こんにちは、ニモです。

 

今日は【四柱推命】のお話。

 

現在、まだまだ修行中ですが、

ちょこっと大事なお話を。

 

 

占いに行く人は多いと思うけど、

その時に生年月日を教えて、と

よく言われると思います。

 

『産まれた時間、わかりますか?』

って聞かれたことないです??

 

 

四柱推命では

産まれた時間ってめっちゃ大事。

 

だって四柱だから。

 

産まれた年

産まれた月

産まれた日

産まれた時間

 

この四つの柱でその人の

人生を見るので。

 

 

今、師匠の元で修行中の私。

講座の中で、こんなことがありました。

 

生年月日が全く同じの

2人の青年の課題が出たのです。

仮にA男さんB男さんとしましょう。

 

A男さんB男さん

産まれた時間と出生地は違ってました。

 

そこで実際それを読み解いていくと、

全く異なる人生がそこにはありました。

 

私は思わず、

『先生、産まれた時間が違うだけで

こんなにも結果が変わるもんですか?』

って聞いちゃいました。

だって、めっちゃ驚いたから。

 

A男さんは産まれた環境が良くなくて

結構苦労の多い人生。

B男さんは産まれた環境も良く、

その後の人生も順調でした。

 

まだ若い方だったので

その後はまた色々変化もあるでしょうけど、

明らかに結果が違ってました。

 

なので、正しい鑑定結果を得るには

産まれた時間はめっちゃ大事。

 

じゃあ、どうやったら産まれた時間ってわかるの?

 

 

自分の産まれた時間を調べる

おススメ方法は2つ。

 

①母子手帳を見る

どこのオカンも母子手帳は大事に保管してる。

だって、お腹痛めて産んだ可愛いわが子の記録ですやん。

保管してる場所わからへんかったらオカンに聞いてみて~。

 

 

②へその緒を保管している箱を見る

ちなみに、私はこれで調べました。

昔、四柱推命で鑑定してもらうときに

『絶対調べてきて、大事やから』って言われたから。

(その時は何がそんなに大事かよくわかってなかったアセアセ

へその緒、オカン大事に置いてたわニコニコ

 

画像「「いらすとやさん」からおかりしました。

へその緒まであるなんて、いらすとやさん、

ありがとう飛び出すハート

 

 

逆にアカン方法を1つ。

 

 

オカンに聞くこと爆  笑

 

 

 

これはうちの師匠が言っていることで、

オカンの記憶って結構あいまいらしい。

何人も産んでたら逆に覚えてないし、

混同してたりするみたい。

(いや、私は違う! 絶対覚えてるっていう人

ごめんなさいアセアセ​​​​​)

 

なので、もし自分が鑑定をしてもらうなら

自分の産まれた時間を

ぜひ調べておいてくださいねハート

 

いつか、私があなたの鑑定する時が来たら、

その時はしっかり教えてくださいね。

しっかり鑑定させていただきますラブラブ