鬱病。



あ、私ではなくて。

私は多分…鬱病にはならない人間だと思う…。はい。





うつ病かどうかは分からないんだけど、うつ病の疑いがあるんじゃないかと言う旦那の兄。義理兄のことです。




一度もブログに登場したことがなかったけど、義理兄は中年引きこもりです(-_-)




うちの義両親は本当にすっごく良い人で私のことも可愛がってくれるし、金銭的にも余裕があるし、私からすると有難い義両親ではあるけれど…

やっぱりね、どの家庭にも何かしら問題があるんだなと。





義理兄が引きこもって、もうかれこれ10年以上経つんじゃないだろうか…。
だって私が旦那と付き合ってた時から既に実家の二階に居たはず。



そもそも、本州で起業して失敗→離婚→実家に戻る…からの引きこもりらしく、一時的に戻ってきたはずがそのまま引きこもりになってしまったらしい。
↑全部「らしい」です。何故か旦那含めた義実家家族全員、義理兄の話はご法度みたいな感じで詳しく話さない。




で。


義実家、お金があるもんだから義理兄が引きこもっていても切羽詰まらないじゃない?


私もチビリチビリ「おにいさん、働かないんですかねぇ」とか時々爆弾落としたりしてみたけど…
「そうなのよねぇ…」と言うばかりで行動を起こさず、問題を先延ばし続けてきてたんです。







先日、お義母さんが血圧180まで上がってしまい病院を受診。(元々血圧の薬は飲んでいる)
その時主治医の先生に、「何か不安に思ってたりそういう事はないのかい?」と聞かれたらしく、義理兄の話をしたそう。


そうしたら…
「もうずっと部屋から一歩も出ず、部屋のカーテンも一日中開けないで毎日を過ごしてるのは、うつ病が隠れてるのかもしれない。うつ病は、そのうち暴力的な行動を取り出すこともあるから早めに精神科を受診した方が良いと思う」とか言われたらしいの。



それをお義母さんは私に話してくれたのね。

だから、本人は精神科に一度行ってみたらって言っても絶対行かないだろうし。(←そもそも、言われてすぐに行くような人は、引きこもってないだろうしうつ病ではないと思う)まずは、お義母さんが役所の相談機関にどうしたら良いか相談しに行ってみたら?って話しました。







それを自宅に帰ってから旦那に話しました。





そうしたら…







旦那がお義母さんにこんなメールを送った。

(全文名前以外はそのまま)
「今日はご馳走さまでした。兄ちゃんの話しnimosukeから聞いたけど、長男と次男しばらくそっちに連れて行かないことにしたからね。
引きこもりの人の行く末は殺人や自殺する事が少なくないから、事が起こってからじゃ済まないからそうする事に決めたからね。
こんな事になって残念だけどね。
今までみたいな事続けてたらいつ事件沙汰になるか分からないよ。
遊んでもらって助かってた反面、黙ってたけどお兄ちゃんの部屋に行かせるのちょっと心配してたよ。
口にはしてないけどnimosukeも特に心配してたと思うよ。
お父さんがあんな身体だから行動を起こすのは大変な事もあると思うけど、ウチら今そうする事しか出来ないよ。
長男と次男には外で会うようにしてね。」














はぁ〜???????






あーもう本当にうちの旦那って最低っっ!!って改めて思いました。



簡単に要約すると、引きこもりの件が解決するまで孫は連れて行かない。会いたいならこっちに来てくれ。
俺たちはそっちの事はもう知らない。
って感じの内容でしょう。







義理兄は中年引きこもり。ぶっちゃけ引きます。働けよと。

義両親も10年以上も甘やかして(義理兄はご飯も買って来たお弁当しか食べません。手料理は拒否。買ったお弁当は日持ちしないから、お義母さんは毎日スーパーやコンビニへお弁当を買いに行きます。もちろん自室食べるので、三食お義母さんが部屋まで運ぶ。)どうかしてるわと思う。







思うけど!









70歳過ぎた老夫婦に何ができる?

私も相談機関に相談したら?とはいったけど、ネットも使えない人達はそういう機関を探すのすら大変な事。

しかもお義父さんは、半身が不自由で外では車椅子。外出は通院の時だけなの。

孫に会いたいならこっちに来てって…実質お義父さんは孫に会えない事になります。




旦那…親に散々迷惑かけて、沢山お世話になって生きてきたんでしょう?どの口がそんなことを言えるのか呆れて物が言えず手が(グーで)出てしまったむかっ

本当にもう言葉にならない怒りで旦那を殴りました。




義理兄があんなんで、頼れる人は私達夫婦だけなのに。
それを分かっていてそんな事を言うなら最低過ぎる。
そんな事も本気で分からないで言ったのなら、最悪すぎる。




旦那は私のストレスを更に膨張させてくれるわ。。。








翌朝…って今日の朝だけど。謝りに行ったよね。

あんなメール全く気にすること無いからね、私たちは今までと何も変わらないから大丈夫だよって。。。




あと、引きこもり相談機関のパンフレットも印刷して持って行きました。
うつ病かどうかは、私たち素人では判断できません。
でも、引きこもりの陰に心の病が隠れていることは実際あるそうです。

その場合は治療法が全く違ってくるでしょう。

引きこもりの本人が最初から相談に行くことは絶対に無理。
まずは家族が専門家に相談して、専門家からどうしたらよいのかアドバイスを受けましょうと伝えました。




そんな話を義両親に話しながらも…



義両親は、なんだかんだ言っても、中年になっても自分の子供だもの、可愛いんだなと感じました。


特にお義父さんは「部屋に閉じこもってはいるけれど、昔から口数は少ないし、引きこもる前と現在もあまり変わってはいないと思う」なんて言ってて…


流石に…いやいや、他人の私から見ると何年も部屋に閉じこもって、家族とご飯も食べず一日中誰とも顔合わせないで過ごすのはおかしい事だよって言ってしまいました。。。


厳しいけれど、いつまでも守ってあげることなんて出来ないんだから。自立してもらわないとお義父さんお義母さんがいなくなったら、お義兄さんどうするの?路頭に迷うよ?って言ったらねぇ…


◯◯が暮らしていけるだけの蓄えはあるから、露頭に迷うことはないけれど…って(;´д`)

そう言うことではなくてね…衣食住は困らないかもしれないけれど、私は残念だけどお義兄さんを引き取ることは出来ないし、このまま引きこもっていたら最終的には孤独死だよ!そんなの悲しすぎるでしょう!!

…とは言えなかったが。
金銭的余裕が引きこもりを許しているのだなと言うのはよくわかりました。









はぁ。


旦那は頼りにならない。
義両親が…特にお義母さんはなんとかしなきゃと思ってるみたいだから助けてあげたい。

結婚して8年経つかな。
義実家の二階に住んでいるはずなのに、顔を見たのは両手で数えられるくらいの義理兄。

義両親の介護で悩むならまだしも、そんな義理兄の引きこもりで私が悩まなければならない日が来るなんて思っても見なかった。





パンフレット持って行ったけど、お義母さんもちゃんと行動するのか分からないから、私が一緒について行ってあげた方が良いのだろうか。。。



特殊すぎてアドバイスくれる人も居ないだろうけど、だれか教えてくれる人がいることを願っての全体公開。








あー。
ストレスが。
今の生活、ストレスしかない。