【長月(ながつき)September】
九月はコスモスが見頃を迎え、「○○の秋」と言われはじめる季節ですね。(・∀・)九月は、
防災の日 9月1日
防災訓練をする企業や学校もあり、災害について意識を高める1日です。
重陽の節句 9月9日
縁起の良い奇数(陽数)の極である9が重なることから「重陽」と呼ばれます。
中国では、お酒に菊の花を落として飲む『菊酒』は長寿と厄を祓うと言われ、飲まれているyoo。
こういった菊酒を飲むことから『菊の節句』と言われる事もあるyoo。
敬老の日 第3月曜日
「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」国民の休日です。
長生きすると政治家が困る日ともいうオイオイ。(・・;)
秋彼岸の入り 9月20日
ご先祖様に感謝し墓参りですよ。
秋分の日 9月23日
「祖先を敬い、亡くなった人々を偲ぶ」国民の休日で、おはぎを食べます。
「ぼた餅」は春分の日に、「おはぎ」は秋分の日に食べるのが正しいのですyoo。
十五夜 9月24日
すすきを飾って満月を見て楽しみます。
すすきを飾る理由は鋭い切り口が魔よけになると言われております。
秋彼岸の明け 9月26日

2018 9 にま
ピグの差入れ、ありがとさんです=^^=
差入れの日付は履歴を基に順番に列べています。 差入れ見逃していたらスンマセンです。(^^ゞ連絡頂けると嬉しいです

目に付いたアメバー系の記事
2017年ピグ荒らし被害情報 2018年ピグ荒らし被害情報

9/26(水)

【空模様】朝Check! 天気予報 今日:曇のち雨 明日:雨のち曇
あなたもスタンプをGETしよう
二日後:晴時々曇 三日後:曇時々雨
朝は曇です。
→昼間は1回雨が降っていた記憶があります。^^;夕方から雨が降り始めました。
【何の日】ワープロ記念日
[Q:お題] 今までワープロ使ったことある?
[A:返答] 2〜3回だけあります。
モニタがブラウン管タイプでキーボードと一体だったんですよね。キーボードはたためるタイプとコード(昔の黒電話コードのクルクルね)で位置が変えられるタイプだったけど重くて不人気でした。^^;今のPCが数台買えるんじゃないかな。
#私の世代でもワープロ使ったことある人少ないと思いますよ。
丁度、ワープロソフトが流行し始めたときなのであまり使用した記憶がないです。
ただマ◯クロ◯フトのワープロソフト系は画面と印刷とのイメージが違うし、印刷すると枠から文字がはみ出たりと不人気でしたね。(今だにdpiとかのサイズ計算がうまくいってないのだと思う)
#しかも本家の技術屋にワードで作った機仕を送ったらクレームが来たことがありましたよ。あはは。イライラMAX^^;依頼で動いてたけど気を使いワードに落としたのに。。でもホットした。使いにくいものは使いにくいからね。あはは。
それもあって対で2001年のテロ事件を思い出します。
【ピグ】差入れ
9/21分am6にゴチりましたyoo(=^^=)
■ピグ畑 ギフト
「ハロウィンマシュマロ」を、こんどーサン、kikoさん、どなどなサン、どなんたサンから頂きました。 ^^
→お返しギフト送りましたyoo(・∀・)
マシュマロ
お菓子

【Amebaマイページ】Ameba側サーバーの日時が間違えてる?
アンディからの質問で「今日は連休最終日!」って何?
チェックリスト しかもチェックリストは見覚えのないブログ名ばかりで芸能人?だらけ。^^;芸能人だと思うけど。あはは。
チェックリストはリロードで直りましたが、「今日は連休最終日!」は消えませんでした。
Mac(pc)の日時は狂っていないし、何なんでしょうね。^^;カスタムしてるからって、そんな訳無いか。あはは。
#朝は表示されていなかったような気がします。 あ! 表示されていたブログ開いてみればよかった^^;
【ブログスタンプ】
最近、ちょこっと日記(本ページ)を1ヶ月分3記事(上中下旬)から6記事(上中下旬のその1/2)に増やしたせいかスタンプ貰えるのだけど、これってあまり意味ないよね。^^;プログ管理で確認できるんだっけ?
しかも画像のファイル名が「2016_aug_bronze.png」となっているから、2016年の? 今年は2018年度版で書いており間違えたかと不安になり確認しちまったよ。あはは。
#上記の件があったので気になり、足跡残しました。
【MacソフトウェアUpdate
Safari 12.0
・前回のUpdateは? OSと同じだと思う。
・Mac標準ソフトのwebブラウザ。買い物とかはSafari使用しています。
Keynote 8.2
・前回のUpdate 180524
・Mac標準ソフトの提案書や企画書作成。winでいうPowerPointです。
Numbers 5.2
・前回のUpdate 180524
・Mac標準ソフトのグラフや表計算等の作成。winでいうExcelです。
Pages 7.2
・前回のUpdate 180524
・Mac標準ソフトのドキュメント作成。winでいうWordです。
Xcode 10.0
・前回Updateは180524
・Mac、iPad、iPhone等の開発ツール。
Pixelmator 3.7.4 → 3.7.5
・前回のUpdate 180827
・レタッチソフト
LINE 5.9.3 → 5.10.0
・前回のUpdate 180819
・コミュニティ。メールの容易版。Chromeの拡張機能のLINEと別物です。
CloudMounter 3.4
・Updateは初。
・クラウド接続。外部オンラインストレージの接続です。
CotEditor 3.5.3 → 3.6.0
・前回のUpdate 180901
・テキストエディタ。メインはmiを使用しています。
Firefox 61.0.2 → 62.0.2
・前回のUpdate 180818
・webブラウザ。Firefox DEは更新が2016で最新なんだけど大丈夫か^^;
Firefox Developer Edition 46.0a2 → 63.0b9
・前回のUpdate 16nnnn
・webブラウザ。公開日が'16年で最新になっていたので調べたら名前が、FirefoxDeveloperEdition.app → Firefox Developer Edition.appっと変更されていました。^^;単語間に空白があるかないかで違うものとして認識してたみたいですね(コノくらいならfox側で対応できるでしょに:汗)。滅多に使用しないから良いんだけど、古い状態で使用しても普通に操作できました。
【Mac】OSのメジャーアップデートがあった(・∀・)
上記のソフトウェアUpdate説明に「ダークモード」が何たらとか、書いてあるし、Xcode(開発環境)のUpdate容量が約6Gと大きかったので、まさかと思いOS調べたらメジャーUpdateがありました。
#OSのメジャーUpは明示的にupdate一覧に表示されないです
新OS名は「Mojave(10.14)」です。目に付いた機能はダークモード(・∀・)
後は「Sierra(10.13)」と変わらない。私の欲しい(目に付いた)機能upは無いということです。
無償でMojaveにバージョンアップできるので現OS High Sierra(10.13)のバックアップ取って明日以降インストする予定です。
#バックアップは差分だけですが最近サボっていたから数時間単位になるかも(;・∀・)壊れても、あんまり支障ないから(困ってもアメブロ周りだけだし)。
Sierraでもメニューバーとかダークモードを使っているので嬉しいです。
他社ソフトもダークモードに対応させればOK。(・∀・)
OS名「Mojave」の由来は、アメリカにある「モハーヴェ砂漠」だと想像つきます。Appleが公開した「Mojave」のページも砂漠だしね。
現段階のOS名「Sierra」もアメリカの「シエラネバダ山脈」が由来なので納得がいきます。
#山脈の流れで砂漠かもね。
個人的には以前の動物名が良いんだけど「ライオン」、「スノーレオパード」とかね。(・∀・)新たに海編でシャチとかでも格好いいのに。あはは。

9/27(木)

【空模様】朝Check! 天気予報 今日:曇のち晴 明日:曇時々晴
あなたもスタンプをGETしよう
二日後:曇時々雨 三日後:曇時々雨
昨日の夕方からで朝は雨です。
→午後から時々雨が降りました。
【何の日】世界観光の日
[Q:お題] 今、一番行きたい観光地は?
[A:返答] 観光地は無いですね。
観光地だとウザくてマナーが悪いのが数人は居るでしょ。(;・∀・)眼の前を頻繁に行き行きされるのと騒がしいのがNG。特にガキね。人混みがヤダと言う訳ではないです。
んんん。。。ナイヤガラの滝は暑い日に滝しぶき浴びながら1日中(酒呑みながら)見ていたいかも。あはは。
【MacソフトウェアUpdate
Download Vivaldi Web Browser Today! vivaldi 1.15.1147.64 → 2.0.1309.29
・前回のUpdate 180808
・webブラウザ。メインに使用しています。
対応早、ダークモードのスキン対応も含まれていました。
ですが、flashの対応がChromeと同様になりました。(;・∀・)
#解決方法も同様です。
Vivaldi 2.0.1309.29 (Stable channel) (64-bit)
変更履歴 9aa7f74440fd133ef536d2ca3eaeabb09e0685e2-refs/heads/master@{#588962}
OS Mac OS X
JavaScript V8 6.9.427.23
Flash 31.0.0.108
【MacソフトウェアUpdate
OS Mojave 10.14
・前回のUpdate 180729(前OS High Sierra 10.13.6)
インストしてから気付いたのですがOS公開されたのが9/25でしたので、丁度のタイミングで気付いたみたいです。
#気付くの早すぎたかも^^;
起動時間が1分ぐらいになりました^^;何か動いているかもしれませんが、起動後のメインメモリの空き容量が約10Gあるので前OSと変わらないです。
また、起動してからの動作は前OSと体感的に変わらないです。
電源ONからの動作は、
- 電源ON→(直後)起動音→リンゴマーク + 起動までのゲージ→デスクトップ表示
になります。
起動音からMacのりんごマークが表示されるまでが時間掛かっています。
インストしたばかりなので索引作成や何かしら初期値にもどっているのかもしれないですね。
【Mac】OS Mojave
ダークモードは個人的に微妙かもです。
ウインドウ枠が灰色になるので返って目立ちます。あはは。
#枠は調べれば何とかなるかもね。
でもVivaldiのダークモードのスキンはよく出来てますね。
画像は上(奥)からVivaldi、Finder(winでいうエクスプローラー)、Safariです。
[追記] 何故か「コントラストをあげる」にチェックしてありました。汗
カーソルのサイズを大きくしてあったのに通常に戻っていたので気づきました。
新キャプチャもリリースされていました。
Vivaldiにキャプチャあるし、LINEにもキャプチャがあるから、最近あまり使わなくなった標準画面キャプチャーのクラブ.appが無くなりました。
ですが、スクリーンショット.appが新たに追加されていましたよ。
ショートカットでも起動するし、キャプチャ後の連携が使い勝手がよくなりました。(・∀・)
#高解像度デスプレイ(Retina)使用しているのでキャプチャサイズが倍の大きさになっちゃうけど、VivaldiもLINEも同様です。
VivaldiやLINEは直接撮った画像が直接使われるので返ってサイズ変更が面倒なんですよね。
■ピグ畑 ギフト
「ハロウィンマシュマロ」、「ハロウィンお菓子」を こんどーサン、akaneさんから頂きました。 ^^
→お返しギフト送りましたyoo(・∀・)
マシュマロ
お菓子

差入れ
■ピグ 差入れ部屋の外
9月27日ケーキx3、ドリップコーヒー、ロールパンとチーズ、クラムチャウダー ^^ セナさん、みちから
→10/2 ゴチりましたyoo(=^^=)

9/28(金)

【空模様】朝Check! 天気予報 今日:曇のち晴 明日:曇時々晴
あなたもスタンプをGETしよう
二日後:曇時々雨 三日後:曇時々雨
朝は晴です。朝5時前の月が青白くて星もポツポツしか見えなかったけどキレイでした。丁度、東側の空が明るくなってきてましたよ。
→夕方から雨でした。
【何の日】プライバシーの日
[Q:お題] プライバシーが一番守られる場所はどこ?
[A:返答] 自部屋。
でも部屋(2階)にいると電話や誰か来ても分からないんだよね。あはは。電話は部屋にあったんですが邪魔なので外した^^;
隣の公民館の井戸端会議話は聞こえるのに(;・∀・)しかも誰か来ても名前や名字連発してくれないと公民館で誰か喋ってると勘違いすることがあります。
#こういう時、2階って案外不便なんだよね(外の音は上に抜けるのに。。)
【ピグ】差入れ
9/23分am6にゴチりましたyoo(=^^=)
差入れ
■ピグ 差入れ部屋の中
さんまの塩焼き ^^ shinobuこサンから
→10/3 ゴチりましたyoo(=^^=)
差入れ
■ピグ 差入れ部屋の中
ひよこライス ^^ さちこサンから
→10/3 ゴチりましたyoo(=^^=)

9/29(土)

【空模様】朝Check! 天気予報 今日:曇のち雨 明日:暴風雨
あなたもスタンプをGETしよう
二日後:晴時々雲 三日後:曇
朝から雨です。
→雨でした。
【何の日】招き猫の日
[Q:お題] 家に招き猫ある?
[A:返答] あります。
玄関にあったと思います。^^;
【ピグ】差入れ '18.9月下旬分 其の2 完食
9/24分am7にゴチりましたyoo(=^^=)
ギフト
■ピグ畑 ギフト
「ハロウィンマシュマロ」を、Shinobuさんから頂きました。 ^^
→お返しギフト送りましたyoo(・∀・)

【Mac】OS Mojave
前回、外部ドライブに上書きインストしたんですが、起動が1〜20分以上掛かる事があるので内部ドライブも試しにインストしました。
#インスト後、内部ドライブは、それなりに速く起動しました。^^;違いは、外部ドライブで上書きインスト、内部ドライブで新規インストです。
外部ドライブのOS Mojaveを内臓ドライブに復元しようとしたらイキナリ落ちたので新規インストールにしました。
#再度挑戦すると、容量が足りないと警告が出ます^^;同じに設定しているのに。あはは。
Androidのエミュレータは動かないです。
【Mac】OS Mojaveを内部ドライブにインストした訳と現状の状態
■起動が遅い。
■新OSはユーザーライブラリが見えない属性に変更されてた。(機能変更?)
→バックアップで旧OSから一部設定値を見たくて復元しようとしたら、上書きとか聞かれたので気づいた
■使用していたソフトが初期化された
→ユーザーライブラリ:ソフトの設定とか
■Googleの日本語入力メソッド自体が消えた
→バージョン違いで使用不可とみなされたかも
■新OSだとAndroidのエミュレーターが動かない。
→これはしょうがないかもね。でもPC版LINEの認証ができない。。(初期化されたので認証が必要になった)
[補足] 内部ドライブは新規インストなのでユーザーライブラリ等は存在しません。
なので外部ドライブがインスト失敗したか否かの判断は付かないです。
差入れ
■ピグ 差入れ部屋の中
さんまの塩焼き ^^ どなどなサンから
→10/4 ゴチりましたyoo(=^^=)

9/30(日)

【空模様】朝Check! 天気予報 今日:暴風雨 明日:晴時々曇
あなたもスタンプをGETしよう
二日後:曇 三日後:晴時々曇
朝は曇りです。
→時々雨でした。夜は風が強くなりました。
【何の日】くるみの日
[Q:お題] 最近くるみ食べたのはいつ?
[A:返答] あります。
玄関にあったと思います。^^;
【Mac】OS Mojave
バックアップから旧OSに戻すことにしました。インストール直前の状態になります。
ダークモードとキャプチャは捨てがたいです。^^;
Mojaveが10.14.2にり、OnyXがリリースされたら再度挑戦します。
#OnyXはメンテナンスツールで今回はリリースが遅いです。やはり何かOSに癖があるかも。
【OSを戻す理由】
- 直ったかと思った外部ドライブからの起動がまた遅くなりました。
- 起動時に8個ソフト起動しているけど上書きインストールで4個になった。
#新OSに合わないのか検証していないです。あれば便利系なので優先度落とした。
検索(標)、バックアップ/リムーブ(標)、Bluetooth(標)、WiFi(標)、解像度変更、メインメモリクリア、入力メソッド切替(標)、音量(標)。が WiFi(標)、メインメモリクリア、入力メソッド切替(標)、音量(標)になりました。
- 内部ドライブを外部ドライブと同じように(移行)しようとすると空き容量が足らないと警告がでる。(同じにしています。)
#そのため、外部ドライブ起動が何故遅いのか検証に時間がかかる。
- 普段使っているテキストエディタ(mi)が全角が入力できなくなった。
miに不具合があるかも以前もバージョンアップで入力が出来なくなりました。
- Androidのエミュレーターが起動しない
#これはしょうがないかもね。動いたらラッキー程度におもわないと
- アプリが全て初期化された。
#これは酷いでしょ。。。LINEなんて認証きかれるけど、アミュレーターが起動しないので認証できない。あはは。
- 何時の間にか再起動でデスクトップのバックグランドが初期に戻ってしまいます。
【疑問に思う点】
- ユーザーの直下に有ったライブラリが見えないようになった。(隠しファイル)
#アプリの設定ファイルが格納されてるんですよね。 #システムのライブラリに移行されたようです。 - ユーザーアプリが消されている。フォルダーは見えるようになっており、中身がない^^;
#システムのアプリに移行されたようです。ユーザーアプリにインストしていたソフトがシステムの方にあった^^;
追記【15時にOS復元完了】
バックアップは、外部ドライブのバックアップからの復元です。
#序に内部ドライブも外部と同じにしました。
右フィトは内部ドライブからの起動でドライブ名が同じだったので変更したところです。(アイコンが違うけどFinderからだと間違える可能性があるから)
ソフトのエイリアス(winでいうショートカット)は外部ドライブのデータ等を参照しているので、ソフトの起動とか問題ないです。
ドライブのformat。
Mojaveをインストールすると強制的にAPESになるようです。内部ドライブにOS Mojaveインストール後に気付きました。
#もしかしたらインストール前に聞かれたかもですが、そのような項目はなかったと思います。次回注意してみる
内部外部ドライブともにAPESになっていましたが、OS復元でMacOS拡張formatにもどっていました。
復元途中に気付きストップしてformatをしようとして気付きました。(Mojaveのゴミが残ると嫌だからformatした)
#でも変です。それは1度APESにするとAPES以外に変更できないハズが、復元でMacOS拡張に戻るなんて。。。ラッキーといえばラッキーです。
ディスクユーティリティからの削除やformatは変更できないですが、小細工でターミナルのコマンドでドライブ削除するとAPES以外の変更が可能になります。
そしたら旧OS(HighSierra)の復元も少し変でした。^^;
- え! Loginにパスワード聞かれる。(;・∀・)面倒だから解除してたのに
- え! スロープ解除でパスワード聞かれる。(;・∀・)面倒だから解除してたのに
- え! ユーザー直下のアプリフォルダにソフトが無い。。。ん! もしかしたらMacOS Sierraで仕様変更があり、以降気付いていなかったとか?
- え! 他のユーザーフォルダにガードが掛かっている。。(;・∀・)元からかも? でも管理者だから変ですよね。
それにしては変です(・・;)
- 外部ドライブ起動で内部ドライブのユーザーフォルダ情報みれない。
- 内部ドライブ起動で外部ドライブのユーザーフォルダ情報みれる。
#フォトは外部ドライブ起動のユーザーフォルダ情報参照と内部ドライブのユーザーフォルダ情報参照です。
禁止マークが付いています。
【各ピグ】お手伝い等のお返し
悩んだけど5時に初めたので、お返しは終わってからにします。最悪明日の月曜日です。
#一通り終わるの2時間位かかるから。
→バックアップの復元は15時過ぎに終わったんですが、疲れてしまいました。酒のん出たし。あはは。
【買い出し】
OSの復元に時間がかかると見越して、朝5時に酒500x3本買いに行きました。^^;この時間帯にコンビに行っても客いるんだよね。
で昼前に酒500x3本追加しました。フォフォフォ
#今回は趣向を変えトリスハイボール(キリッと濃いめ)x4と、お茶割りx2です。(*^^*)
差入れ
■ピグ 差入れ部屋の中
和パフェ、月見団子 ^^ shinobuさんから
→10/5 ゴチりましたyoo(=^^=)
差入れ
■ピグ 差入れ部屋の中
中央:ないとチョコケーキ ^^ さちこサンから
→10/5 ゴチりましたyoo(=^^=)

10/1(月)

以降は後日'18.10月上旬 其の1 ピグ&ちょこっと日記へ続きます。