ジョジョの奇妙な冒険   2部 戦闘潮流 (荒木飛呂彦)

字が多い漫画なので、文庫サイズだと字がちちゃくてよく見えない場合がある。(笑)けど、シリーズの最初と最後に作者のコメントが載っていたり、イラストが入っていたりするのは良い!



1988年ごろにジャンプで連載していたんだってー。(私まだ子どもだった頃だわあ。。。)
2部のジョジョは、ジョセフジョースター(ジョナサンジョースターの孫)1部で登場したメンバーたちが、おじいちゃん、おばあちゃんになって登場。


ジョセフは、4部に出てきたから知っている、けどー

若い頃は、相当破天荒だったのねー(笑)
破茶滅茶で、お調子者で、かと思えば情に厚い。ウンウンお茶目で憎めないタイプ。
ツェペリさん(ジョナサンの波紋の師匠)の孫の、シーザー君も登場。

1部に出てきた石仮面で吸血鬼になったヤツを食料にする、柱の男。この方々、不老不死で、粉々にされてもくっついて治っちゃうのね。(ちょいグロあり)強すぎてヤバイ。なのに、もーっとパワーアップするために、エイジャの赤石っていうのを探してるんだってさ。



柱の男
メキシコの、サンタナ
エシディシ
ワムウ
カーズ

柱の男、なにしろ強すぎだ、、、
波紋の師匠リサリサのところで2人とも修行。



のあとは、なぜかリサリサが持ってる赤石が狙われ、闘いと闘いと闘い。
柱の男強すぎて、正直勝てる気しなかった(笑)
カーズが超生物になった時には、ああもう駄目だと思ったけど、ジョセフは、良いなあ。面白いなー。彼らしいやり方で、どかーんと、ね。で、ほっ。ってかんじ。
そんなん無理だろー!をやってのけちゃうとこなんかは、なんともスーパーヒーローだあねー。

2部もまあ戦闘モノといえばそうだけど、それだけじゃあない面白さ。敵も、なんか憎めない。
長く人気がある理由がよ〜くわかった、納得の2部。面白かった!



しかし、リサリサは、ジョースター家の血筋じゃないのに、どうして波紋の達人になれたの??たまたま波紋の素質があったってこと??(まあ、いいけど、、、)

ラストには、おじいちゃんになったジョセフが、日本にいる1人娘に会いに行くところでおわる。。。
おー!知ってる知ってる!3部のジョジョは、ジョセフの孫の、空条承太郎くんだあね!!
3部へ、ゴーゴー!(笑)