ここ一週間、色々とバタバタしていてようやく落ち着いたので、先日名古屋は八事にあるSOUNDNOTE(サウンドノート)というライブハウスでライブをした時の模様を書き綴りたいと思います!
サウンドノートさんは元々Twitterを通して出演のオファーが来まして、訪れるのは今回が初めてです。
Twitterの機能は本当に便利で、こうして思わぬ所から連絡が来たりするので、今の時代はとても恵まれているなぁと思います。
ライブ当日はあいにくの曇りがちな天気だったので、珍しく家から車で向かいました。
この日の出演者は、ねぎぼうずくん以外お会いするのは初めてで、イベント名はライブハウスに到着して初めて知ることに。笑
確かになぁと、納得。
ちなみに夜になると入り口がライトアップされて良い感じに!
オサスタというスタジオも隣接されているみたいです。
そして1番驚いたのが、ステージ後方に大画面のモニターがあり、ライブ中にムービーを流したりもできるみたいです!
僕が最初に目をした時は、AKB48のヘビーローテーションのPVが流れていました!
更にステージ前方にも小さなモニターがあり、何とライブ中にステージに映る自分の姿を観ることができます!
今までに無い最新鋭な物ばかりで、まさに驚きの連続でした。
そしてこの日、横浜在住の某プロミュージシャンの方が名古屋観光の後にライブを観に来ていただける予定だったのですが、諸事情で来れなくなってしまったので、差し入れを当日ライブハウスに届くように予め送っていただいてました。
しかもクール便!
こんなにたくさんの美味しそうなお菓子が!
実際に味も凄い美味しかったです!
ありがたく出演者の方々と分け、余った分はライブハウスのスタッフさんにもお裾分けしました。
皆さんからもとても好評でした!
実はこの差し入れを送っていただいた方ともTwitterを通じてお知り合いになり、前日は僕のお店に整体を受けに来てくれたりと、電波上のやり取りだけでとても仲良くさせてもらってます。
携帯電話が普及し始めた頃でさえ、こうして遠く離れた見知らぬ人と巡り会うことは有り得ないことだったと思いますし、昔の技術では会えなかった人に会えたりしているわけなので、そう思うと何だか不思議な気分になりますし、本当に凄い世の中ですよね。
時が経つと当たり前のように埋もれてしまいがちな感覚ですが、たまに掘り起こすことで改めてありがたみを感じられます。
ではここからは恒例により、写真と共にライブを振り返っていきます。
僕はこの日2番手でした。感想は最後に。
1番手は、ryuyaさん。
まだギターを始めて4ヶ月ということで、この日は全てカバー曲での演奏!
僕はギターを始めてライブをするまでに10年以上かかったので、4ヶ月と聞いただけで凄いなぁと思いました。。
選曲も僕好みで、「お、アジカン唄うんだ~…え、ソラニン!!?」と、この瞬間、会場内で一番動揺したのは紛れもなく僕だったと思うのですが、何と僕もこの日ソラニンを唄う予定だったんです!!笑
今まで曲が被ったことは一度も無かったので、まさかの事態に焦りました。。笑
なので、少し迷いましたが、ライブで同じ曲を2回聴くのもお客さん的に微妙かなぁと思い、自分の出番前にPAさんに曲の変更をこっそりとお伝えしました。
3番手は、純白パプリカくん。
名前の由来は、誰とも被らない珍しい名前を付けようと思って付けたみたいで、特に言葉の意味は無いそうです。
何と彼は高校2年生!
今時の高校生はこんなに唄もギターも上手いし、オリジナル曲のクオリティも高いのか~と思いつつ、とても刺激を受けました。
自分、全然じゃん…と、むしろショックを受けたぐらいでした。。笑
影響を受けたアーティストは「ゆず」ということで、それだけで意気投合しました!
4番手は、フジイユウキさん。
バンドもやられているとのことです。
声が透き通るように綺麗だなぁ~と思いながら聴いてました。
時折会話の中にブラックジョークがあったりして、ギャップが良いなぁと思います(笑)
トリは、ねぎぼうずくん。
初めて会ったのが今年の5月に大須のOYSさんで。
相変わらずのギターの上手さで、カッコ良かったー!
まだ弱冠20歳ということで、清々しさがあって良いなぁと思います。
そして終演後は出演者での歓談の後、まさかのコラボが始まり…
何故かケーブルを首に巻きながら熱唱するという、ブッキングマネージャーのわかにゃんさん。笑
今回オファーをくださった方です。
ねぎぼうずくんの演奏で、ご自身の好きなバンドの1つであるBUMP OF CHICKENの車輪の唄を半強制的に唄わされてました。笑
でも素敵な声でした!
ダーツもあったので、パプリカくんと何故かインブルにどれだけダーツを刺せるかという挑戦が始まり、何と奇跡的に6本刺さってます(笑)
これは今後誰にも抜かれることはないでしょう。
というか、誰も挑戦しないことでしょう…。笑
この日も色んな出会い、良い経験をさせてもらいました。
ねぎぼうずくんは後日整体を受けにも来てくれました。
うちのお店から家が近かったという偶然もあったのですが、嬉しいことですよね。
さて、僕のライブはというと、正直イマイチな感じでした。。。
いつもより緊張しましたし、ライブハウスでの久々のライブという影響もあったのか、その場の雰囲気に飲まれてしまった感じがありました。
今回は暗譜する余裕が無かったので譜面台を立ててライブをしたのですが、それだと譜面に目線が釘づけになってしまうので思いきりが無くなってしまい、不完全燃焼になってしまうなぁと改めて実感しました。
わかってはいましたが、やっぱり譜面台は極力使わない方が良いですね。。
後は、MCで喋ることが今回も事前にまとまっていなかったので、やっぱり言いたいことが上手いことまとまらず…。
そうなると結局練習不足に行き着きます。
今は気持ちを切り替えて次のライブに向けて練習しているので、本番を想定した早め早めの練習で、もう少し余裕を持って本番を迎えたいと思います。
今までを振り返ってみても、現在の自分の状況からするとライブの本数は月に1本、多くて2本ぐらいが妥当な気がするので、しばらくは今のペースを維持して今後の活動を続けていきます。
何となくでライブをしても、反省することばかりが増えるだけなので。。
今回のライブで1つ収穫があるとすれば、ギターの音が前よりも良くなったような…気がします。
ただ音響が良かっただけかもしれませんが。笑
ちなみにセットリストはこんな感じに。
1. 青春応援歌
2. 心の旅(カバー)
3. 絶望的リフレイン(仮)
4. 大好きだ
5. 感謝の唄
前述の通り、ソラニンが被ってしまったので、急遽チューリップの心の旅を唄いました。
雰囲気的が似ている曲はこれしかないなぁと思っての判断です。
最近は全く弾いてなかったので、ちょっとやっつけ仕事になってしまったのが心残りでした。
今回の経験を元に、曲数に余裕を持たせて練習をしておくのも必要だと思いました。
そういう意味では今回譜面があったのは助かりました。
今後も色んな経験を積んでいきたいと思います。
◆次回のライブ◆
2015年10月28日(水)
「silent loop」
場所:LiveHouse OYS(大須)
時間:OPEN 18:30 / START 19:00
入場料:前売 ¥1,500 / 当日 ¥2,000
出演者:生命賛歌 / sidney suspicious / 二村ユーリ / アボ太アボ吉 / Fantastics
OYSの店長さんからマッサージソングなる物の作曲依頼を以前のライブ後に受けているので、この日までに完成するかどうか。。笑
それ以外にも作曲途中の曲が数曲あるので、これからは曲作りにも力を入れていきたいと思います!
公式ウェブサイト














