【師走(しはす)December】
秋も深まり、冬の匂いもしてきましたね。
COVID-19感染防止で、行事の中止も一興と思いましょ。^^;
数十年も流行病続いたら堪ったもんじゃないけど、続いても高々数年でしょ。
秋も深まり、冬の匂いもしてきましたね。
COVID-19感染防止で、行事の中止も一興と思いましょ。^^;
数十年も流行病続いたら堪ったもんじゃないけど、続いても高々数年でしょ。
2021年
12月
にま
ご訪問ありがとうございます。m(_ _)m
本カテゴリは、その時、感じた事になります。
情報は水物です。自己責任でお願いします。^^;
数日分へジャンプ
本カテゴリは、その時、感じた事になります。
情報は水物です。自己責任でお願いします。^^;
にまの[12月上旬 其の2]風物詩ねた?鴨。
【三億円事件の日】は12月10日です。
【三億円事件の日】は12月10日です。
【三億円事件の日】1968年(昭和43年)のこの日、約3億円を積んだ乗用車が、白バイ警官に扮した犯人に強奪される事件が起きた日です。
完全犯罪で個人的に凄いと思ったのは、窃盗で死者いないという点です。更に直接的に国内で金銭的損失を被った者がいないそうです。
#損害は海外の保険会社のみ。( ̄◇ ̄;)偶然? 計算尽く?
#強盗と窃盗の違いは暴行や脅迫をしたかで変わりります。
ぼそっと「民間設置の防犯某本カメラ」ないと捕まえられないと思っている輩はいるはず。( ̄▽ ̄;)
警察側のケジメか知りたいよね。
完全犯罪で個人的に凄いと思ったのは、窃盗で死者いないという点です。更に直接的に国内で金銭的損失を被った者がいないそうです。
#損害は海外の保険会社のみ。( ̄◇ ̄;)偶然? 計算尽く?
#強盗と窃盗の違いは暴行や脅迫をしたかで変わりります。
ぼそっと「民間設置の防犯某本カメラ」ないと捕まえられないと思っている輩はいるはず。( ̄▽ ̄;)
警察側のケジメか知りたいよね。
【金は天下の回り物】確かにそう思う節がある鴨。私欲で使う私には縁のない言葉鴨。( ̄▽ ̄;)
「小学校1年生から貯金」高齢男性が6千万円を寄付とかポツポツあるでしょ。
理由は言葉の綾(口実)だと思いますが、こういう人物の元に銭が寄ってくるのだと思います。
#家とか購入していると思うし、10倍貯めていたとか。( ̄▽ ̄;)年金も世間体があり受け取っているけど、寄付していそう。
ぼそっと、6千万円分国内旅行で使用しないところが賢者鴨。
まさか。。今までの行為で、ろくな死に方できないと考え始めたとか。σ(^_^;)
理由は言葉の綾(口実)だと思いますが、こういう人物の元に銭が寄ってくるのだと思います。
#家とか購入していると思うし、10倍貯めていたとか。( ̄▽ ̄;)年金も世間体があり受け取っているけど、寄付していそう。
ぼそっと、6千万円分国内旅行で使用しないところが賢者鴨。
まさか。。今までの行為で、ろくな死に方できないと考え始めたとか。σ(^_^;)
にまの[お知らせ]鴨。
【花】「ビオラ」と「パンジー」プレゼント。
Amebloユーザー(p友)さんから花の「プレゼント」企画? があり宣伝までに。
【ビオパン】ビオラとパンジーの略語(造語)だと思います。
[応募期間]未定。( ̄▽ ̄;)
参考までに、期間は共に植え付け10月〜3月、開花は10月〜5月です。
プレゼント詳細は下記のリンク先でご確認下さい。
【ビオパン】ビオラとパンジーの略語(造語)だと思います。
[応募期間]未定。( ̄▽ ̄;)
参考までに、期間は共に植え付け10月〜3月、開花は10月〜5月です。
プレゼント詳細は下記のリンク先でご確認下さい。
所でパンジーとビオラの違い判る。( ̄▽ ̄;)
'21年12月06日(月曜)
●朝は曇りです。●日中は曇だったと思います。
・午後6時頃雨が降りました。
・午後6時頃雨が降りました。
にまの[縁の下の力持ちが不足]する鴨。
【輸入品】「大豆がピンチ」。
大豆不足で豆腐など値上げ懸念されているそうです。
大豆は豆腐だけじゃないですよね。( ̄▽ ̄;)
大豆は豆腐だけじゃないですよね。( ̄▽ ̄;)
【悲報】コンテナ不足で海外からの輸入がピンチ! 大豆、コーヒーなどが値上げか #コンテナ不足 #インフレ #値上げ #拡散 https://t.co/UH3AMAulAd
— 【最新まとめ】まとめまとめ (@matomame3) December 6, 2021
天候不順の影響で生産量が減少し、3年連続で値上がっているそうです。
#消費税増加であまり値上げは目立っていない鴨。
#コロナの埋め合わせで更に増税も懸念されるしね。
豆腐、納豆、煮豆、味噌、醤油の他、枝豆、きな粉、煎り豆、豆乳、ゆば等、大豆食品です。また、脱脂大豆から食品用にタンパク質云々。
食用大豆の国内需要のおよそ80%を占める輸入品でc国の輸入の増加、バイオ燃料としての需要の高まりなどが影響し、国際指標であるアメリカの先物価格は去年の夏より一時、60%以上、値上がったそうです。
家畜の餌にも利用されていますし。
#消費税増加であまり値上げは目立っていない鴨。
#コロナの埋め合わせで更に増税も懸念されるしね。
豆腐、納豆、煮豆、味噌、醤油の他、枝豆、きな粉、煎り豆、豆乳、ゆば等、大豆食品です。また、脱脂大豆から食品用にタンパク質云々。
食用大豆の国内需要のおよそ80%を占める輸入品でc国の輸入の増加、バイオ燃料としての需要の高まりなどが影響し、国際指標であるアメリカの先物価格は去年の夏より一時、60%以上、値上がったそうです。
家畜の餌にも利用されていますし。
ぼそっと、大豆がダメなら他の商品もダメでしょ。買い占めラッシュの予感。
さぁ、どうする生物ですよ。転バイ屋冷凍庫買占めか?( ̄▽ ̄;)
さぁ、どうする生物ですよ。転バイ屋冷凍庫買占めか?( ̄▽ ̄;)
'21年12月07日(火曜)
●朝は曇りです。●日中は曇でした。
・午後21時頃から雨が降り始めました。
・午後21時頃から雨が降り始めました。
にまの[何なんだった]鴨。
【Twitter】を「Nitterで表示」。
数日間セキュルティ関連で参照できなかったドメインアドレスnetでも参照できる様になっていました。( ̄▽ ̄;)
・表示NGだった : https://nitter.net
・表示OKのまま : https://nitter.ir
cf:NHKニュース@nhk_newsの参照は以下の様な形式になります。
[nitter]https://nitter.ir/nhk_news
[twitter] https://twitter.com/nhk_news
・表示OKのまま : https://nitter.ir
cf:NHKニュース@nhk_newsの参照は以下の様な形式になります。
[nitter]https://nitter.ir/nhk_news
[twitter] https://twitter.com/nhk_news
12月04日(土)にブックマーク、jsおよびcssのドメインを「ir」に変更したのですが、そのまま使い続けるようにしました。
本日、jsとcssは両方使える様にしました。( ̄▽ ̄;)ブックマークはそのままです。
アドレス説明? は以下にありましたが英語だしよく判らんとです。( ̄◇ ̄;)
・ Instances · zedeus/nitter Wiki · GitHub
nitter.netは×になっているし、irは無いみたい。
本日、jsとcssは両方使える様にしました。( ̄▽ ̄;)ブックマークはそのままです。
アドレス説明? は以下にありましたが英語だしよく判らんとです。( ̄◇ ̄;)
・ Instances · zedeus/nitter Wiki · GitHub
nitter.netは×になっているし、irは無いみたい。
netで参照できなくなったときに、手当たり次第Nitterでググった時に見つけました。
以下のリンクから導入できますので、ご興味あるユーザーさんは使用してみて下さい。
・Nitter Redirect - Chrome ウェブストア
・Nitter Redirect – 🦊 Firefox (en-US)
[設定]Nitterのドメインがnetなら設定不要です。
ドメインir使用時でも問題なかったみたい。( ̄▽ ̄;)irに設定しました。
#プルダウンメニューに見えるのでChromeなら複数のアドレスが見える鴨?
[欠点]コメント(Retweet?)や共有する場合はoffにして[Twitter]ボタンを押さないとNitterページから切り替わらないです。^^;offにするクリックは2回だけです。
Nitterから直接Twitter記事には飛べますが、直接共有画面に飛べないです。
下記の共有アドレス取得ページはリダイレクトしないです。
https://publish.twitter.com/?query=https付きのTwitter記事のアドレス
手動でurl書くよりクリック2回で機能offにした方が手っ取り早いかと思います。
私の環境はjsとcssで共有ボタン追加しているのでoffする手間がないです。
コメントはしないので。ログインもしないし。
ドメインir使用時でも問題なかったみたい。( ̄▽ ̄;)irに設定しました。
#プルダウンメニューに見えるのでChromeなら複数のアドレスが見える鴨?
[欠点]コメント(Retweet?)や共有する場合はoffにして[Twitter]ボタンを押さないとNitterページから切り替わらないです。^^;offにするクリックは2回だけです。
Nitterから直接Twitter記事には飛べますが、直接共有画面に飛べないです。
下記の共有アドレス取得ページはリダイレクトしないです。
https://publish.twitter.com/?query=https付きのTwitter記事のアドレス
手動でurl書くよりクリック2回で機能offにした方が手っ取り早いかと思います。
私の環境はjsとcssで共有ボタン追加しているのでoffする手間がないです。
コメントはしないので。ログインもしないし。
にまの[不祥事]鴨。
【LINE】「LINE Payユーザー決済情報流出の可能性あり」。
土曜に別件でLINEの話題出したけど、やらかしましたね。( ̄▽ ̄;)何度目?
【不祥事】LINE Pay、ユーザーのキャンペーン参加情報が漏洩 委託先がGitHuBにアップ #GiThuB #LINEPAY #情報漏洩 #拡散 https://t.co/HZxjvi44Um
— 【最新まとめ】まとめまとめ (@matomame3) December 6, 2021
記事によるとキャンペーン参加のみの決済情報が漏洩なのに対象ユーザー数が多すぎなような気がしますが。
日本国内5万1543人分、海外グループ会社が展開しているLINE Payユーザーも含めると13万3483人分だそうです。
#何のキャンペーンか知りたい鴨。σ(^_^;)
地球全体だと利用者少ないの鴨。
本場のk国ユーザーが使用しないっといっているぐらいなのに、n本は危機感持っているユーザーさん少ないの鴨。
日本国内5万1543人分、海外グループ会社が展開しているLINE Payユーザーも含めると13万3483人分だそうです。
#何のキャンペーンか知りたい鴨。σ(^_^;)
地球全体だと利用者少ないの鴨。
本場のk国ユーザーが使用しないっといっているぐらいなのに、n本は危機感持っているユーザーさん少ないの鴨。
開発コード公開場所にユーザー情報アップするなんてミスじゃなく意図的かと思えてしまいます。
反日活動の一環で支持があったんじゃないのっと疑ってしまう出来事です。
反日活動の一環で支持があったんじゃないのっと疑ってしまう出来事です。
電話番号含まれていない様なので、見せしめに公開してやればいいのに。
ユーザー情報流出で少しは目が覚めるんじゃない。( ̄▽ ̄;)
ユーザー情報流出で少しは目が覚めるんじゃない。( ̄▽ ̄;)
'21年12月08日(水曜)
●朝は雨です。●日中は雨のち曇でした。。
・日中は晴れている時がありました。
・日中は晴れている時がありました。
にまの[様子見]鴨。
【Mac】ソフト「クラウド読み書き」。
Version 4.9.2 is now available with an installer fix for Windows and restore of overlay icons in Finder for macOS. https://t.co/im8Hs6Qr6w
— Mountain Duck 🦆 (@mountainduckapp) December 7, 2021
1206(月)にアップデートした4.9.1が見た目のインタフェース(ファイルの接続状態)が表示されないのですよね。
→ ファイルの読み書き(更新)はokみたいです。
→ ファイルの読み書き(更新)はokみたいです。
Twitterに4.9.2の提示があるので何かしらは問題があるみたい。
英語なので判らんのですが、iconと書いてあるし。
そのうちMac App Storeでもupdateする鴨。
英語なので判らんのですが、iconと書いてあるし。
そのうちMac App Storeでもupdateする鴨。
'21年12月09日(木曜)
●朝は曇りです。●日中は晴れだったと思います。
後跡付けのこじ付けなら、あります。( ̄▽ ̄;)結果的に、という事ね。
微力ながら、物(資源)を大切に。車運転しない。腹5分目。とかなら実施しているけど。σ^_^;でも、殆どの人がしているでしょ。
後、祈ることはしています。「人類滅亡」と。( ̄▽ ̄;)祈る = 思っているだけ。
地球にとって一番の害虫だと思います。
微力ながら、物(資源)を大切に。車運転しない。腹5分目。とかなら実施しているけど。σ^_^;でも、殆どの人がしているでしょ。
後、祈ることはしています。「人類滅亡」と。( ̄▽ ̄;)祈る = 思っているだけ。
地球にとって一番の害虫だと思います。
にまの[ガンダム]か鴨。
【ウイルス】COVID-19「ニュータイプの人類」。
【コロナ感染しにくい】キーワードは「T細胞」と「ファクターX」。
根拠は統計だけ? 亡くなったお方も調べたのでしょうか。
何かいい加減な事の様に感じますが。( ̄▽ ̄;)
要は今のところ「T細胞を活性化するワクチン」がいいらしいみたいです。数日後、話が変わるかもね。
根拠は統計だけ? 亡くなったお方も調べたのでしょうか。
何かいい加減な事の様に感じますが。( ̄▽ ̄;)
要は今のところ「T細胞を活性化するワクチン」がいいらしいみたいです。数日後、話が変わるかもね。
日本人のコロナ患者の重症者や死亡者が欧米人に比べて非常に少ない理由とされる謎の要因「ファクターX」が発見できたと、理化学研究所が発表 「日本人の6割が持っていて、欧米人は1~2割しか持たないA24という免疫タイプ」=ネットの反応「我らは神の子」 https://t.co/O4VQX7PY4m
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) December 8, 2021
【ワクチン接種者の副反応:(動画3:40)】
接種部位の痛み、頭痛、発熱。。普通じゃないの?
だって体からしたらワクチンは異物混入でしょ。何かしら反応しないと変(異常?)だよね。( ̄▽ ̄;)中には湿疹とかもあるんじゃない?
接種部位の痛み、頭痛、発熱。。普通じゃないの?
だって体からしたらワクチンは異物混入でしょ。何かしら反応しないと変(異常?)だよね。( ̄▽ ̄;)中には湿疹とかもあるんじゃない?
【イギリスでの研究結果:動画(4:50)】
異様関係者で一度も陽性にならなかった方はT細胞の持ち主。。感染者さんのT細胞有無調べたのですかね。
異様関係者で一度も陽性にならなかった方はT細胞の持ち主。。感染者さんのT細胞有無調べたのですかね。
#注:pcは音量調整非表示サイズ。
【コロナで死亡者が少ない要因の1つ?】
ファクターXですって。(^◇^;)動画のT細胞にも関連しているようだけど、この説明じゃ判らんとです。
ファクターXですって。(^◇^;)動画のT細胞にも関連しているようだけど、この説明じゃ判らんとです。
ファクターXの持ち主は日本人の6割り。約半分だよね。
ミックス(雑種)が有効なのか、純n本人なのか判らんじゅあんね。なんとでも言えない割合。( ̄▽ ̄;)混じりあうで雑種の方が有効そうなのですが。
ミックス(雑種)が有効なのか、純n本人なのか判らんじゅあんね。なんとでも言えない割合。( ̄▽ ̄;)混じりあうで雑種の方が有効そうなのですが。
ボソッと、ワクチン業者があるていど稼いだので、この様な話が出てくるのだと思う。オイオイ。
なので今後あやふやな話題が増えるのでしょうね。私の感だと来年の5月頃に目処が付くと思う。
なので今後あやふやな話題が増えるのでしょうね。私の感だと来年の5月頃に目処が付くと思う。
c国さんなんて早くから感染者数激少したでしょ、どうなのですかね。改竄していなければだけど。
k国さんはk防疫とか騒いでた(有頂天だった)けど、ワクチン接種実施なんて話にならんし。
k国さんはk防疫とか騒いでた(有頂天だった)けど、ワクチン接種実施なんて話にならんし。
'21年12月10日(金曜)
●朝は曇りの様な晴れの様な、です。●日中は曇時々晴でした。
とっいうか興味ないので印象に残らないです。( ̄◇ ̄;)
にまの[数日後副作用がある]鴨。
【ameblo】「Ameba系の外部ファイルが参照できない?」。
朝からアメブロ重く感じます。
ローカルの下書きだと、ピグ画像が表示されませんでした。
実際に、amebloユーザーさんのページ表示してみると
・ピグ画像・ユーザー画像・css等
が読み込まれないみたいで、どのamebloページでみな同じスタイル。( ̄▽ ̄;)
#スタッフブログとか管理(登録)サーバーが違うと思うのですが未確認です。
あとTwitterの共有が読み込まれませんでした。→ Ameba側が用意しているjsが動いていない鴨。
ローカルの下書きだと、ピグ画像が表示されませんでした。
実際に、amebloユーザーさんのページ表示してみると
・ピグ画像・ユーザー画像・css等
が読み込まれないみたいで、どのamebloページでみな同じスタイル。( ̄▽ ̄;)
#スタッフブログとか管理(登録)サーバーが違うと思うのですが未確認です。
あとTwitterの共有が読み込まれませんでした。→ Ameba側が用意しているjsが動いていない鴨。
また裏で何かヤっている予感がします。後日、副作用にご注意を。
にまの[おや]鴨。
【Mac】ソフト「Mountain Duck.app」。
クラウド読み書きソフト。
サイトからMountain Duck ダウンロードしたら接続状態表示される様になりました。
朝、上記の一環でTwitter共有もテキストしか表示されず、直接Twitterページを開こうとしたら、たまたまMountain Duckの改版履歴ページを開いてしまい違和感(内容が違う?)があったので見てみると
#内容が同じといえば同じなんだけど。。あはは。
現時点でMac App Store4.9.1のままです。
タイムラグ? Store版は機能制限がる事が気になります。
#コードが違う? スイッチだけ? 今の所キー登録とか警告なしで、登録項目も見当たらないのでswだと想像できます。
キー登録しないとお試し版扱いで数分で切断されます。
Store版はキー登録無しなんです。
[Twitter記事]Version 4.9.2 … restore of overlay icons in Finder for macOS.
[サイトページ]Version 4.9.2 … Bugfix Missing sync status overlay icons in Finder (macOS)
とで少し内容が違っていました。サイトの履歴では「sync status overlay icons」となっています。(・ ・)ズバリそのままの現象じゃん。#内容が同じといえば同じなんだけど。。あはは。
現時点でMac App Store4.9.1のままです。
タイムラグ? Store版は機能制限がる事が気になります。
#コードが違う? スイッチだけ? 今の所キー登録とか警告なしで、登録項目も見当たらないのでswだと想像できます。
キー登録しないとお試し版扱いで数分で切断されます。
Store版はキー登録無しなんです。
'21年12月11日(土曜)
【Mac】'21年12月上旬 其の2 ちょこっとボヤっ記 アラカルト。
にまの[何かある]鴨。
【自Mac】挙動記? です。
まぁ、殴り書きの覚書です。( ̄▽ ̄;)
【自Mac】挙動記? です。
まぁ、殴り書きの覚書です。( ̄▽ ̄;)
【1206(月)】
usb3 外部HDD起動ドライブmacOS Catalina 10.15.7 (19H1519)。
【ソフト更新】
・CleanMyDrive 2.app(ドライブ系操作)2.2.1
・ToDo.app for Google(ToDo)12.2.3
・Elmedia Video Player.app(プレイヤー)8.2
・uPic.app(画像圧縮)1.8.1
・Mountain Duck.app(クラウド接続)4.9.1
【1207(火)】
usb3 外部HDD起動ドライブmacOS Catalina 10.15.7 (19H1519)。
【ソフト】・Mountain Duck.app(クラウド接続)4.9.1
接続状態(バッジ)が表示されないので4.9.0に戻しました。
昨日アップデートしてからで、今朝と夜のos起動時でも表示されませんでした。
★オンラインモードでしか使用していませんが、同期はできています。見た目の問題だけ。
→ os ver依存の様な気がします。
毎日使うのでバックアップしていました。( ̄▽ ̄;)このソフトのver3で痛い目? にあっているので。
#Mac App Storeなのでupdateすると旧ver入手できないです。( ̄◇ ̄;)問合せするしかないです。
接続状態(バッジ)が表示されないので4.9.0に戻しました。
昨日アップデートしてからで、今朝と夜のos起動時でも表示されませんでした。
★オンラインモードでしか使用していませんが、同期はできています。見た目の問題だけ。
→ os ver依存の様な気がします。
毎日使うのでバックアップしていました。( ̄▽ ̄;)このソフトのver3で痛い目? にあっているので。
#Mac App Storeなのでupdateすると旧ver入手できないです。( ̄◇ ̄;)問合せするしかないです。
【1210(金)】
usb3 外部HDD起動ドライブmacOS Catalina 10.15.7 (19H1519)。
【ソフト更新】
・Mountain Duck.app(クラウド接続)4.9.2
ひょんな事から直接サイトからDLしてみたら4.9.1で表示されなかった接続状態(バッジ)が表示されるようになりました。
4.9.0 → 4.9.2のupdateで下記懸念事項です。 ・Mac App StoreからのDLでないので登録キーを聞いてくる鴨。
・今後、Mac App Storeでのupdateが反応するか?です。
→ 9.4.1の反応は4.9.2で消えたので大丈夫なような気がします。
・Store版とサイト版では少し機能が違います。
→ Apple規約に引っかかる機能は削除(無効に)されている。
ひょんな事から直接サイトからDLしてみたら4.9.1で表示されなかった接続状態(バッジ)が表示されるようになりました。
4.9.0 → 4.9.2のupdateで下記懸念事項です。 ・Mac App StoreからのDLでないので登録キーを聞いてくる鴨。
・今後、Mac App Storeでのupdateが反応するか?です。
→ 9.4.1の反応は4.9.2で消えたので大丈夫なような気がします。
・Store版とサイト版では少し機能が違います。
→ Apple規約に引っかかる機能は削除(無効に)されている。
【リセット】sysキャッシュ:再構築等(OnyX)、・セーフブート(再起動有)、SMCリセット(起動時)・PRAMリセット(起動時)。
duckでFTP(xrea)サーバーの切断と同時に強制再起動がありました。
→ 以前からxreaの切断でまれにあります。相性の可能性が高いと睨んでいます。
強制再起動にマウスが効かなくなったので、リセットしました。通常自動で繋がるがBluetoothで手動でもonにならない。
この場合、再度os起動するとokになるけど、金曜の夜だしリセットしました。
#強制再起動の時は、起動していたソフトがos起動時に起動してしまいます。その兼ね合い鴨。
→ 設定では起動しない様にしています。
duckでFTP(xrea)サーバーの切断と同時に強制再起動がありました。
→ 以前からxreaの切断でまれにあります。相性の可能性が高いと睨んでいます。
強制再起動にマウスが効かなくなったので、リセットしました。通常自動で繋がるがBluetoothで手動でもonにならない。
この場合、再度os起動するとokになるけど、金曜の夜だしリセットしました。
#強制再起動の時は、起動していたソフトがos起動時に起動してしまいます。その兼ね合い鴨。
→ 設定では起動しない様にしています。




