都営バスは、東京23区以外では、青梅エリアも走っていて、
また都バスの最長路線でもあるっていうのを知り、
それはちょっと乗ってみたいかも~ということで、
都バスで青梅市まで行ってきました~。
西武新宿線の西武柳沢駅から青梅車庫まで全長31.8km、約2時間近くかけて走る『梅70』という系統です。
都営交通(都営地下鉄・バス・都電)が1日乗り放題になる「都営まるごときっぷ」
¥700を買って乗車。
車窓を楽しみながら…というより、乗っていたらお尻が痛くなってくるという長さ…。
青梅に近づくにつれ、少しずつ緑が多くなっていきました。
で、ようやく2時間近くかけて着きました~。
最初に向かったのは、青梅の交通博物館。
中には、蒸気機関車や、今や幻となった0系東海道山陽新幹線が、
リアル車両で展示。運転席や客席にも入れます。
蒸気機関車

蒸気機関車の操縦室内
この中で石炭燃やしていたらしいです。

0系新幹線。
今となっては何だか丸いライト部分が、レトロで可愛い♪

…園内は、こんな感じなので、チビッコでいっぱいでしたわ。。。
…それより何より、最寄のバス停から、この交通博物館は、ちょっと山を登ったところにある感じなので、急坂を上ってると同時に、膝がガクガクブルブル笑い出す始末…

あぁ情けなや…。
--------------------
青梅鉄道公園
[JR青梅駅より徒歩15~20分]
東京都青梅市勝沼2-155
0428-22-4678 [HP] [地図]