私には無縁だと思っていたママ友トラブル。
度々登場しています、Rちゃんママ…。
またまた私の想像の斜め上を行ってくれました…。
ブラックな言葉が度々出ますので…嫌な方はスルーで。
来週、町内の子どもたちを集めての七夕祭りがあります。
あ、北海道の七夕は8月7日なんですよ。
なので来週の月曜日。
短冊作ったり、ビンゴしたり、花火したり。
平日夜なので、旦那は仕事。
私一人で長男次男を連れて行くため、次男の暴走をとめつつ長男の相手が出来るのか不安に思っているところ



そして、Rちゃんママから「七夕祭り行く?」とLINEが入ったので「行くよ」って返したところ…思いもよらない返しが来たんです





はい?何で?
ごめん、もう意味不明すぎて笑えない

私は町内会の役員ではありません。
町内会の行事の運営義務はありません。
手が空いていれば手伝ってもいいけれど、次男がご存知の通りの感じなので参加するだけでも精一杯です。長男が楽しみにしてるから行くけれど本当は参加したくないくらいだよ!
ちなみに今年はRちゃんママも役員ではありません。
七夕祭りの手伝いを一緒にやるという◯◯さんも役員ではありません。
すなわち…
Rちゃんママと◯◯さんは、自ら名乗りを上げて七夕祭りのお手伝いをする訳です。
(最初にお手伝いの募集があったので、その時に申し出たんだと思う)
100歩譲って…
Rちゃんママが町内会の役員で、七夕祭りの運営をしなければならないからRちゃん見ててくれない?と言うなら理解出来なくもないよね。
でも違うよね。
あなた、自ら手伝いをするって言っといて、七夕祭りの間下の子の面倒見れないからnimosikeさんが見てて!とかおかしくないですかね?
しかも◯◯さんの子も見ててくれとか、バカなの?
っていうか、私手伝えないって言ってるのに「じゃぁ、私達の子供達見ててくれるだけでもいいよ!」とか何様



っていうか…公園のことだってそうだし、Rちゃんが勝手にウチに来るのだってそうだし…私のことベビーシッターか何かだと思ってません?
七夕祭り…
長男は、この町内会のお友達がRちゃんしかいません。(Rちゃん3姉妹)
七夕祭りに行ったら、どのみちRちゃんたちと行動すると思います。
だからと言って…
あちら側の親不在の中、Rちゃんの面倒まで見なきゃいけないのは違うと思うのね。。。
あ…しかもさ…
◯◯さんの子供も見ててくれって…
◯◯さんの子供は小学4年生くらいですが、知的障害があります



親しくないのでどの程度か分かりませんが…素人の他人に預けて大丈夫なの?
(ちなみに上の子も6年生で知的障害があります。言われてないけど上の子も私が見れってか?)
このLINE…はぁ?と思ったけど…
長男はどうせRちゃんと一緒にいるって言うだろうから「同じテーブルで短冊とか作るくらいだったら大丈夫だけど、目を離さないとかは絶対無理なので、自分達で小まめに様子を見てくれるなら良いよ」って伝えました。
…が、旦那は次男がいるんだから絶対無理だ。はっきり断れって言ってます。
はぁ…





✳︎✳︎✳︎ 追記 ✳︎✳︎✳︎
結局、次男から目を離せないし
何かあった時の責任が取れないから
面倒はみれないと断りました。
パパは仕事なのか聞いたら…
「パパはあてにならないからね!」
…と返信が…。
七夕祭りの日、
家になのか会場になのか分かりませんが
どうもRちゃんパパは居るらしい…。
パパが居るのに私に子守頼んだんだって…
更にモヤモヤしたnimosukeでした。