札幌は今、八重桜が満開です…!
八重桜だいすき

たくさんの花びらでコロコロ丸く連なる桜、可愛くないですか

マンションに八重桜があるので、毎年本当に楽しみにしています

ではまた最近のこと。
◯小学一年生・長男のこと◯
今の小学生は毎日宿題があって大変ですね

私たちの時代は宿題があることの方が少なかった気がします。
そして親も大変。
宿題の採点・丸つけは親の仕事。
先生に提出はしますが、先生はやったのか確認するだけ。
一年生はありませんが、もう少しすると宿題にプラスして「家庭学習」というものが始まり、親が作った問題(問題集を書き写したものでも可)を子供が解き、採点し提出しなければならないそうです

うん。
小学生も大変だが、小学生の親も大変だ

昔よりも親の負担が大きくなってるのね

PTAも強制加入だし。
(入りたくないから入らないというものではありません。全員が加入します。という手紙が配られました
)


できる程度にはもちろん頑張りますが、働いてるお母さんとか本当大変だわ



長男は、毎日女の子と遊んでます(笑)
男の子の友達がいないのか不安ですが

まぁ楽しそうなので良しとしましょう。
次男のプレ幼稚園が始まりましたが…
予想に反して母子分離は、終始ギャン泣きです

今まで散々、幼稚園の中を縦横無尽に駆け回り…追いかけ回し…いうことを全く聞かなかったあの姿が嘘のように(笑)プレの最中は私にしがみつき、私から離れません(笑)
そうか、君にも「お母さんと離れたくない」という普通の心があったのか…!
それなら普段から私から離れないでおくれよ…





という切実な思いを胸に抱きながら通っています。







来週もう一度、親子登園で途中から母子分離。
その次は在園児とともにバスで登園です。
プレにいかせるまでは、きっとシレッとバスに乗って行くんだろうなと思っていたけれど…
こりゃ泣きながら乗車拒否確定ですわ



怪力だからバスまで連れて行くの一苦労だ。
…でもごめんよ、母ちゃん早速ママ友とランチ予約入れたから(笑)頑張って行ってきてください

まだ色々書きたいこともありますが、今日はこの辺で!