男児…









朝起きるの早くないですか(-_-)?







うちはね…2人とも5時台に起きます…。
本当にね、朝早すぎてイラっとする。

長男は朝起きて基本的には1人で勝手に何かやっています。
ただ、たまにうるさい音を出したりとか、次男を起こしたりするので、それで旦那に怒鳴られたりする時もありますね…。
(↑旦那の「うるさいって言ってるだろうが!!」とかって言う怒鳴り声で私がビックリして目覚める事も。あんたの方がよっぽどうるさいわむかっと早朝から夫婦喧嘩になることも。)



次男は、ひとり遊びが全く出来ないので…
朝から起こしてくるので本当に厄介。

私は普段6時半に起きるので、6時が過ぎていれば少し早めに起きるのもまぁいいかと思います。
でも…5時は早すぎる…えーん

上に乗ってきたり、起きてと泣いたり…
もう本当にイライライライラ。
もちろん旦那もイライラしてるので、朝から全員不機嫌という毎日です…汗


最近までうちの子だけなのかなと思っていたんですが…
どうも「うちも朝早い、早すぎるんだよ」と5時台に起きる息子が辛いと訴えるママさんが結構いるのポーン


上や下に女の子が居るママさん達は、娘はその時間には起きないから大迷惑だと笑い泣き
(子供は早起きする子も多いので、女の子でもスーパー早起きさんはもちろんいると思います笑い泣き

男児の早起き異常だよね、と最近もっぱらの話題です笑い泣き笑い泣き笑い泣き

たとえ、前日にキャンプなどに行って帰ってきて夜10時に寝たとしても…5時起きですチーン
何のためにそんなに早く起きるのか最高に謎。
皆様のお子様はどうでしょう?













次男はさらに…







生まれてこのかた、朝まで熟睡してくれたことがありません(-_-)






本当に、本気で、私、全ストレスの原因の半分はこれだと思うの。



夜泣きよ!夜泣き!!!

彼が卒乳したの、いつだっけ??
2歳まで飲んでた??
覚えてないけど(←ひどい爆)でも2歳前後で辞めました。
長男は卒乳した途端、朝までぐっすりだったので、次男もそうだと思っていたのに。

待てど暮らせど、朝まで寝てくれることはなく真顔もうすぐ4歳ときたもんだ。。。


次男の就寝時間は20時。
寝入りは良くて、割とすぐ寝付きます。

…が。

ここから深夜0時(私が寝る時間)までの間に2〜3回。多いと5〜6回泣いたり、起きてきたりします…チーン

そして、私が布団に入る深夜0時以降もちょこちょこ起こされ…産んでから約4年。
慢性的な睡眠不足。


睡眠って大事で、睡眠不足になるとピリピリしません?
もうそれが日常になってしまい…1年中ピリピリしています…えーん


子供が寝た後は、残ってる家事をすませたり、ドラマを見たり、その他好きな事したりする…大人のフリータイム。


が、しかし。


ドラマを見ていても、途中で泣いて次男の元へ。
離れると泣く、を繰り返し、気づけばドラマは終わっている…真顔

たまに心を落ち着かせようと、ヨガの動画を見ながらやっていても、夜泣き→中断。
ちょこちょこ中断するから、ヨガをやってる意味なし。
全く精神落ち着かず。
 

ご褒美のハーゲンダッツ。
食べようとしたら、夜泣き→冷凍庫に戻すのを忘れて液体に。
めちゃくちゃ甘いドリンクに成り果てる。


そういう日々の積み重ねで、本当に毎日イライライライラ。
先日は、夜泣きしてきた次男に「もういつになったら朝まで起きないで寝れるのむかっむかっむかっむかっビックリマーク」とブチギレしてしまった…。



睡眠不足と、「やりたいことを中断させられ、それが達成出来ずに終わる」という事が約4年続いており…非常にストレスなんですぐすん



疲れていようが何だろうと、朝まで寝ません。
あぁ、この苦行は一体いつ終わるんだろう…。

朝までぐっすり寝たいです。
熟睡してる旦那の姿とか、殺意すら覚える件。