ユニ・チャーム様のプロモーションに参加中
化粧水をつける際は、コットン派ですか?手で馴染ませる派ですか?
私は、その時の気分によって手で馴染ませたりコットンを使ったり様々です

ただ…コットンと言えば

シルコットがイチオシなんです





ふわふわ〜なのやらいろいろ種類があり、いくつも使用していますが、中でも何年も前からリピートし続けているのがシルコットのこちら

うるうるコットンスポンジ仕立て
この、うるうるコットンの何がすごいって「化粧水1/2の使用量」で驚きの潤いが実感できるところなんです





普通のコットンって、コットン自体が結構化粧水を吸ってしまい化粧水が勿体無いなと感じることがありませんか?
うるうるコットンは不織布素材で、コットンに含んだ化粧水を残さずお肌に送り込んでくれるんです



使用の際は、普段使う量の化粧水の半分をコットンに含ませます。
指で押すと、ジュワッと化粧水が溢れる感じ
化粧水のつけすぎ注意です



パッティングしていると、コットンに含ませた化粧水が余すことなくお肌に吸い込まれてお肌が潤います〜
やっぱり良いねぇ〜


パッティングしてもコットンが毛羽立たないのも嬉しい。
私は高い化粧水を使うときは、必ずうるうるコットンを使います(笑)
化粧水の量を節約できるのに、化粧水の効果を存分に感じられるんです



皆も絶対使った方が良いよ(笑)
ちなみにこちら、開いて真ん中で裂く(点線が入ってるので簡単に裂けます)とコットンパックとして使えます❗️
パッティングした後に少し化粧水を足してコットン全体に化粧水を馴染ませてのコットンパック。
とことん化粧水の無駄なしです





うるうるコットンってカーブした不思議な形なのですが…中央が窪んだ形をしてるのは、目元に綺麗に沿うように考えられた形なんですよね。
我が家の兄弟がやんちゃすぎ…最近コットンパックまで手が回ってませんでしたが
パッティングした後のコットンパックはやっぱり良いです。

お肌うるうるっっ

ちなみにこのうるうるコットン、一般的な綿ではなく不織布素材ということもありお肌に刺激があるのかも?と感じる方もいるかもしれません。
でも、実は赤ちゃんも使えるほどの素材を使っているんですよね。
そして、初期の頃よりも素材がかなり柔らかくなっていると感じます。
初期の発売の頃に肌触りが〜と思った方も是非もう一度使ってみてほしいです。
私は本当にヘビーユーザーなので
モニター贔屓なしでおススメです。

