明後日はピティナのステップです。
“うちの人” のお教室からは3人のおともだちが参加。
なんだけど・・・
Aちゃんが心配

大体いつもなんだけど
お尻に火がついても気が付かない?タイプ。
でも
“うちの人” とお稽古していると
とっても変化してお上手になる。
<やれば出来る子>
なんだけどな。
音読みが遅い。
というか
真剣に読んでなくて何か別の事で弾いてそう
ぐらい。
「私は<やればできる子>だから・・・」
イザとなったらやる気か?
今日は特訓だったよ。
さすがにここまでくるとある程度になり、
ここまでになるとさすがのAちゃんにもくやしさがにじむ。
でも「ラ」なのに「ド」って弾くから
“うちの人” に
「音名で歌ってる?」かと訊ねられ、
「ラって読んでるのに弾けない!!」
とキレ気味。
またもや失敗。
「ラってどこ?」
と不意を突いた “うちの人” の質問に
「ここ!!」
と もはやキレたAちゃんが叩いた鍵盤は

「ド」
でした

「あ」
とAちゃん。
おめめに映る景色がすり替わっていたんだね。
明後日は冷静に
Aちゃんの音楽が出来ますように、
そして
“うちの人” が言い続けてるけど
いい加減(本人はそのつもりじゃないかもだけど)に音読むのやめられますように、
と祈るぼくです。
あと、MちゃんとSちゃんもがんばれ~~
