・男の子の親歴7年。・いまだ、未知の生物、男子・今年48歳にもなろう大の男の旦那... View this post on Instagram ・ 男の子の親歴7年。 ・ いまだ、未知の生物、男子😂 ・ 今年48歳にもなろう大の男の旦那ですら未だに「バカなの⁉️」という事を繰り返す。 ・ そう考えてみると、我が家の7歳と3歳の男児が、ツッコミどころ満載な事をしでかしまくるのは致し方ない事なのかもしれない。 ・ ・ しかし、わたしには理解不能💦 しかし、わたしは母親なので2人が自立出来るようになるまで育てて行かねばならない💦 ・ 生真面目なわたしは、男の子の性質を本から学んでみることに。 (というか、毎日イライラし過ぎるので「男の子は皆こういうものだ、仕方ないのだ」と自分自身を納得させたいのかもしれない😅) 本屋さんでどちらを購入するか迷うも決められず、2冊とも買ってきた🤣 ・ ・ ・ 兄弟でも性格が違って、対応の仕方も変わるからこれまた大変。 ・ 長男は「こだわりタイプ」気難しい子。 次男は「わんぱくタイプ」男児の見本みたいな子。 「男の子のしつけに悩んだら読む本」の表紙の絵は…全て次男そのもので笑えてくる🤣 ・ ・ ・ 悩める男児母のわたしの救世主になるか。 とりあえず今夜あたり、読破してみます。 ・ ・ ・ #本#育児本#育児の悩み#男の子ママ#兄弟ママ#男の子のしつけに悩んだら読む本#男の子の一生を決める6歳から12歳までの育て方#ダイエット仲間募集中#62.9kg Youさん(@onmon99)がシェアした投稿 - 2019年Feb月6日pm11時40分PST