【神無月(かんなづき)October】
お米の収穫が始まり、お店に新米が並び始め、秋刀魚や栗、松茸など秋の味覚も楽しみの1つですね。
お米の収穫が始まり、お店に新米が並び始め、秋刀魚や栗、松茸など秋の味覚も楽しみの1つですね。
COVID-19感染防止で、行事の中止も一興と思いましょ。^^;
数十年も流行病続いたら堪ったもんじゃないけど、続いても高々数年でしょ。
数十年も流行病続いたら堪ったもんじゃないけど、続いても高々数年でしょ。
2022年
10月
にま
ご訪問ありがとうございます。m(_ _)m
本カテゴリは、その時、感じた事になります。
情報は水物です。自己責任でお願いします。^^;
数日分へジャンプ
本カテゴリは、その時、感じた事になります。
情報は水物です。自己責任でお願いします。^^;
【10月中旬 其の1】「風物詩ねた?」
にまの「10月11日」と言えば鴨。
【カミングアウトデー】です。
【カミングアウトデー】です。
【カミングアウトデー】「ワシントンマーチ」が行われた日であり、この日は「1011・カミングアウトコレクション」のトークセッションを行うそうです。
色んな意味でお互い覚悟の日もいい鴨。n本はNPO法人さんが制定したそうです。
色んな意味でお互い覚悟の日もいい鴨。n本はNPO法人さんが制定したそうです。
【暴露は慎重に】驚いて息つまらせたらショック死? 心臓停止もありえる鴨。
米等銃所有できるお国では身体検査してからカミングアウトしないと銃で撃たれる可能性あるよね。( ̄▽ ̄;)
'22年10月11日(火曜)
【天気予報 06:17 JST時点】所により曇り
【アラート】ありません。【補足】ありません。
【3日間】 [今日] 所により曇り [水 12] 曇り [木 13] 雨
●朝は曇りです。
●日中は晴時々曇でした。
●日中は晴時々曇でした。
・5時半朝焼けのオレンジが目立ちました。数分で朝焼け終わるけど。
[返答] レジで自分の番の時鴨。
何かしら並んでいる時で自分の番のときね。
何かしら並んでいる時で自分の番のときね。
トロトロしているなぁ〜と、自分がそう思っている鴨。( ̄◇ ̄;)
特に自動レジやレジ袋有料化(肉魔神曰く強制じゃないと言い出した)になってからです。
特に自動レジやレジ袋有料化(肉魔神曰く強制じゃないと言い出した)になってからです。
'22年10月12日(水曜)
【天気予報 06:45 JST時点】曇り
【アラート】ありません。【補足】雨:雨は10:15以降に降る可能性が低いです。
【3日間】 [今日] 午前、にわか雨 [木 13] 雨 [金 14] 所により曇り
●朝は曇りです。
●日中は曇りでした。
●日中は曇りでした。
・昼間、ちょろっと雨が降った様です。
[返答] 何だろう。(・ ・?)
【静岡】災害のタイミングは計算できない
え?! まともなことも言えないの。
選んだのは市民か。。
救える命も救えな樹なる日も近い鴨
選んだのは市民か。。
救える命も救えな樹なる日も近い鴨
【静岡水害】自衛隊要請遅れ原因は携帯番号? 静岡市長「知事に教えてもらえなかった」 #静岡市長 #川勝知事 https://t.co/033A9naPDY
- 【最新まとめ】まとめまとめ (@matomame3) October 11, 2022
【火事】静岡県静岡市清水区宮加三で火事「パン屋さん(小麦の奴隷?)の近くだったそうです」 #火事 #静岡市 https://t.co/A4BAAr2NgZ
- 【最新まとめ】まとめまとめ (@matomame3) October 11, 2022
川が近くになくて断水時に市内で火事があったらと、考えると。。
【文字コード色々】Unicode 1文字1バイト〜4バイト表現 初期は6バイトもある
同じ「あ」でも違う場合があります。
「あ」に見えているだけ。
20年前某コンパイラのUnicode対応担当でした。
「あ」に見えているだけ。
20年前某コンパイラのUnicode対応担当でした。
本ブログは見えない文字が配置されています。
#空タグやコメントというやつです。
後半やクローズ時に整理(削除)するのですが、逆にバイト数(文字数)が増えていました。( ̄◇ ̄;)
原因はテキストエディタの機能で置き換えしていたのですが、Alfredに切り替えてからです。
#行数は減るのですが。
夏以降のページ(記事)から使用していますが、今頃、対処しました。
悪さしなければ大した事ないと思っていましたが、ディレクトリ名やファイル名とかどうなると考えたら。。
#先日のMacリセットの合間にふと思ったのです。( ̄▽ ̄;)
例えば特定条件で、同じフォルダ内に「Applications」というフォルダが2個存在していたりします。
#これは言語環境の違いなのですが。
#空タグやコメントというやつです。
後半やクローズ時に整理(削除)するのですが、逆にバイト数(文字数)が増えていました。( ̄◇ ̄;)
原因はテキストエディタの機能で置き換えしていたのですが、Alfredに切り替えてからです。#行数は減るのですが。
夏以降のページ(記事)から使用していますが、今頃、対処しました。
悪さしなければ大した事ないと思っていましたが、ディレクトリ名やファイル名とかどうなると考えたら。。
#先日のMacリセットの合間にふと思ったのです。( ̄▽ ̄;)
例えば特定条件で、同じフォルダ内に「Applications」というフォルダが2個存在していたりします。
#これは言語環境の違いなのですが。
バイト数が増えるのは「濁音と半濁音」です。
Alfredの仕様と言えば仕様なの鴨。
Alfredの仕様と言えば仕様なの鴨。
この文字で特定のコード郡だとピンとくるでしょ。( ̄▽ ̄;)
例えば以下の「バ」は検索だと同じ文字に判断され検索される事があります。
・バ 3バイト E38390
・バ 6バイト E3838FE38299
前者「バ」と後者「バ」は文字コードに違いがあります。
前者をalfredで読み込むと後者に置き換わります。
因みに後者の先頭3バイトは「E3838F」は「ハ」に当たります。
#確認はバイナリエディタ等で該当ファイルを開きます。
#上記は違うコードの「バ」を記述しましたが本ページクローズ時に置き換えしちゃう鴨。( ̄▽ ̄;)
エディタでの文字検索やファイル内検索だと両方ともヒットしてしまう事もあり判断できないです。( ̄▽ ̄;)
もしくは後者6バイト文字がヒットしないです。ソフト依存になる様です。
#文章比較だと違う文字として判断してくれます。
これを直しました。1つ前のボヤ鬼 10月上旬 其の2はクローズ時に対応しました。
#対応前と比べ約1k小さくなりました。( ̄▽ ̄;)
全部直すかは保留。検索で区別できないから。あはは。
#ん?! コンソール(コマンド)ならHEX検索できる鴨。
エディタでの文字検索やファイル内検索だと両方ともヒットしてしまう事もあり判断できないです。( ̄▽ ̄;)
もしくは後者6バイト文字がヒットしないです。ソフト依存になる様です。
#文章比較だと違う文字として判断してくれます。
これを直しました。1つ前のボヤ鬼 10月上旬 其の2はクローズ時に対応しました。
#対応前と比べ約1k小さくなりました。( ̄▽ ̄;)
全部直すかは保留。検索で区別できないから。あはは。
#ん?! コンソール(コマンド)ならHEX検索できる鴨。
[追記1013]web上(アップしたページ)でも上記の3バイトコード、6バイトコードの「バ」を文字選択しコピーし、ペーストできました。
知らずにwebページから文章をコピペすると6バイト文字を使用している可能性があるという事です。
私が使用しているwebブラウザVivaldiは「ば・バ・は・ハ」は同じ語して検索してしまいます。長音符も(はー)。
知らずにwebページから文章をコピペすると6バイト文字を使用している可能性があるという事です。
私が使用しているwebブラウザVivaldiは「ば・バ・は・ハ」は同じ語して検索してしまいます。長音符も(はー)。
対応と言っても単純に濁音と半濁音を3バイト文字に置き換えているだけです。
増える様でしたら、コードで判断しようかと考えています。
全角英数字から半角英数字変換はコードを書き換えています。
'22年10月13日(木曜)
【天気予報 06:44 JST時点】にわか雨
【アラート】ありません。【補足】雨:今後数時間に雨が降る可能性は高いです。
【3日間】 [今日] 雨 [金 14] 所により曇り [土 15] 所により曇り
●朝は小降りの雨です。
●日中は殆ど曇りでした。
●日中は殆ど曇りでした。
ん?! おかず?
カボチャの天ぷらもいいよね。サツマ、カボの天ぷら甘々。(≧∇≦)
ん?! ジャガイモの天ぷら食べた記憶がないです。想像ですが、ジャガイモだと甘味が少ないから出回らないとか? コロッケも基本甘くないしね。
ん?! カボチャのコロッケたまに食べますが、サツマイモのコロッケは食べたことあったけ?
ん?! ジャガイモの天ぷら食べた記憶がないです。想像ですが、ジャガイモだと甘味が少ないから出回らないとか? コロッケも基本甘くないしね。
ん?! カボチャのコロッケたまに食べますが、サツマイモのコロッケは食べたことあったけ?
'22年10月14日(金曜)
【天気予報 06:34 JST時点】所により曇り
【アラート】ありません。【補足】ありません。
【3日間】 [今日] 所により曇り [土 15] 所により曇り [日 16] 午後、にわか雨
●朝は曇りです。
●日中は曇時々晴でした。
●日中は曇時々晴でした。
[返答] 行きたい場所はないですが、四季の節目に田舎の鉄道に乗ってみたいです。
'22年10月15日(土曜)
【天気予報 06:47 JST時点】大体曇り
【アラート】ありません。【補足】ありません。
【3日間】 [今日] 所により曇り [日 16] 所により曇り [月 17] にわか雨
●朝は曇りです。
●日中は曇時々晴だったと思います。
●日中は曇時々晴だったと思います。
コリコリ感がいいです。味もね。
【c国外資】東京の火葬場買い占め
次はお寺? 墓地?
墓地で山ならメガソーラーが儲かるしね。
墓地で山ならメガソーラーが儲かるしね。
昨年も記事がありました、東京都の火葬場全滅という事なのでしょうか。
昨年も話題に上がっていましたね。
昨年も話題に上がっていましたね。
東京23区内の「火葬場」独占企業が中国資本傘下に 「葬儀業者」は締め出されて青息吐息 =ネットの反応「日本は着実に、しかも凄いスピードで中国に乗っ取られてる」「都民は中国に焼かれる」「日本人が死ねば死ぬほど中国が儲かる仕組みか…」 https://t.co/HRv7vzDUEd
- アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) October 14, 2022
【悲報】麻生グループが撤退した「東京の火葬場」、中国の実業家に買い占められる #麻生グループ #火葬場 #麻生太郎 #拡散 https://t.co/ZCtBLGyfPp
- 【最新まとめ】まとめまとめ (@matomame3) September 19, 2021
記事'221013によるとザックリ、ガイドラインに従したがうと売上げゼロだそうです。( ̄▽ ̄;)
売上げゼロは言いすぎな様な気がするけど、協定し同額で値上げすればいいだけだし。^^;
元営業の立場を察すると売れるうちに売るというのが本音鴨。
所詮ガイドラインだし、牛耳れば関係ないとも。( ̄▽ ̄;)
売上げゼロは言いすぎな様な気がするけど、協定し同額で値上げすればいいだけだし。^^;
元営業の立場を察すると売れるうちに売るというのが本音鴨。
所詮ガイドラインだし、牛耳れば関係ないとも。( ̄▽ ̄;)
単純に土地が目当?
田舎だと周りあまり施設ないし広げるのも安易鴨。。( ̄◇ ̄;)
ん?! そうなると火葬場がなくなり、近い将来火葬の定義が代わり川流しになったりして。また微生物分解で肥料にとか。
田舎だと周りあまり施設ないし広げるのも安易鴨。。( ̄◇ ̄;)
ん?! そうなると火葬場がなくなり、近い将来火葬の定義が代わり川流しになったりして。また微生物分解で肥料にとか。
'22年10月16日(日曜)
【Mac】'22年10月中旬 其の1 ちょこっとボヤっ記 アラカルト。
【自Mac】挙動記? です。
まぁ、殴り書きの覚書です。( ̄▽ ̄;)
【1011火】usb3 外部HDD起動 macOS Catalina 10.15.7 (19H2026)
【ソフト更新・n:導入・d:削除】末にカッコある場合、当日以外の実施日
【バッテリ駆動】強制電源off
コンセント入れるとos自動起動。
自動起動後、特にアラート表示等はありませんでした。
夜使用していたらバッテリー満タンのはずが、気付いたら電源LEDがオレンジ(充電中)になっていました。
#実際に充電行為させると直ります。
数分コンセント抜いておくつもりが。。( ̄▽ ̄;)
起動後、ネット関連のもっさりが続いていたので、各ソフト別ジャンクファイル削除をしたのですが効き目ないので、他もリセットすることにしました。
【macリセット】以下を実施
[内訳・現象]上記の強制電源off後の再起動からネット関連が遅くなりました
・オンラインストレージで新規ファイル作成されない。
実際は作成されているが目に見えていない。同ファイルが存在する等のメッセージあり。
・ネトラジで音声途切れるというか雑音が入る感じです。
大雑把にいうとamラジオ聴いているような感じです。
・配信動画も音声が変、再生停止がもたつきます。
・ローカルサーバーも、もっさり。
[結果]約40mで処理終了。ネット関連はOK。
【1015土】usb3 外部HDD起動 macOS Catalina 10.15.7 (19H2026)
【os起動時間まとま】以前15m以上掛かる事が1ヶ月続きました
・電源on〜DP3m〜目安4mで計約7m 目安〜Logi Options+が約4m
Logi Options+の起動目安はキーボードのF1等やcapsキーを押さないと判断できないので大分タイムラグがあります。( ̄▽ ̄;)
Logiは起動したときの目安に通知オプション追加して欲しい鴨。
【その他】ハナゲに気になる事 続いている物等
【Ameblo】'220528に話題にした記事のプレビューが未だ変
[現象]「記事タイトル」にプレビューした当日が表示され、他は表示されません。
プレビューはあまり使用しないので不便でないです。( ̄▽ ̄;)忘れなければ少なくとも記事の最終日に確認したいと思います。
#他機能の副作用かと想像しています。
#プレビューはPCだけ表示されず、でスマフォは内容が表示されます。
プレビューはあまり使用しないので不便でないです。( ̄▽ ̄;)忘れなければ少なくとも記事の最終日に確認したいと思います。
#他機能の副作用かと想像しています。
#プレビューはPCだけ表示されず、でスマフォは内容が表示されます。
[環境]webブラウザ:Vivaldi、タグエディタ使用、画像は220527時点の物。
[確認日]1011、1012。
[1011]朝、1つ前のブログ更新時は機能しました。
[1012]朝、本ブログ更新時は機能しましたが、連続で表示したら機能しなくなりました。
[1011]朝、1つ前のブログ更新時は機能しました。
[1012]朝、本ブログ更新時は機能しましたが、連続で表示したら機能しなくなりました。
【.money】'220726「PayPal」交換失敗し未だ進展無し
・【8月3日追記】Paypalの交換遅延についてのお知らせ(Ameba公式:記事'220722)
#失敗すると「PayPal交換失敗分の返却」通知が届き、失敗分が返却されます。#交換履歴は「申請中」→「承認」となります。
4回目までは失敗した要因の心当たりを排除していました。
画像の(5)以降(220721).money交換ページから「PayPalリンク(バーナー?)」が無くなっている事に気付きました。交換ストップしているだけ?
[0911時点]画像は「22年09月上旬 其の2」のですが状態は変わりないです。また
・ドットマネーブログを「PayPal」検索すると上記リンクが最新の様です。







