2021年6月7日にAppleより2021年秋にiOS15がリリースされることが発表されました。

対応端末は2020年リリースのiOS14と同様、iPhone 6s/6s Plus・iPhone SE (第1世代)以降のiPhoneです。

iOS15についての発表の場で、ソフトウェアエンジニアリングの担当者は以下のように述べています。

『大切な人とのつながりを大事にしたり、気を散らさずに集中できる空間を見つけたり、インテリジェンスを活用して必要な情報を見つけたり、自分の周りの世界を探索したりするなど、あなたのiPhoneの使い方にiOS体験を適応させ、補完する機能が満載』

 

魅力的な言葉ですが、実際にどのような機能が追加されるのでしょうか!?

今回は簡単に、iOS15で大きく変わる点についてまとめてみました!

まず、大きく変わる点は、

 

☆FaceTimeにさまざまな機能が追加

コロナ渦で、思うように人と会うことが出来ない今、対面以外で人とつながることが求められています。新型コロナウィルス蔓延以降、在宅ワークやリモート会議、リモート飲み会などウェブ上での交流を行う人も増えたのではないでしょうか?

追加された機能は、FaceTimeでの通話で大切な人をより身近に感じることが出来るものとなっています。

・空間オーディオの追加

スクリーン上に表示される位置と同じ方向から声が聞こえてくる機能。

例えば、画面上で左側にいる人が話すと、本当に左側にいるように聞こえるというもの。

 

・ノイズの抑制

相手の声が聞き取りやすいように周囲のノイズを最小限に抑えることが可能。反対に、「ワイドスペクトラム」に切り替えれば、周囲の音も一緒に共有できる機能が搭載。周囲の騒がしさ、リアルを共有したいときには便利ですね。

 

・SharePlay機能

FaceTimeで通話しながら一緒に音楽を聴いたり、映画を見たり、画面を共有したりすることができる機能。相手の顔を確認しながら同じ映画を見ることができて、なおかつ会話もできる。

同じシーンを見ながら、驚いたり、笑ったり、その場で一緒に見ているような感じが味わえるなんて凄すぎます!

 

・iPhone以外のスマホの人ともFaceTimeで繋がれる

FaceTimeで通話リンクを作成すれば、iPhone以外の他社製デバイスで通話可能。

☆Focusモードが追加

睡眠時や仕事中、何かに没頭したいときなど、必要な通知だけを受け取れる機能。

受け取りたい大事な通知はきちんと知らせてくれるので、安心して集中できるという事ですね!

また、Focusモードは数種類用意されていてその中から選ぶこともできるとのこと。

自分だけの集中モードを作成することも可能なので、利用シーンに応じて自由にカスタマイズできるのも魅力的です。

 

その他、便利な機能が追加されていますが、今回は2点、大きく変わった点をご紹介しました!

iOS15のリリースとともに、2021年秋には新機種の発売も予想されています。

秋に向けて、ますます進化し続けるiPhone・・楽しみですね!

 

NIMASOでも時代の変化やスマートデバイスの技術の進歩にいち早く反応し、皆様にご満足いただける商品の提供を目指しています!

 

皆様へのアンケート!!

ガラスフィルムにあったらいいな~という機能はありますか?

是非ご意見をお待ちしております!