今年も最低賃金UPして伝えたこと。 | いっぽでも、前進.

いっぽでも、前進.

なにも考えずにここまで来てしまいました。
これからの人生きちんと向き合っていこうと思います。

毎年数十円ずつ上がっている最低賃金。

今年も10月1日から28円UPの956円(埼玉県)にチューアップ

今年も1000円超えなかったかぁ…。

コロナでもしかしたら… なんて思っていたけど

あと2.3年かかりそうだ。

 

 

 

 

私、最低賃金があるなんて恥ずかしながら

娘が高校3年になってバイトするまで知らなかったというアセアセ

娘が年中さんから今の会社で働いているので

14年くらい最低賃金を下回って働いていました。

いや、最初は最低賃金だったのかもしれないけど。

14年の間に時給が上がったときがあるから

14年間丸々最低賃金を下回ったことではないと思うが

相当の期間、下回っていたと思う。

 

 

その一度の時給が上がったのは、

当時の担当の経理士さんに「一度も時給上がってないのですけど言ってもらえますか?」

と、お願いするけれど「あぁ、不景気だからねぇ…」なんて交わされまして

友達と比べてもあまりにも時給が安かったので転職をしようと

求人広告と履歴書をうっかり机の上に出しておいたのを見られたんだと思う。

(わざとではない、次に挙げてもらうときはわざと出しておこう、とは思った 笑)

それで慌てて時給が少しだけ上がりました。

同時私は700円代から800円へ、友達は900円代だったと思う。

 

時給が上がり不満はあったけれど上がったしって思っていたけれど、

娘がバイトを始めて最低賃金というものがあると知って

自分が最低賃金を下回って何年も働いていたことに衝撃を受けました。

 

 

それから会社に言えなくて、ちょうど担当経理士も変わったので

最低賃金の話をしたけれど、のらりくらり交わされ…

何度か伝えてもらちが明かないので

「これって、最低賃金下回っていても問題ない話?労基に言っても大丈夫なやつ??」

って聞いたら一発で時給が上がりました。

それから、毎年時給が上がるわけではなくて言わないと上がらないので

毎年経理士に言って時給を上げてもらいました。

 

 

今から3年ほど前に経理士が辞めちゃったので

新しい担当に言ったけれど上がらないので

3年前から自分で会社側に言うようになりました。

言いずらいけれど、権利だし、そこは頑張っています。

会社側が覚えていて自動的に上げてくれたらいいけれど

そういうところ、無頓着で言わないと上がらないので、仕方なく。

 

 

今年は、プリントアウトして付箋付けてお願いしました。

もう毎年これでいいんじゃない?

お金の事って、ほんと言いにくいけど来年も勇気を出して言います。

勝ち取るぞ!!!!グー

 

 

 

 

にほんブログ村 家族ブログ ドタバタ家族へ

 

にほんブログ村 家族ブログへ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ