母子手帳を役所にもらいに行きました。
たくさん、本や資料と一緒にマタニティマークのキーホルダーももらいました。

これを見るたび、胸がグッとなって寂しかった一年半…。

やっと私にもつけていいときが来たと涙がでました。



不妊治療はまだ続くものの、そろそろ分娩できる産婦人科に行かないといけません。

紹介状を書いてもらって。さっそく地元の病院に行きました。

総合病院なので、内科や眼科や皮膚科と同じフロアです。

マスクをして2時間半待ちました。
不妊治療の病院と違って、時間が来ても、メールや電話はありません。

ましてや、掲示板などもないので、いつ呼ばれるかとトイレも行けなかった。ショボーン


さっくり診察終わって、入院の説明やお金のことやら、さっくり説明も終わって、

さーっ!やることいっぱいだビックリマーク

と希望に満ちあふれましたキラキラ