おはようございます。
フルリセットして唯一白化が進行していたタマユビミドリイシ!

少しずつ白化範囲が広がってきています。ライブロックにガッチリくっついていて取り出すことは不可能な状態です。

2018年5月の頃の個体!
ようやくパテを覆い始めた頃です!
分割個体は今日も元気モリモリ♪

いつもマガキに乗り上げられて不機嫌なハナガササンゴのブリード個体(>人<;)

ハナガサはミドリイシより難しいと聞いたことがありますが、とても綺麗だったので購入してみました♪
ライブロックに固定すればマガキに乗り上げられることもなくなりポリプを伸ばしてくれると思いますが、毒は強いようなのでミドリイシが育って接触することを考えると、砂の上で我慢してもらいます!
成長したスギがガラス面に接触!

もう周りのコケ掃除ができません!
玄関側なので見苦しいコケは綺麗にしたいのですが、スクレーパーも磁石のヤツもできない状態!
玄関側からパシャリ♪

リビングのグッピー水槽が奥に見えます!

奥に娘が!
いってらっしゃい♪
フルリセットして唯一白化が進行していたタマユビミドリイシ!

少しずつ白化範囲が広がってきています。ライブロックにガッチリくっついていて取り出すことは不可能な状態です。

2018年5月の頃の個体!
ようやくパテを覆い始めた頃です!
分割個体は今日も元気モリモリ♪

いつもマガキに乗り上げられて不機嫌なハナガササンゴのブリード個体(>人<;)

ハナガサはミドリイシより難しいと聞いたことがありますが、とても綺麗だったので購入してみました♪
ライブロックに固定すればマガキに乗り上げられることもなくなりポリプを伸ばしてくれると思いますが、毒は強いようなのでミドリイシが育って接触することを考えると、砂の上で我慢してもらいます!
成長したスギがガラス面に接触!

もう周りのコケ掃除ができません!
玄関側なので見苦しいコケは綺麗にしたいのですが、スクレーパーも磁石のヤツもできない状態!
玄関側からパシャリ♪

リビングのグッピー水槽が奥に見えます!

奥に娘が!
いってらっしゃい♪