夏祭り、花火大会や盆踊りの季節ですね。(・∀・)
COVID-19感染防止で、行事の中止も一興と思いましょ。^^;
数十年も流行病続いたら堪ったもんじゃないけど、続いても高々数年でしょ。
本カテゴリは、その時、感じた事になります。
情報は水物です。自己責任でお願いします。^^;
【花:ヤブラン】早くて7月から咲く様です。
【きのこの山の日2022】来年の08月11日になるのですかね。
●2020年のみ8月8日を「きのこの山の日2020」を申請、
●2021年のみ8月8日を「きのこの山の日2021」を申請したそうです。
でもさぁ、東京五輪は2021でも「2020」でしょ。( ̄▽ ̄;)
【きのこの山の日202x】毎年申請したらすごい鴨。
ウチにもあったけど咲いてたっけ? オイオイ。
ラベンダーだと大きいな声で言われたら、そうかもと答えそうになるよね。( ̄▽ ̄;)葉が違うのですが、と言っても聞く耳持たないんだよね。
こういうでかい声を上げるDNAが多いから元日本製なのに海外から発表される事例が多いんだよね。
'21年08月11日(水曜)
どうですか、「なめこ」上位に入ると思うのですが。ある意味最強鴨。あはは。
【来日の反応】「なんでも屋に絶賛」。
東京五輪で来日した海外の記者さんネタです。
【コンビニ】CBC NewsのDevin Herouxさん、ラテやコヒーがいいらいしです。
夕食もコンビニ? 他にもコンビニネタ沢山ありました。
7-11 entrance in sloooomooooo to add to the drama of the daily ritual for coffee.
— Devin Heroux (@Devin_Heroux) July 20, 2021
The machine-made lattes are amazing. Iced coffee too. pic.twitter.com/NegBBZEe7a
Update.
— Devin Heroux (@Devin_Heroux) August 3, 2021
A change will do you good.
Dinner awaits. pic.twitter.com/yCR8DVteT4
Away from sports and #Tokyo2020, I discovered the best convenience store ice-cream last night… pic.twitter.com/tkbtoBhnNj
— Matthew Mohan (@MatthewMohanCNA) August 2, 2021
Very efficient transport pic.twitter.com/d3hku02cvs
— Scott Stinson (@scott_stinson) July 31, 2021
まぁ、朝と昼は1個ですが。買うときはね。毎日じゃないです。
間接的な事で私は今回初めて知りましたが焼きモナカ、皆さんはご存知でしたか。やはり溶け具合がミソなの鴨。あはは。
#確認でロッテじゃないよなっとビビりながらググり見付けました。(^◇^;)
ん?! 普段は3人乗りしていたりして。それとも保育園か幼稚園へと迎えに行く途中だったりして。
レジ袋が有料化になったという記者さん見当たらないです。
#英語だし解らんというのも。あはは。
期待というのは「日本はポイ捨て王国になり、清潔な国を目指しレジ袋有料化に肉魔神が。。」とっいうのを期待していたのですが。
ん?! 最初に口止めされた可能性が無きにしも非ず。オイオイ。
'21年08月12日(木曜)
・午前4時から30分雨がいきなり降り出しました。
【東京五輪】「噛じられた金メダル交換承諾?」。
河村たかしが噛んだ金メダル、後藤選手は交換を拒否していた!! 文科相が交換を強要か #後藤選手 #金メダル #河村市長 #拡散 https://t.co/vlcVWHWyVj
— 【最新まとめ】まとめまとめ (@matomame3) August 11, 2021
河村市長がかんだメダルは交換がきまった #河村市長 #金メダル #メダルかんだ #拡散 https://t.co/NgqH3G5m2i
— 【最新まとめ】まとめまとめ (@matomame3) August 12, 2021
それとも、昔メダル噛んだ日本選手が何人か存在しましたが、その印象が強かったのでしょうか。( ̄▽ ̄;)男性でもいた様な。ん?! 何処かに忘れてきたってやつだったかな。
何の日や誕生日と同様で、本人にとって、その日に受け取った物が重要なんだと思います。
交換も本物なのですが意味(気持ち)が違うよね。
たださ。。幾つでも作れるという事ですよね。レプリカ(偽物)という訳でもないし微妙鴨。まぁ最初はストックはあると思うけど。
'21年08月13日(金曜)
・梅雨という感じで明日以降も雨みたいです。
今年は10月になっても熱中症注意な地域が多い鴨ね。
・午後20時過ぎから雨が本格的に降り出した感じです。
日本人は右利きの方がいいですね。
例えば文字の書き方とか左手だと最初の始点を逆にしないと書きづらいでしょ。線を引くか押すかの違いですが、押すは刺さります。
ボソッと、赤ちゃんとか左手で物を持ったとき、親を注意するのは左利きが多いと思います。
土地が問題なら野菜、果物、海産物と全般的にoutですよね。( ̄▽ ̄;)海は雨水が土地に染み込んだ水分が流れるしね。
韓国選手団がまき散らす風評被害で福島産のネギが首都圏で取り引き激減 「福島の土が付いている」「今年はもう福島ものは扱えない」と大手スーパーが取引停止に =ネットの反応「散々福島をディスり続けている韓国に対して政府も野党も何の文句も言わないからな」 https://t.co/XNcqrr8OSy
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) August 4, 2021
有本香「“韓国選手団が福島産を食べたくない”との報道の直後に福島のネギ生産農業法人は大手スーパーから『福島産ネギは暫く扱わない』と言われた。日本政府は福島食材に風評被害を与えてる韓国政府に厳重抗議すべき」
— Dappi (@dappi2019) August 5, 2021
反日横断幕といい東京五輪での一連の行動で韓国を嫌いになった人は増したと思う pic.twitter.com/GGxmihadxG
考え難いのですがk国選手団に踊らされた都民さんが福島産のネギ避けているのでしょうか。それとも一方的に大手スーパーが避けたのでしょうか。興味深いです。
また大手スーパーは何処なのでしょうか。こういう時にYouTuberが動けば。。
'21年08月14日(土曜)
・朝は雨風が降ったり止んだりしている感じです。虫は元気に鳴いています。(・・;) 朝ちょろっとコタツonにしましたが、お盆なので自部屋のコタツ布団取りました。
冬以外は自宅に居るときは靴下履くの止めようかと思ったのですが。。中止。( ̄▽ ̄;)コタツ空焚き。
【k国産食品】「食べたらガンに?」。
「辛ラーメン」の韓国・農心ラーメン、基準値148倍の発がん物質が検出されEUで波紋!!! #辛ラーメン #農心ラーメン #発がん性物質 #拡散 https://t.co/qJ1foNhEdf
— 【最新まとめ】まとめまとめ (@matomame3) August 14, 2021
欧州連合(EU)、韓国ラーメンを禁止措置 有害物質を検出 =ネットの反応「こんなんで『福島産がー!』とか騒いでんだからw」「EUはネトウヨ!w」 https://t.co/51G5oweG38
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) August 14, 2021
次は塩酸のり(2016年)、ガンキムチ(2008年)、寄生虫キムチ(2005年)、次は韓国海苔? 海なら放射能も検出されそうですよね。
今回は乾麺です。再利用するに1票。( ̄▽ ̄;)砕き混ぜれば薄くなる発想する鴨。
所で隠し味(残飯、ツバ、小便)は検出できるのでしょうか。ん?! 寄生虫か。
'21年08月15日(日曜)
・ちょっと窓を開けていると冷えます。コタツ空焚きon。(・・;)
掛け布団がないとonしている時間が伸びるんだよね。( ̄▽ ̄;)
・午後5時頃に雨が止み静けさが不気味です。
【気象情報】「各地で豪雨」。
皆さん無事だといいのですが、二次災害に巻き込まれなければいいのですが。
【最大級の警戒】「西日本豪雨」雨量超える地域も 20日まで前線停滞か https://t.co/GskmUFQAL5
— ツイッター速報〜BreakingNews (@tweetsoku1) August 15, 2021
【大雨】佐賀県武雄市 井手ちゃんぽん がまたも冠水「2年前の豪雨から必死に再建したのに」 #佐賀県 #武雄市 #井手ちゃんぽん https://t.co/CM2CboHBwZ
— まとめダネ! (@matomedane) August 14, 2021
【豪雨】広島市安佐南区の「緊急安全確保」 対象を拡大「広島市安佐南区 陥没してた」 #冠水 #洪水 #安佐南区 #拡散 https://t.co/1mqtt95Gjh
— 【最新まとめ】まとめまとめ (@matomame3) August 14, 2021
【豪雨】京都市東山区 祇園四条駅前の鴨川が水位上昇「普通に水の量おかしいやんww」 #鴨川 #京都市 #豪雨 #拡散 https://t.co/jAO8d00rDz
— 【最新まとめ】まとめまとめ (@matomame3) August 14, 2021
単線で雪積もらない地域から雪積もる地域の山方面に向かうから。とっ書けばイメージし易い鴨。σ(^_^;)
'21年08月16日(月曜)
【Mac】'21年08月中旬 其の1 ちょこっとボヤっ記 アラカルト。
【自Mac】挙動記? です。
まぁ、殴り書きの覚書です。( ̄▽ ̄;)
RapidClick.app(オートクリッカー)..は先日入手しました。ドライブとか色々とゴッチャになりそうだっらのでココに( ̄▽ ̄;)
以前使用していた物が古くて安定していなく、os11は起動しますが機能しないです。
→ 主に朝のディリーでwebブラウザで使用しているだけです。
昨年の5月からマウスの左クリックが安定せずに、左右のボタン設定変更し、右クリックが何時まで耐えられるか個人ゲームしています。( ̄▽ ̄;)マウスクリック減らそうです。
もともと左手で使用しており設定もそのままだったので、配置入れ替えてもあまり気にならないです。しかもショートカット使うしね。
RapidClickは以前から意識していたのですが長年更新がなく敬遠していました。
それが今年4月に更新され、os11でも動くだろうと入手。→ os11でもOK
使い安いです。ですが、ストロークが長い所為かスマフォ系だとマウス動かすとスクロールしてしまう事があります。慣れなのですが。
→ 改善されそうな予感がありますが、スクロールしない様にjsコードでモード切り替え作りました。
#全体的にモッサリしていました。webブラウザ切替が遅いし。。
ファイル参照にオンライン接続していたのですが、オンラインマークが付かなかったのソフトとFinderを再起動。
ソフト起動でサーバー側の認証確認と云々。webブラウザも挙動。
で、実施しました。念の為、フルウイルスチェック。
【腑に落ちないのでメインメモリ使用量】大体60%前後の使用量です。
所が不使用領域(inactive)がクリアされていないような気がします。
#メモリ自体自動的に解放するのですが。。
#不使用領域(inactive)は大雑把に言うとキャッシュで古い順に上書きされるイメージです。
不使用領域を含めると90%〜100%になり、99%をキープしている事も多いです。
変ですよね。90%以上でモッサリしたら意図的にメモリ解放し様子見します。
無料で使用できるウインドウの「整理と切替」機能です。今まで使用していた整理と使い勝手が違うのですが、違う意味で色々とカスタマできる所がいい鴨。




