婚礼家具をどうしようか。 | いっぽでも、前進.

いっぽでも、前進.

なにも考えずにここまで来てしまいました。
これからの人生きちんと向き合っていこうと思います。

寝室にある大きな婚礼家具。

結婚して買うものだと思って
迷いもせずに購入。
それが当たり前だと思ってましたショボーン
 
 
大きすぎる婚礼家具。
部屋が小さくて2槽並べておけずで
部屋を占領してた。
 
 
で、いまは実家に和ダンスの下段がいっていて
上段は、ウォークインクローゼットに押し込みました。
狭いので扉が全開せずにいます。
義母からいただいた着物一式と
夫がお宮参りした時の打掛?と
娘の七五三の時の着物が入ってます。
あとタオルと貴金属少々。
扉が全開しないので取り出すことはないですけど…。
 
 
処分したいしたいけど、
洋服が詰まっててその洋服達の
行き先を決めないと処分すらできないです。
 
 
とにかく着てない服が多いから
もっと処分しないと!
何度か処分しているのだけど
処分しきれてないです。
 
納戸に無駄な棚をつけてしまったから
使いにくいのだけど、ここにハンガーおいて
洋服掛けようかな。
したら、婚礼タンス処分できるんじゃないかな。
 
 
検索すると処分したいする方法ばかり出てくるので
みなさん持て余しているのでしょうびっくり
リメイクも出てきますが、職人さんだったりしますね。
 
色々と考えて、まずは洋服の処分を進めたいと思います。
 
 
 

にほんブログ村 家族ブログへ

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ

 

にほんブログ村 家族ブログ 貧乏家族へ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ