プライベート記事ですが…今日はあえて全体公開で。
旦那が、会社の同僚と3人で早朝からスノボ&温泉に行ってます。
ちなみに、その同僚2人は女だけどね!!
いや、おばちゃんだよ。
会社の家族交流会で会ったことあるよ。
50過ぎたおばちゃん2人が、スノボやってみたいということで…教えがてら山に行くって。
本当に浮気とか考えてないけど。
嫉妬してるわけでは100%ないんだけど。
腹立つのがさ、これ逆なら許されるのかな?ってこと。
私が50過ぎたおじさん2人と「スノボに行って、帰り温泉入って帰るからご飯いらない」って言ったらOK OK行っといで〜って感じになるの?
ならんでしょう、絶対( ゚д゚)
どちらも小さな子供を持つ親という立場は一緒なのに、男が遊びに出かけるハードルと、女が遊びに出かけるハードルが違い過ぎて腹立つの。
しかもさ、腹立たしさを倍増させるのが「俺、教えるの面倒臭いから別に行きたくはないんだけどさ〜」ってアピールしてくるわけよ。
は?じゃぁ行くなよ。
貴重な休みなんだから、そんなに行きたくないならわざわざ行くなよ。せっかく山に行くなら子供達連れてスキーに行けよ。
という話。
朝、5時台に家を出た。
子供達が起きる前に出て行き、未だ帰宅してません。
子供達はもう寝てしまいました。
しかもよ、来週の土曜も友達とスノボに行くの。
は?
ですよ。
更に、今月末くらいにまた行きたいとか言い出してる。
はい?
ですよ。
お前は◯◯◯かよ!!!←この暴言はご想像にお任せします。
毎日仕事して頑張ってるから、たまには息抜きをして貰いたい気持ちもあるけれど…
こうも続くと腹立たしさしかないよ!!
っていうか、スノボ行くの結構なお金もかかるし。
リフト代+朝昼夜ご飯代、自分の車で行ったらガソリン代、高速代と1回に1万円以上はかかります。
それを月に3回って…
家族で楽しむレジャーで月に3万使ったなら良いよ。
旦那だけの遊びに家計から月3万って…。
腹だって立つでしょ。
そもそも…
わたしにも同等の息抜きの時間をくれるわけじゃない。
わたしが子供達と離れるのは、せいぜい休日に一人で食品買い出しにスーパーに行ってる2時間くらいの間だけ。
しかもこれ息抜きじゃないから。。。
丸1日身軽な状態で遊びに行かせてくれるなんて絶対あり得ないよね?
そもそも私たち女性(母親)が出かける際って、ご飯の準備も何もかも完璧に仕上げておいてさ。
更に帰宅したらぐちゃぐちゃにされた家の中や台所の片付けが待ってるわけ。
帰ったら旦那に「ごめんね、ありがとう」は必須の声かけ。
旦那は、遊びに行って帰ってきても「感謝の気持ち」の言葉が出ることすらないよね。
なんか、母親が出かけるハードル高過ぎやしませんか?
男の人は父親になってからも、自由度が高過ぎやしませんか??
夫が遊びに出かけると100%妻は不機嫌になるのだといい加減気づいて欲しい。
その理由は、妻にも同等の自由が与えられていないからだと、いつ気付くのだろうか。
ほんと腹立つ。
ってか、いつ帰ってくるんだよ
