昨日で長女が1歳2ヶ月になりました
【成長記録メモ】
1歳1ヶ月に入ってから5歩くらい歩けるようになり、
現在は15歩くらい
メルカリで靴を3足800円で購入(アティパス12cm、ミキハウス12.5cm、13cm)
サイズが少し大きい
履かせると泣いて嫌がる
食事はほぼ大人と同じ
スプーンフォークが上達
手づかみでは食べなくなる(おにぎりや海苔巻きは手づかみ)
スプーンでうまくすくえない時はわざわざ反対の手で食物をスプーンに乗せてスプーンで食べる
⬇️ドードルは全く使ってくれずメルカリへ出品。
⬇️このスプーン&フォークで上手に食べてくれている
⬇️すくいやすい。これに入れると一人で食べられる
ケーキ、アイスクリーム、グミ、煮干し、、おやつは何でも喜んで食べる
チョコレートはまだ与えていない
粉ミルクも嫌いだったけど牛乳も嫌い
シチューやグラタンなど牛乳を使った料理も嫌い
ヨーグルトは食べるけど好きではなさそう
チーズもあまり好きではない
食事は食べる日と食べない日の差が大きい
食べない日はジュースとゼリーしか食べない
発語なし
喃語は多い
こちらが「いないいない」と言うと「じゃ」と言う
フルネームで呼ぶと「じぇ」と言って手を挙げる
夜泣きなし
時々寝言泣きあり
1歳〜 昼寝1回に移行
午後12時半〜15時まで寝る
高いところに登りたがる
登った後は頭から降りていたがいつの間にか足から降りるようになる
1歳くらいからぎゅーと抱きついてくるようになる
1歳くらいから人見知りが始まり、今も初めての人は泣く
本に少し興味を持ち始めるけど1冊読み終わるまでに興味がなくなりどこかへ行ってしまう
【保育園】
保育園は第一希望のところに決まりました。
保育園の希望を書く時
第一希望と第二希望を逆に書いてしまったので
私の中では第二希望に決まった感じです
出した希望の順
①保育園
②乳児園
③〜⑩保育園
激戦区でしたが、まさかの第一希望に決まってしまいました。
乳児園は0〜2歳までの利用しかできないので
保育園を第一希望にしたのですが、
私の住んでいる自治体では第二子を産んで育休をとる場合、
第一子が2歳児クラスになった年度の10月以降に第二子を出産しないと第一子は親が育休を取った時点で育休退園になってしまいます。
となると、
第二子は来年10月以降に産まれるようにしないといけません。
保育園の希望を出す時は育休退園のことを知らなかった。。。上の子も当たり前に保育園に在籍できると思っていた。実家がある自治体では育休退園はない。
まだ妊娠出産できるか分からないけど
どうせ退園しないといけないなら
乳児園は自宅から1kmもないところにあるし
乳児園を第一希望にすればよかった。。。
(決定した第一希望の保育園は自宅から5km先にある)
第一希望の保育園に決定したので
今回の妊娠がダメになった場合、
育休退園にならないように
次の移植は来年の1月以降にしなければならない。。。
今回の妊娠がダメになったとして、
今月流産手術して
2ヶ月後くらいから生理再開
1周期生理を見送って
5月か6月くらいに移植?
と思っていたけど
どうしようかな。。。
とりあえず凍結してある胚を移植して
ダメだったら
次は採卵からになる。
採卵して移植してもダメかもしれないし
結局来年1月を過ぎても妊娠できない可能性も大いにある。
育休退園になったら
認可外に預けるという方法もあるし
体外受精優先にしたいとは思っています。