夏祭り、花火大会や盆踊りの季節ですね。(・∀・)
COVID-19感染防止で、行事の中止も一興と思いましょ。^^;
本カテゴリは、その時、感じた事になります。
情報は水物です。自己責任でお願いします。^^;
08月日02は[おやつの日]と[カレーうどんの日]、
08月04日は[ビヤホールの日]でもあります。
声が響くから小声でOK? 何かコロナにちょうどいいかもね。広ければ。。^^;
[hall → hole]内緒話はできない? 全然聞こえない?
てっこんな話題、あったかな? 覚えていないです。あはは。
'20年08月01日(土)
[今日] 所により曇り : 午後、雷雨
記憶モードですがコンピュータと同じで1、2、4、8で計算すればいいと聞いた様な。( ̄▽ ̄;)
にまの[専門家の意見は聞いたと伝えるだけ]鴨。
主な対策が、店に「虹のステッカー」。。これだけ? 危機感が伝わりませんよ。
お客さんの方に問題がある様な気がしますが。。
実は既に第3波までのストーリできていそう。( ̄▽ ̄;)
小池都知事「今が第2波であると認識」…防止策とった店に「虹のステッカー」広める|BIGLOBEニュース https://t.co/B46AI4Xugw
— BIGLOBEニュース (@shunkannews) July 30, 2020
GoTo実施の判断は先延ばしをーー専門家の意見を政府は採用しなかったという。国会で述べていた「専門家の意見を聞いて判断」はウソだった。
— 山添 拓 (@pioneertaku84) July 29, 2020
西村大臣は「様々な混乱が生じる」ことを理由としたらしい。東京除外やキャンセル料、感染のさらなる拡大で、いまや大混乱ではないか。https://t.co/U880I4HuAN
国民に伝えるときは「専門家」という単語を使用した方が説得力あるしね。
GoToだっで専門家が大丈夫だと判断した、と解釈されるでしょ。
ぶっちゃけ何事も蜜やお喋り避ければ悪くないという意味なんでしょ。
にまの[開封はダメ]鴨。
ラベルは「宝石」で中身はタネが届く様です。^^;
心理的に宝石だと確認したくなるよね。あはは。
最悪バリバリ遺伝子操作されており、有害かもです。。
届いても外に捨てたらダメですよ。万が一、鳥が食べたら。。
ん?! YouTubeで「折角だから育ててみた、食べてみた」とか、やりそう。^^;
どこから住所を入手したのかに興味ある鴨。届いた人は共通点がある鴨ね。
米国に続いて日本にも 中国から「謎の種」が届く情報相次ぐ 農水省「開封しないで!」「植えないで!」~ネットの反応「そもそもどういう意図で送ってきてるんだろう」「名前と住所が知られてるのが怖いよ」 https://t.co/C8tdJozUZD
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) July 31, 2020
ダウンタウン浜田雅功にも中国から黒い種届く!妻の小川菜摘がブログで公表「植えちゃって芽が出ちゃった」 #浜田雅功 #小川菜摘 #ダウンタウン #拡散 https://t.co/HH6hRqCivl
— 【最新まとめ】まとめまとめ (@matomame3) July 31, 2020
ただ、直接自宅に届くのでしょうか? ( ̄▽ ̄;)あはは。
言い訳が以前注文した物と勘違い。。偏見ですが(汗)、種を買う様なイメージないです。。ざっとブログ見ても食べ物ばかりだし。。
'20年08月02日(日)
[今日] 所により曇り : 午後、にわか雨
にまの[今更感が。。]鴨。
西村さん。。また意見を聞くだけね。GoToはどうするのですかね。お年寄りがいなければOKとは難しいよね。GoToは他人だからOKにする的にも聞こえるけど。
今までのツケの代償は大きいよね。ここは東京や大阪の隣県を境に封鎖したら結構いけるかもね。^^;ある程度行動できるでしょ。
「お盆」の移動制限 新型コロナ分科会で検討へ https://t.co/sO6dZq0E6F
— 産経ニュース (@Sankei_news) August 1, 2020
西村康稔経済再生担当相は8月、多くの人の移動が想定されることを踏まえ、移動制限に関し「次回の分科会では足元の感染状況を見ながら、そうしたご意見をいただくことになる」と話した
ビル・ゲイツ「PCR検査は全くの無駄」~ネットの反応「テレ朝では絶対に報道されないと予言しておく」 https://t.co/4hknIAFxYg
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) August 1, 2020
効率が悪いと言っているみたいだけど、分かり切った事を。。
言い方変えると、ある程度の犠牲はしょうがない他にコストを回せっといっています。変わっていないよね。
コスト面も含め代替えないのに何言ってるの?
主張するなら●BはNGで●AはOKと言わないとね。
48時間で検査結果が出る物をやめて、48時間以内にもっといい物が公表されるなら別だけどね。なら無駄と言えると思うけど。
'20年08月03日(月)
[今日] 所により曇り : 午後、雷雨
・居間のコタツは随分前に仕舞いましあが、朝は足が冷えるので部屋のコタツ朝点けている。( ̄▽ ̄;)今も。あはは。
現実はホットケーキ自体あまり食べる機会がないのだけど。。好きなのに。。今年は(も?)まだ食べていません。( ̄▽ ̄;)
にまの[よ〜く観察しないと]鴨。
逆返せば動物の動画でCG物は、よ〜く本物を観察しているの鴨ね。
子供にリズムを教えるお母さん、
— 癒しチャンネル (@iyashichannel_) August 3, 2020
なんのリズム?pic.twitter.com/mc31iKQayV
なんだこの可愛すぎる生き物は… pic.twitter.com/0QgOESE8VP
— 最多情報局 (@tyomateee) August 1, 2020
カエルは微妙? あはは。
Good evening. Weather forecast: It's raining and it's going to rain!😁🐸 pic.twitter.com/PWLxd5KA4L
— MariePechova (@MarieePechova) June 24, 2020
rest break😍😁 pic.twitter.com/IO7gxaKrfX
— MariePechova (@MarieePechova) June 18, 2020
色が黒のイメージありますが子供?
'20年08月04日(火)
[] 所により曇り
忘れない様に手修正していないです。( ̄▽ ̄;)オイオイ。仕様変更ですかね?
●朝は曇りです。●日中は晴時々曇だったと思います。
800年の歴史上初。
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) August 3, 2020
世界遺産・春日大社の無人の境内から、
1,000基の燈籠に火が灯される神事、中元万燈籠を生中継。
▽リモート拝観はこちらhttps://t.co/NTCNeKdgTD
8/15(土)新型コロナウイルス感染症拡大防止のため一般参拝を取りやめた伝統の神事を生中継いたします。#ネット超会議2020夏
中元万燈籠の開始1時間前に到着とかね。
予定2、3日前だと忘れるのですが、逆に予定日が先だと覚えているんですよね。( ̄▽ ̄;)思い出す間があるから。
にまの[垂れたら縮まらない]鴨。
ポテトフライはチップ(ス)と呼ぶのね。ポテトチップスは何て呼ぶのでしょうか? あ?! 同じか、薄いか厚いか生焼けの違いか。。^^;
ん?! 整形ユーザーさんなら、歳取りヘソまで垂れたら縮めるのでしょうか(・ ・?)
french fries are missing!!!😁 pic.twitter.com/rtX1i342HX
— MariePechova (@MarieePechova) June 11, 2020
new fashion🤔😁 pic.twitter.com/1ttqn2HqOP
— PECHOVAMARIE (@PECHOVAMARIE1) July 30, 2020
ん?! ○○○履いてる? 着けてる? あはは。ん?! 1つ目と2つ目は同じモデルさん?
'20年08月05日(水)
[] 快晴
にまの[無理して小さいマスクしていた]鴨。
飛沫感染だから小さい物でOKなんでしょうが。。
ん?! 顔が大きく見られるが本音かも。( ̄▽ ̄;)案外図星鴨。あはは。
安倍晋三首相は1日に続き、小さめの布マスクではなく、通常サイズのマスクを着用して首相官邸に出勤しました。
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) August 3, 2020
写真特集で→https://t.co/xTmT1tkHia
記事→https://t.co/cVDpsN56Ow pic.twitter.com/OV18jMvFbk
銀座 蔦屋書店で7月31日、工芸作家やクリエーターとともに医療従事者をサポートするチャリティーマスク販売が始まりました。江戸小紋や西陣織、博多織などを使った8ブランド、100種類以上が店頭に並びました。収益の半分が医療機関に寄付されます(幸) https://t.co/7VD2fRR3e2 pic.twitter.com/3Ya3XHd8Nt
— 日経 写真映像部 (@nikkeiphoto) July 31, 2020




