こんばんはあしあと



続きですくるくる
12日のこと。



とても良い天気太陽

{059D6C04-BAF4-4B2E-9F92-8F2F241FCBC8}

朝ごはんは
昨日買っておいたパンパンとコーヒーコーヒー

コーヒー飲んでまったりしてると


コンコンルンルン


ひなわん号ノックされましたびっくり

子ども達がトイレに行ってたから
戻って来たのかな?
…と思って
ドアを開けるとくるくる


知らないおじさん立ってましたー(笑)


「良いなぁと思って声をかけたよ」って照れ

初めての事だったんですが、
とても嬉しくて
おじさんとあれこれ話しましたルンルン

ハイエースのバンコンに乗っていたんだって!
また乗りたいな〜って仰ってましたおねがい
ぜひまた乗ってくださいね〜!



さてさて出発進行くるくる


『道の駅 かわもと』到着です。

{28C4137C-2C07-4D87-85C5-25A5B854F814}

白鳥が飛来する街なんだっておねがい

物産館では「いなごの佃煮」発見!!
埼玉でも食べるんだね!

私が小さい頃
よーーーくいなご獲りしたよ。

田んぼでいなごを捕まえて
その時袋を持ってなかったから、
おじいちゃんの車にいっぱいいっぱい
放した事があります(笑)

戸棚の中にいなごの佃煮入ってるのが
ふつうの事でした笑い泣き

{D0CB8822-A7F8-413E-9991-D3BC75E08661}

スタンプポンルンルン

こちらで、
深谷ねぎ2キロと
煮ぼうとうを買いました〜ウインク


次は
『道の駅 はなぞの』へ。

{4A5C366C-1B77-49D3-AEDE-59D788DED4C3}

混んでました〜!
とっても広いです。

私のお目当は
「ふっかちゃんミュージアム」

2階にあります!

{9C17AC5E-B7F3-4223-880E-761F433E730B}

ふっかちゃんには会えず…ショボーンざんねん
午後と午後1回ずつ会えるみたいですよ♡

隣にある「ohana」と言うパン屋さんパン
地元では大人気みたいです。
こちらも混んでました!

{5646FA22-D578-4F8B-AEEA-36BC44DA388A}

スタンプポンルンルン

もちろん絵柄はふっかちゃんグリーンハート

こちらでは
お友達のお土産にふっかちゃんのクッキーと
深谷ねぎ万能だれを買いましたウインク


ささ、次の道の駅へ…


と出発してすぐに

皆さまのブログで観たことある
ピンクの建物発見!!

もしやここは
『花園フォレスト』じゃないか〜びっくり
…と思いながら車を走らせてしまいましたアセアセ

道の駅からすぐの距離にあったんですねショボーン
もっとちゃんと調べておけば良かったです。
次回は絶対に寄るー!!
ポテチ号さんもうまうまいっぱい買ってましたね♡


そんなこんなで
峠みたいな道を通って

『道の駅 和紙の里ひがしちちぶ』へ。

{96689852-2412-4130-8781-271AA062A1AD}

こちらも人気みたいで、
駐車場待ちしました。

{E4ECDC45-D8F1-4903-870B-2769E2079CD1}

スタンプポンルンルン


スタンプ台には
紙が大体置いてあるのですが、
こちらはなんと『和紙』が置かれてましたキラキラ

子ども達は和紙にもポンルンルン
さすが和紙の里ですねおねがい

{839BBB4D-D5A8-4064-8B84-DD9BAABBF129}

矢印の所に展望台があるので
とっさん以外登りました〜ウインク

ひなわん号遠くに見えますグリーンハーツ

{550815CC-6FD9-49EC-A4CB-A56048C38402}

景色とっで綺麗でした!
可愛いモニュメントもありましたよラブラブ

展望台からとっさんを見つけたので、
子ども達が
「おと〜〜さ〜〜ん!」て呼んだら

道の駅のお客さんが
一斉にこちらを見てきました笑い泣き
恥ずかしかった〜(笑)けど、面白かった〜(笑)


今日最後の駅は
『道の駅 おがわまち』

{BF14DDD5-B98B-4F27-B263-7B5484F8E9F5}

スタンプポンルンルン

この日は「冬のクラフト展」が
開催されていました!
ワークショップもやってましたよ。



嵐山小川ICから関越道に乗り
圏央道経由で帰りましたくるくる


{2408B479-19AA-4EF9-8D3F-5EF843F93C13}

埼玉県の道の駅ガイドブックキラキラ

今回このガイドブック役に立ちました!
他の県もあるのかな!?
それぞれの人気商品とか営業時間が
詳しく載っていて便利です。

今回の道の駅めぐりは
9箇所まわることが出来ましたキラキラ
埼玉県は残り秩父方面の5箇所!
追記あと7箇所でした(汗)

今度はいつ行こうかな照れ


{A4DB0569-0FDF-40CF-8E24-9EE33DB98C83}

帰って来てから
深谷ねぎをたっぷり入れて
煮ぼうとうを作って食べました照れ

とっさんの地元
山梨県はほうとうが有名だけど、
実はこの煮ぼうとうが発祥みたい。

煮ぼうとうは醤油味。
ほうとうは味噌味。

煮ぼうとうはツルッとしていて
ほうとうは太くてもっちりしています。

ほうとう最後の隠し味に
バターを少し入れると
コクが出て美味しくなりますよキラキラ




にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村