毎年のように起こる現象。
「1人で行く」現象。
今年は “うちの人” の行ってる楽器店のお教室のKちゃん。
たしか?3月の3週目は、ママ曰く
「卒園式の練習やらで疲れて昼寝してて今起こしたので~(´;ω;`)」
とのことで
とおくのとおくから
ギャー―――――
の鳴き声。
入口でさらに
「ギャー―――」
ママ「K、レッスンなんだから!!」
K「ギャー――」
ママ「じゃあ、帰るの???」
K「ギャー――」
・・・・・・・・。
“うちの人” とにかくその日は帰ってもらったそうな。
そして、レッスンのお休みが入ったりして4月。
入学式を終えた2週目。
Kちゃん、一人でお出まし。
“うちの人” が
「あれ?ママ、あとからくるのかな?」
とたずねると
「こないよ。だってK、一年生になったから。」
前にもこの事象は多々あったので
文は意味不明ですが、わかった “うちの人” 。
まだまだ幼い1年生あたりは、ママがレッスンを見ていてくれると
「お家でママとできるかな~」
なんて考えますが、
一人で来る、という気持ちもウンと大事。
ピアノを自分ですすんでやるってことだものね。
幸先いいことだ
たった2、3週間でこの変化。
小学校ご入学パワーたるや
ものすごいものがあるな~と毎回感動の “うちの人” 。
レッスンもこの機会にクスクスします。
(※クスクス=モチベーションアップのためのくすぐり)
結構効くみたいです。
気持ちって大事
そして
一人で来るおともだちは
どうか気を付けて、無事に行き来してねと
祈り続ける ぼく です。