ずっとシンク下を片付けたいと
昨年買ったままの
シンク下収納のキッチンラック。
というので購入してました。
しかし30年も前の家なので作りが古くて
我が家の排水管は太い!!!!
そして長い!!!!
奥の二本のなんだろ?
あれ、水道管なの?
その左側が奥にいってて
水平に設置できなくて試行錯誤。
伸縮式の意味なしでした 笑
ボウルやらその他の小物を処分しました。
これだけに減らしてなんとか押し込みました!
手前がかなりスッキリした!
なにかまだ置けそう!
けど、余白を作りたいので
モノを置かずにいよう!
引き出し型の収納に憧れますが
システムキッチンを変えることも
出来ないので、現状でなんとか
スッキリ暮らしていけるように
断捨離がんばります。
↓こんな形の収納棚もいいですねー。
コンロ下は、色々と入ってるので
また時期を見て断捨離ですかねー。
こっちも欲しかった!!!
沢山入りそう!
スライドが魅力。
何がいい、と言っても
ないものねだりなので
とにかくモノを減らす!!
ことからやっていきたい。
そして、極力あるもので
整理していこうとは思ってます。
籠とかたくさんあって処分したいと
思うのだけど使うかもしれないって
まだ捨てられません。
一巡断捨離終われば処分できるのでしょうけど。
断捨離はじめて1年たつのに
まだまだ一巡していないので
いまいちスッキリしてないかな。
リビングはずいぶんと片付いてきて
写真撮ってもよくなってきている気がする 笑
まだまだだけども。
余白を作ること、
写真を撮っても背景が恥ずかしくないこと
を目標にしています。
ゆるりと頑張ります
