20174月7日日の出
2〜3年から椿が咲きませんでしたが1週間前ぐらいから咲きました。
でも3〜4輪ポツポツしか咲かず、しかも絞れています。。。
でも3〜4輪ポツポツしか咲かず、しかも絞れています。。。
不思議です。河津桜はチリりましたが何故に桜が咲く時期に?
今までは年末に咲いていたのです。病気と言う訳ではなさそうで葉はツヤツヤしており、ワックス掛けした果物のようです。
今までは年末に咲いていたのです。病気と言う訳ではなさそうで葉はツヤツヤしており、ワックス掛けした果物のようです。
朝から雨が降っており、もしかしたら椿が散りそうだとPhotoりました。
こう言う時に限り、D3sのバッテリーが切れそうでシャッタがおりませんでした。(;・∀・)携帯で撮りました。
て、サボテンがメインになってしまいました。
丁度、自作のペットボトルの温室に交換した所ですが逆光で、白飛びしてるし、しかも曇ってみえます。。新品にしたのに。
丁度、自作のペットボトルの温室に交換した所ですが逆光で、白飛びしてるし、しかも曇ってみえます。。新品にしたのに。
このサボテン10年前以上に入手し未だに幅10cm以下で花も一度も咲きません。(この手は咲?)
photoだと分かりにくいのですが、しかも夏ほっといたら窓に向かってサボテンの頭が傾きました。あはは。
photoだと分かりにくいのですが、しかも夏ほっといたら窓に向かってサボテンの頭が傾きました。あはは。
[追記]
翌日の4.8も雨で明るくなってから確認したら椿が散っていました。(・_・;)
命あるものは。。。。止めときます。何もかも平等だと思っているから。
まあ、言い方変えると昨日photoれたので運がいいと^^;
翌日の4.8も雨で明るくなってから確認したら椿が散っていました。(・_・;)
命あるものは。。。。止めときます。何もかも平等だと思っているから。
まあ、言い方変えると昨日photoれたので運がいいと^^;
タグエディタの画像配置はhttp:のままなので試験的に画像をhttps:に変更しました。
→アメバーユーザー画像をhttp:で書いた記事をhttps:で表示させると「画像が安全ではありません」と警告が表示されるので、画像参照をhttps:にました。
本ページ(記事)をhttps:で表示するとエラー(警告)は出ませんでした。
→画像は関係ないみたいです。https:で記事開くと画像アドレスはhttp:からhttps:へリネームされます。errが出ているのは記事内のリンクだと思われます。
「4-2 ピグありがとさん&ちょこ日記」を新規に作しましたら、「4-1 日記」のリンク先(前/続きの日記等)をhttpsに変更してみます。
