こんにちは、ニモです。
先日再放送された【山下達郎ナイト!】
出演者の「山下達郎愛」があふれてて
最高やった!
どの人の曲も良かったけど、
森崎ウィンさんの「駅(えき)」が
特に印象に残ったな~。
男の人が歌う「駅」って初めて聞いたけど
森崎ウィンさんって、
色気がある声というか
湿り気がある声というか。
なんか、味があるんよね
確か、クリス松村氏も
彼の声は絶賛してて
ラジオで流してくれたことがあって。
その歌聞いて
車のCMで歌ってる人や~って思って
で、その森崎ウィンさんが歌っていた「駅」
私は初めて聞いたのは
中森明菜ちゃんのアルバムで。
そのあとに、セルフカバーで竹内まりやさんのを聞いた。
どっちもめっちゃいいんやけど
ふたりとも全然ちがう。
何がちがう?って思ったら
解釈がちがうんやね
だから歌い方がちがう。
歌詞の一部を抜粋すると
今になって あなたの気持ち
初めてわかるの 痛いほど
私だけ 愛してたことも
やねんけど
この、
私だけ 愛してたことも
の解釈がちがう。
竹内まりや
「あなたは、わたしだけを愛していた」
中森明菜
「わたしだけが、あなたを愛していた」
これってぜんぜんちがう。
このことについては、昔に山下達郎さんが
「なんでその解釈になる?」
と言ってちょっと問題になったので
知ってるひとも多いかもやけど。
でも、生き方のちがいというか
考え方のちがいというか。
とらえかたは人それぞれ。
ちょっとそれを思い出したので
書いてみました。
みなさんはどっちの解釈?
私はやっぱり竹内まりや派かな