KSで寺社巡り&ツールド御朱印(自転車ナシ)♪ | 放蕩オヤジのチラシ裏『妄走』日記。

放蕩オヤジのチラシ裏『妄走』日記。

人生は登り坂がいい。。
自転車は下り坂がいい。
支離滅裂な自己満足ブログ。

三連休を利用して栃木方面に一泊しながら

 

家族で寺社巡りしてきました。

 

今回は9月の奈良と違って行きたいところは

 

私が勝手に決めました。

 

 

 

11月23日(金)。

 

目的地は栃木なのに、なぜか常磐道経由で那珂IC。

 

最初の目的地。

 

鷲子山上神社(別名「ふくろう神社」)鳥居

 

「とりのこさんしょうじんじゃ」と読むそうです。

 

 

ユーモラスなでっかいフクロウがあると聞いて

 

行ってみたかった神社。

 

 

境内にはいたるところにフクロウの彫刻などがチャコモリフクロウ

 

 

二番目の目的地。

 

「大谷寺」寺

 

 

でっかい大谷石の岩盤にめり込むように作られた本堂が

 

見てみたかった目

 

本堂の中には大谷石の壁面に彫られた

 

千手観音があります阿修羅

 

 

この角度から見るとめり込み具合が良く判ります。

 

 

続いてすぐ近くの・・・

 

 

平和観音大仏

 

いや~でっかいですびっくり

 

 

この日はそれでおしまい。

 

鬼怒川に移動し温泉でのんびり~と思ったんですが、

 

時期が時期だけに温泉もイモ洗い状態で・・・汗

 

早々に寝るしかなかったえー

 

 

 

11月24日(土)。

 

この日はツールド御朱印の栃木エリア2社を巡ります。

 

鹿沼に移動して1社目。

 

今宮神社鳥居

 

 

七五三やお宮参りの赤ちゃんで賑わってました。

 

 

御神職は忙しいそうでしたが、

 

無事に御朱印を御拝受できました。

 

 

 

 

2社目は古峯神社鳥居

 

 

ツールド御朱印をやられている方のブログや

 

ツィッターでよく見かける大鳥居鳥居

 

ここから登りが始まります。

 

って車だから登りも全然苦になりませんけどね照れくるま。Bブ~・・・(車)。

 

 

最初の鳥居から結構距離&標高ありましたよ。

 

自転車だったら泣きが入るレベル。

 

 

一時間待ちで天狗様の絵を入れてもらい

 

これで2社目の御朱印も御拝受完了~音譜

 

 

あ、ちなみにここの御朱印受付のバーサン、

 

めっちゃ感じ悪いよ。

 

それと、天狗絵の見本だけど、

 

今はもう描けない絵とか、その日は描ける人が居ないとか

 

そんなのも全部一緒くただから気をつけてねウインク

 

こっちは知らないそっちの事情を

 

いちいち高飛車にモノ言うバーサンだから

 

ホント腹立つよえー

 

そんなこんなしながらもツールド御朱印の

 

栃木エリア2社を無事御拝受できたので

 

今回の目的は無事に果たされましたチョキ

 

 

古峯神社への登りの途中で見つけた不動像が

 

気になったので帰路に立ち寄り寺

 

 

「古峯原金剛山瑞峯寺」

 

お寺なのに鳥居があるというちょっと変わったお寺。

 

 

これにてKS一泊温泉旅行はおしまいです。

 

あとは一気に帰るだけくるま。Bブ~・・・(車)。

 

 

 

 

 

写真カメラ

 

鷲子山上神社(別名「ふくろう神社」)鳥居にて。

 

 

 

「大谷寺」寺にて。

 

 

 

平和観音大仏にて。

 

 

 

今宮神社鳥居にて。

 

 

 

古峯神社鳥居にて。

 

 

 

「古峯原金剛山瑞峯寺」寺にて。

 

 

 

 

今回の撮影機材。

 

 

カメラ:Nikon Df

 

レンズ:24-70mm f/2.8 ED VR、 16-35mm f/4 ED VR

 

 

 

 

320d Mスポ号は今回の旅行で1,000km越えたので

 

近いうちに初回点検だな~ウインク

 

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村