イプサ 様に商品をいただき、モニターに参加しています
モニターレポに追われてるはずなのに、一度更新を休むと気が抜けて記事が書けなくなる私(笑)
ダメね。ダメダメ。
ということで

気分が上がる
こちらの商品で気持ちを立て直します





IPSA デザイニング フェイスカラーパレット
全15種 各¥6267
デザイニング フェイスカラーパレットメイク大好き女子達はポーチに必ず1つは忍ばせている
イプサのデザイニング フェイスカラーパレット


リニューアルしたということでお試しさせていただいちゃいました





持っていなくとも、雑誌などでも取り上げられているのでご存知の方も多いと思いますが、デザイニング フェイスカラーパレットは色ではなく陰影で彩るという発想を元に作られたフェイスカラー

例えば、紙に描いたりんご。
ただ色を乗せただけでは立体感は生まれませんよね。影を書き加えられる事により陰影が光を際立たせ奥行きを出しメリハリを作り出すんです

それをメイクで再現すると…
普段、チークは使いますが…それ以外は全く使わない私

ハイライトくらいはたまに入れることはあってもシェーディングは実はお初です…

でも、順番に使うだけなので不器用な私にも出来るかも

A…チーク
血色を生かす。
素肌から滲み出るような自然な血色感のある頬に。
B…ハイライトカラー
光を引き出す。
肌の明度に合わせた繊細な輝きでトーンアップ。
How to →Tゾーンや下まぶたなどに乗せます。
C…シェーディングカラー
影を宿す。
自然な陰影を作り輪郭を引き締める。
How to →耳下あたりから顎にかけてジグザグと乗せていくと自然な仕上がりに。
D…パーフェクティングカラー
調和させる。
キメや毛穴の凹凸を補正、透明感際立つ上質な肌へ。
キメや毛穴の凹凸を補正、透明感際立つ上質な肌へ。
How to →まずはチークを囲むように塗り、目の下や小鼻の脇など気になる部分にも乗せていきます。
左から順にA→Dまで塗ってみました。
みてわかる通り、薄づきでどれも肌になじみやすい色味なんですよね!
シェーディングなんて言うもんだから、もっと濃いかと思っていましたがそんなことはありません



おぉおおおおお!?
確実にいつものメイクと違うのっっ



写真に撮るとイマイチ分からないのが悔しいんですが、それぞれの色は薄づきで透明感がある感じなのにちゃんと影ができていて「今まで私は一体何というメイクをやっていたんだ!」って喝を入れたい感じなのです(笑)
なるほどね〜、手放せなくなるの分かる。
のっぺりとしていた顔に自然な影ができることで、彫りが深く見え本当にメリハリが生まれるんですよね。
今度店頭で是非自分にぴったりの色を選んでもらって、メイクの仕方もしっかり教わりたいです

