“うちの人” のお仕事のひとつ。

合唱団のピアニストさん。


本番の時はソロの演奏と違って、

楽譜を見ながら弾きます。

大体頭に入ってるらしいんだけど・・・。


中にはお手てがどうしても離せなくて、

誰かに捲ってもらうことが必要な時があるんだって。

それが『譜めくり』さん。

あ。ピアノの連弾の時なんかも必要みたいです。



ある本番で、どうしても自分で捲れないって、

『譜めくり』さんを “うちの人” のおともだちにお願いしたらしいです。

誰でも良いようなことですが、

そうじゃないらしいです。


実はピアノが弾けても『譜めくり』が苦手~(ヘタ)しょぼん

とかって人、いるんですって。

だからおともだちでお任せできる人がいるって

“うちの人” とっても幸せ。

気心も知れてるしって感じ?

本当にありがとうドキドキ



さて肝心の団員の皆さんは、

練習もだいぶ進み、

すると逆にダメな部分が目についてくる。

「間に合わない!汗

なんて言い出してるみたい。


出来たと思ったらまた次が見えてくる…。

そうなんです。何でも同じですよね。

だからいつも今がスタート。

「ええーっショック!

なんて思わないで、

「そうきたか!」「じゃあこうだ!」「なーるほど」

「まずいな~?」「もう一頑張り!」「よ~し!いいぞっ!」

と、練習の時に精一杯やってね!!