【弥生(やよい)March)】
桃の蕾がほころぶ時期になりましたね。
COVID-19感染防止で、行事の中止も一興と思いましょ。^^;
数十年も流行病続いたら堪ったもんじゃないけど、続いても高々数年でしょ。
桃の蕾がほころぶ時期になりましたね。
COVID-19感染防止で、行事の中止も一興と思いましょ。^^;
数十年も流行病続いたら堪ったもんじゃないけど、続いても高々数年でしょ。
2022年
03月
にま
ご訪問ありがとうございます。m(_ _)m
本カテゴリは、その時、感じた事になります。
情報は水物です。自己責任でお願いします。^^;
数日分へジャンプ
本カテゴリは、その時、感じた事になります。
情報は水物です。自己責任でお願いします。^^;
にまの[03月上旬 其の2]風物詩ねた?鴨。
【西京漬の日】は03月09日です。
【西京漬の日】は03月09日です。
【西京漬の日】西京漬は、西京味噌で漬けられた魚や肉など事で、二昼夜以上漬け込むと「本漬け」と呼ぶそうです。
「さ(3)かな(7)」(魚)と読む3月7日の二昼夜後(本漬け)の3月9日としたそうです。
肉は「に(2)く(9)」で2月11日は「西京漬の日」ではない様です。( ̄▽ ̄;)
「さ(3)かな(7)」(魚)と読む3月7日の二昼夜後(本漬け)の3月9日としたそうです。
肉は「に(2)く(9)」で2月11日は「西京漬の日」ではない様です。( ̄▽ ̄;)
【西京味噌漬】なら肉系鴨と思う鴨。
西京漬は意識した事ないですが、普通?の「肉の味噌漬け」はメチャ好みです。タレなしでokだし。ん?! うん年も食べてない鴨。( ̄▽ ̄;)
魚は、どんな感じになるのでしょうか。
Photoは鮭の西京漬だそうですが、普通の鮭の塩焼きに見えるのですが。( ̄▽ ̄;)
魚は、どんな感じになるのでしょうか。
Photoは鮭の西京漬だそうですが、普通の鮭の塩焼きに見えるのですが。( ̄▽ ̄;)
にまの[目に付いた]鴨。
【お知らせ】気になるものある鴨。
シャインマスカット&ビーロマン使用もっちりフルーツの実
【バーミヤン】「90分1499円で飲茶食べ放題」
'22年03月06日(日曜)
●朝は晴れです。●日中は晴れでした。
ざっと「テキストの雛形」、「クリップボード履歴(複写履歴)」と「ホットキー (ショートカットキー起動)」です。
値段が現ver4のみで29ポンドと開発終了までサポートが49ポンドになります。
目を付けている時からポンドの値段は変わっていないです。時期メジャーアップデートの5で値上がると思っていますが。( ̄▽ ̄;)
以前調べたら円で6k台だったのが8k台に。。+2kはちょっと考えさせてしまいます。( ̄◇ ̄;)
まぁチリツモ.moneyなのですが。
目を付けている時からポンドの値段は変わっていないです。時期メジャーアップデートの5で値上がると思っていますが。( ̄▽ ̄;)
以前調べたら円で6k台だったのが8k台に。。+2kはちょっと考えさせてしまいます。( ̄◇ ̄;)
まぁチリツモ.moneyなのですが。
os11かos12のバージョンアップ足踏み状態なのですがos updateしたらAlfredより優先で違うソフトが欲しいのですが、他のソフトが動かなくなる可能性もあるのですよね。
os11なんて標準機能バク(mac Storeのバッジ表示不可)のままos12だしているし。
os11なんて標準機能バク(mac Storeのバッジ表示不可)のままos12だしているし。
にまの「そそる」鴨。
【弁当】「駅弁風弁当」発売。
風というのがいい鴨。ちょっと見た目だけだと味が濃すぎる様に見える風?
個人的に味が濃い方がいいのですが、食べた時の満腹感のバランスもね。
個人的に味が濃い方がいいのですが、食べた時の満腹感のバランスもね。
きたきたきた~
— ミニストップ公式アカウント (@ministop_fan) October 26, 2021
駅弁風弁当新発売♪
ボリュームたっぷりの「駅弁風豚味噌焼き弁当」
ぷりっぷりの海老天をタレとわさびでもっとおいしく「駅弁風海老天まぶし」
どっちもおいしーYO★
今日のお昼はこれで決まりっ#ミニストップ #駅弁風弁当 #やみつキッチン pic.twitter.com/tjvA2b8Blv
ただ、これで味が薄かったらガッカリ感マックス鴨。
「こってり風見掛け倒し弁当」と命名する鴨。( ̄◇ ̄;)
「こってり風見掛け倒し弁当」と命名する鴨。( ̄◇ ̄;)
先頭のネタで触れましたが「味噌漬け肉」何かもいける鴨ね。
その時には、白飯の上に乗せてもらいたい鴨。
載せた下はタレが染み込んだ飯が弁当らしくていいと個人的に感じるから。
味噌漬けの魚はどうなのでしょうか。
こってり魚(サバ等)の煮付けは生け(笑)そうな気がしますが、どうでしょうか。
その時には、白飯の上に乗せてもらいたい鴨。
載せた下はタレが染み込んだ飯が弁当らしくていいと個人的に感じるから。
味噌漬けの魚はどうなのでしょうか。
こってり魚(サバ等)の煮付けは生け(笑)そうな気がしますが、どうでしょうか。
ん?! タレ(煮汁)がいいんだよね。( ̄▽ ̄;)
ん?! おこわオニギリあるなら煮汁オニギリとか生ける鴨。
ん?! おこわオニギリあるなら煮汁オニギリとか生ける鴨。
'22年03月07日(月曜)
●朝は晴れです。●日中は晴れだったと思います。
・午後9時過ぎから雨が降り出しました。
にま「食べてみたい」鴨。
【ラ〜】「マジでうまい都道府県ランキングTOP47」。
【2万票以上集まる】ラーメンがマジでうまい都道府県ランキングTOP47!(記事'2202017)、都道府県で1軒です。
「ラーメンがマジでうまい都道府県はどこ?」 投票総数2万票以上 2位の山形県以下をおさえてぶっちぎりの1位は… =ネットの反応「ここは食全般が日本一で間違いない」「やっぱり… うどん県が最下位か」 https://t.co/xRQqX2yrfs
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) February 17, 2022
どれも旨そうでした。
第一印象だと、え?! と思うイメージ(香川県:汗)のラ〜もありましたが見ていると(想像すると)、なるヘソとなる感じる様になります。
どれも1杯1k以上掛かるんじゃない。( ̄▽ ̄;)具が凄すぎます。あはは。
第一印象だと、え?! と思うイメージ(香川県:汗)のラ〜もありましたが見ていると(想像すると)、なるヘソとなる感じる様になります。
どれも1杯1k以上掛かるんじゃない。( ̄▽ ̄;)具が凄すぎます。あはは。
これラ〜店が沢山ある県での1位はすごいんじゃない。どの県か知らんけど。
個人的にイメージは「冷やし肉サラダら〜」のつけ麺ならぬ「ドロッと汁掛けラ〜」系がいい鴨。
'22年03月08日(火曜)
●朝は曇りです。●日中は曇のち晴でした。
・朝は昨夜の雨で地面が濡れていました。
大雑把にいうと太平洋側が曇りで日本海方面は青空が見えています。
・朝は昨夜の雨で地面が濡れていました。
大雑把にいうと太平洋側が曇りで日本海方面は青空が見えています。
にまの「確認不足」鴨。
【Ameblo】pc版「当blogでコメントの書き込み復活」。
調べたらコメできなくなったのは01月21日の夜からでした。m(_ _)m
#朝、p友さんからメッセージが届いており、ご指摘もらいました。
[原因]aタグのurlが空の時にaタグ機能無効にしていました。
[コメントする]ボタンは、aタグに空のurlを使用していました。
因みに[いいね]ボタンは、aタグを使用していないです。
#朝、p友さんからメッセージが届いており、ご指摘もらいました。
[原因]aタグのurlが空の時にaタグ機能無効にしていました。[コメントする]ボタンは、aタグに空のurlを使用していました。
因みに[いいね]ボタンは、aタグを使用していないです。
にまの「満腹にはなる」鴨。
【バーミヤン】「90分1499円で飲茶食べ放題」。
期間限定でないので次のボヤ記までリンクカード頭に貼っておきます。
【朗報】バーミヤン、「飲茶食べ放題」をスタート! 90分1499円で食べ放題 #食べ放題 #バーミヤン #飲茶 #拡散 https://t.co/naSz9Parnv
— 【最新まとめ】まとめまとめ (@matomame3) March 6, 2022
全26種あるそうですよ。
バーミヤン行った事ないのですが、個人的に「肉焼売」、「台湾カステラ」、「ごま付き団子」、「北京ダック」を攻めたいですね。あはは。
この手は平日が多いですね。近くにあれば1度は半休で行っていた鴨。あはは。
バーミヤン行った事ないのですが、個人的に「肉焼売」、「台湾カステラ」、「ごま付き団子」、「北京ダック」を攻めたいですね。あはは。
この手は平日が多いですね。近くにあれば1度は半休で行っていた鴨。あはは。
私の場合1500ならアルコール9%の500mlを6本一気飲みした方が幸せになるとともいうけど。
'22年03月09日(水曜)
●朝は晴れです。●日中は晴れでした。
にまの「新鮮さが気になる」鴨。
【菓子】「もっちりフルーツの実」。
【JA全農「ニッポンエール」とクリート(株)がコラボしたお菓子(記事'220307)】だ、そうです。
「もっちりフルーツの実」は果汁入りのジュレをマシュマロで包み、さらにもっちりした生地で包む、ダブルコーティングです。
「もっちりフルーツの実」は果汁入りのジュレをマシュマロで包み、さらにもっちりした生地で包む、ダブルコーティングです。
JA全農はクリート株式会社と「ニッポンエール」ブランドでコラボレーションし、「長野県産シャインマスカット&石川県産ルビーロマン使用もっちりフルーツの実」を商品化、3月7日(月)より全国のスーパー、ドラッグストアなどで発売しました。https://t.co/Pt6CZTzXZ6 pic.twitter.com/1cmxNIkrw0
— JA全農トピックス【公式】 (@zennohweekly) March 7, 2022
断面の敷居をハッキリとみせたいからマシュマロの白を使用したのでしょうか。食感も関係ありそうだけど。
「シャインマスカット」と「ルビーロマン」だそうですが、これ普通に食べた方が美味しいよね。。( ̄◇ ̄;)まぁ、味が変わらない傷物だと思いますが。
まぁPart2、個人的に興味津々。あはは。
「シャインマスカット」と「ルビーロマン」だそうですが、これ普通に食べた方が美味しいよね。。( ̄◇ ̄;)まぁ、味が変わらない傷物だと思いますが。
まぁPart2、個人的に興味津々。あはは。
【突っ込んでおく】「ニッポンエール」というのが気になります。
シャインマスカットとルビーロマンと言えばk国パクリ(記事'210830)の輸入に押されているの。。味が変わらなければ安い方を選んでしてしまう輩多いでしょ。
最近産地偽装(記事'220217)流行っているし、 更にクリート株式会社(CONFEXGROUP)さんってここですか? ね。
シャインマスカットとルビーロマンと言えばk国パクリ(記事'210830)の輸入に押されているの。。味が変わらなければ安い方を選んでしてしまう輩多いでしょ。
最近産地偽装(記事'220217)流行っているし、 更にクリート株式会社(CONFEXGROUP)さんってここですか? ね。
'22年03月10日(木曜)
●朝は晴れです。●日中は曇時々晴れでした。
・斜め前の道に午前0630時過ぎに救急車が止まり、サイレンを鳴らしながら07時前に走り出したので病院に搬送されたんだと思います。誰なんだろう。^^;進行方向がこちら側だったので見てても見えないえないと思います。
・斜め前の道に午前0630時過ぎに救急車が止まり、サイレンを鳴らしながら07時前に走り出したので病院に搬送されたんだと思います。誰なんだろう。^^;進行方向がこちら側だったので見てても見えないえないと思います。
案外、美味いんだとね。ん?! チョコは今年食べていない鴨。( ̄▽ ̄;)
にまの「悩んだ」鴨。
【食】どうやって「食べるんだろ」、「作るんだろ」。
【どうやって食べる】枝豆の皮食べませんよね。
潮ふる事はありますが粉系は微妙じゃない。。
潮ふる事はありますが粉系は微妙じゃない。。
【簡単おうち居酒屋🍺】枝豆ペペロンチーノ
— テイストメイド ジャパン (@Tastemade_japan) March 4, 2022
枝豆の新しい食べ方!これがうまい!!! pic.twitter.com/mY0hfhd5EB
インゲン豆の潮?煮込みならマヨ着けてポリポリ食べるときあるけど。
【断面美!🍫】ミニチュアダミエケーキ
— テイストメイド ジャパン (@Tastemade_japan) March 5, 2022
あの難しいダミエをミニチュアで?! pic.twitter.com/jOUlr8Faoe
【どうやって作るんだろ】
悩みましたが、動画の最初で判りましたぁ。発想力が低下した鴨。( ̄▽ ̄;)
'22年03月11日(金曜)
【Mac】'22年03月上旬 其の2 ちょこっとボヤっ記 アラカルト。
にまの[何かある]鴨。
【自Mac】挙動記? です。
まぁ、殴り書きの覚書です。( ̄▽ ̄;)
【自Mac】挙動記? です。
まぁ、殴り書きの覚書です。( ̄▽ ̄;)
【0306日】usb3 外部HDD起動ドライブmacOS Catalina 10.15.7 (19H1715)
【ソフト更新・n:導入・d:削除】末にカッコある場合、数字4桁は本日以外のupdate日付
・あの日の風景.app(環境音)1.0.3
・Pine Player.app(音楽プレイヤー)1.52.01
・The Unarchiver.app(圧縮・解凍)4.3.4
・Display Menu.app(CRT解像度変更)2.2.4
・LanScan.app(LAN)6.6.0
・Files Finder.app(ファイル検索)1.0.7
「あの日の風景」210625に導入したのですが、やっと見えない項目が見える様になり選択できる様になりました。
やはりos10.15固有問題だったみたいです。他にもポツポツとあったし。
やはりPart2、os11で内部仕様が大幅に変わっている可能性大。。os12もアーキ変更されたし。
今後、ボロボロになる予感。
「あの日の風景」210625に導入したのですが、やっと見えない項目が見える様になり選択できる様になりました。
やはりos10.15固有問題だったみたいです。他にもポツポツとあったし。
やはりPart2、os11で内部仕様が大幅に変わっている可能性大。。os12もアーキ変更されたし。
今後、ボロボロになる予感。
【Pro Keyboard】[caps]キーのLED 自動点灯on/off
月に1、2回あるかないかですが残す事に。
#次回から点灯有無程度で。^^;書いた事忘れる鴨。
MacBook ProのUSB接続で使用しているPowerMac Proのキーボードです。
コタツの電気offで一瞬、点灯する事があります。( ̄▽ ̄;)0.5sかな。なので気付きます。
#左手でコタツの電源om/offするのでキーボードの左側が隠れないので見えます。
MacBook Pro本体のキーボードの[caps]キーは点灯せず、またキーボードバックグランドLEDも点灯していませんので、ノイズが全体に走っている訳ではないようです。
USB接続に関係ありそうですが起動osドライブもUSB接続なんだよね。。( ̄▽ ̄;)
#BluetoothキーボードProは2年(かな)お休み中なので?
たまたまのタイミングで強烈な電波拾った? 可能性も無きに有りです。
●昔使用していたリモコンで操作できるオーディオアンプを電源入れていると勝手にボリュームが上がり続ける事があった。または、
●電源入れていない大型スピーカーから音が鳴る時があった。。
現在は電源入れていない、(小さいけどバカ重い)PC用外部スピーカーがブ〜〜と、たまに鳴る時もあるのですが年に1回あるかです。
田舎なのでG5は関係していないと思う。思い込み?
また、航空機系(自衛隊含む)も飛んでなかったと思います。
→ 陸上自衛隊は皮膚がヒリヒリするぐらいの電波を飛ばすと直接聞いた事があります。
#次回から点灯有無程度で。^^;書いた事忘れる鴨。
MacBook ProのUSB接続で使用しているPowerMac Proのキーボードです。
コタツの電気offで一瞬、点灯する事があります。( ̄▽ ̄;)0.5sかな。なので気付きます。
#左手でコタツの電源om/offするのでキーボードの左側が隠れないので見えます。
MacBook Pro本体のキーボードの[caps]キーは点灯せず、またキーボードバックグランドLEDも点灯していませんので、ノイズが全体に走っている訳ではないようです。
USB接続に関係ありそうですが起動osドライブもUSB接続なんだよね。。( ̄▽ ̄;)
#BluetoothキーボードProは2年(かな)お休み中なので?
たまたまのタイミングで強烈な電波拾った? 可能性も無きに有りです。
●昔使用していたリモコンで操作できるオーディオアンプを電源入れていると勝手にボリュームが上がり続ける事があった。または、
●電源入れていない大型スピーカーから音が鳴る時があった。。
現在は電源入れていない、(小さいけどバカ重い)PC用外部スピーカーがブ〜〜と、たまに鳴る時もあるのですが年に1回あるかです。
田舎なのでG5は関係していないと思う。思い込み?
また、航空機系(自衛隊含む)も飛んでなかったと思います。
→ 陸上自衛隊は皮膚がヒリヒリするぐらいの電波を飛ばすと直接聞いた事があります。
【0307月】usb3 外部HDD起動ドライブmacOS Catalina 10.15.7 (19H1715)
【macリセット】以下を実施
・ファイル権限修復・sysキャッシュ:再構築等(OnyX再起動有)・PRAMリセット(起動時)・セーフブート(再起動有)・各個別ソフトジャンク削除報リセット(BuhoCleaner)実施。
[内訳・現象]内訳はシステム終了で強制再起動しました。
強制再起動でAppleと情報共有しました。その後リセット。
使用していたソフトは、・ウインドウ管理・CRT解像度変更。+ 普段使用しているテキストエディタとwebブラウザで動画見ていました。
・CRT解像度変更で通常w1920ですがw2880、1680に切り替えていました。
→ 解像度変更時に常駐ソフトのタブメモ(ディレクトリ)から権限がなく「doc」が開けないとアラート。
何時もと同じファイルなのですが。。docフォルダもタブメモから参照できている。これクラウド側のエイリアス参照なので怪しいけど。( ̄▽ ̄;)
リセット後は再現せず。
・ウインドウ管理でソフト別ウインドウ設定ができない時があり強制終了しました。
→ 別操作の簡易設定はできるんですよね。( ̄▽ ̄;)
リセット後も同じ現象だったので以前から鴨。
[内訳・現象]内訳はシステム終了で強制再起動しました。
強制再起動でAppleと情報共有しました。その後リセット。
使用していたソフトは、・ウインドウ管理・CRT解像度変更。+ 普段使用しているテキストエディタとwebブラウザで動画見ていました。
・CRT解像度変更で通常w1920ですがw2880、1680に切り替えていました。
→ 解像度変更時に常駐ソフトのタブメモ(ディレクトリ)から権限がなく「doc」が開けないとアラート。
何時もと同じファイルなのですが。。docフォルダもタブメモから参照できている。これクラウド側のエイリアス参照なので怪しいけど。( ̄▽ ̄;)
リセット後は再現せず。
・ウインドウ管理でソフト別ウインドウ設定ができない時があり強制終了しました。
→ 別操作の簡易設定はできるんですよね。( ̄▽ ̄;)
リセット後も同じ現象だったので以前から鴨。
【0309水】usb3 外部HDD起動ドライブmacOS Catalina 10.15.7 (19H1715)
【Pro Keyboard】[caps]キーのLED 自動点灯on/off
今回もコタツの電源offでLEDが点灯し消えました。
【macOS起動まとめ】
ディスクトップ壁紙が表示されてからの目的の常駐が起動するまでの時間は6m〜8mでした。





