餌食になる人は必ず一定程度いるはず。
人間が持つ欲という本能につけ込む手法の1つが射倖心を煽るというもの。
競馬サイトは無数にありますがどのサイトがいいのか悪いのかはハッキリ言ってわかりません。ある人には良くてある人には詐欺のように感じてしまうもの。
自分なりに思ってる基準は
①過去データ、検証データ
②競馬ソフト
③競馬予想
①については月間あたり雑誌1冊買う程度の金額なら自分で調べる手間や時間と比較していいかなと思う。月間あたり800〜1,000円くらいか
②については過去10年くらい前に10万円で購入した経験がありますが今も参考にしています。
10年ですから年1万円、月800円くらい
③競馬予想を販売しているサイトは山のようにあり金額はピンキリです。もしも利用してみるなら販売している金額よりも自分が月に投資できる金額から逆算してこの程度ならいいかなとあくまで自分の懐に合うか合わないかという自分主体の判断がいい。
不動産売買では手数料として売り買いそれぞれ3パーセントくらいだとすれば、重賞レース1つが仮に1,000円で販売していたとすると1,000円=3パーセントなら投資金33,000円で3パーセントは990円です。
その重賞レースに30,000円以上投票する人なら1,000円の情報料はいいかなと思いますが3,000円程の投票金額で1,000円の情報料だと、、?
誰でも計算できるはずなのに射倖心を煽られることで冷静さが欲に負けてしまうもの。定量的な判断は常に持つ必要がある。
特に競馬などは当たる当たらない、儲かる儲からないの他にJRAに約25%近くを控除されてしまうのだから数字で判断するならかなり不利でこれほど不確実性の高いギャンブルはない。
まとめ
有料競馬予想の購入は自分の使える資金から逆算して世間一般というより自分にとって高い安いの判断が必要。
1日、月間、年間など期間に応じて割安だったりしますが個人的には1回毎の決済の方が多少割高であってもいいと思う。
何故なら今日の的中が次の的中とはならないからです。
それにやめるときが最大のメリットだから。
同じサイトや同じ人の予想にランクや金額の違いがあるのは個人的には怪しいなとまず思います。
有料情報を考える際、的中配当金額は結果なので気にせず、重要なのは自己資金から逆算した情報料として自分はいくらまでなら、検討してもいいかという視点がいいだろうと思います。
基本的に
競馬はなかなか当たらないもの
競馬はなかなか儲からないもの
だからです
1レースに3,000円投票するなら100円程度
日に3レースの情報料なら300円程度が一般的な手数料の指標です。
単純期待値75.0%前後(控除後還元率)から情報料を加味すると回収率100.0%超えるのはかなり高い壁です。
これから年末年始にかけてギャンブル系のキャンペーンによる射倖心を煽りまくる情報が増えてきます。この時期はどんな業種も繁忙期なのでイベント合戦が繰り広げられるものです。
ひとりごとでした🤗